
今年は4月10日が座間市のさくら百華の道の桜見物が最終回でした。
4月10日は土曜日で、ど〜しても翌週の月曜に田舎へ郵便を届けるべく、土曜日も営業してる座間市の大きな郵便局へ持ち込み投函することに。
なんとか3時便に間に合ったので、そのまま座間の業務スーパーへ買い出し。

何かあった!自転車を止めてクサボケを撮影していると?オバサンに声かけられる。
「何してるの?」と。
私「クサボケを撮影しています」と返すと?
オバサンは怪訝な顔をして「それってボケだよね?違う??」と。
うん。私も最近までそう思ってた。「これはクサボケと言って、公園なんかに植栽されてるボケとは別品種です」
驚くオバサン。私も驚いた。「クサボケはこれ以上大きくなりません」
ああっ!できれば小田急と絡めて撮影出来ないかな?と狙ってたのですが。

来ちゃった〜〜!!まあ。この角度から小田急を撮影するのは無理だったなあ。
移動。
帰り道。座間・さくら百華の道の行幸道路の北側を見物。
トップ画像は須磨浦普賢象です。咲いた後、時間が経つと花いろが変わる桜です。私のお気に入り。

福禄寿

梅護寺数珠掛桜


普賢象

紅時雨

感覚ですが、座間・さくら百華の道には64品種の桜が植栽されてるのですが、上の紅時雨が咲けば2月から始まる桜リレーのゴールに到達する気がします。ではまた来年も綺麗に咲いてね。私はもう見れないけどね。(時々ダークになるなあ)
本来ならば、来週4月初めに亡くなった義父の四十九日法要があるのですが。
田舎の香川県でもこのところコロナ感染者が急増してましてね。私達がコロナ感染者がずっと多い神奈川から戻ることに心配する高齢者がいまして。そうなのです。香川県でも高齢者であってもまだワクチン接種が進んでおらず。みんなコロナが怖いんです。
わかる!感染したくないよね?
ということで、義母より「あんたらは戻ってくるな。コロナが怖い」という主旨の電話がありまして。来週に予定した香川県への帰郷を諦めました。ダンナは朝に晩にお経を流し、お香をたいて飾ってある父の写真に祈りを捧げてますが。田舎の人が優先です。自分たちの都合はコロナの前には後回し!とゴールデンウィークに続いて帰れなくなりました。
この状況で7月に引っ越せるのか不安だ。ゴールデンウィークと法事で田舎の家の私達が使っていい部屋を空ける大掃除をやりたかったのですが。できなくなった。まだ引っ越し業者に話してないけれど。どう依頼すればいいかわからん。
あ〜、コロナのせいでストレスが更に増えたわ。何度もぼやいてますが、ともかくワクチン接種を早くやって欲しい。ワクチンが免罪符にはならないかもですが。田舎の怖がる高齢者には安心保険になるとあてにしてるのだ。
大和市→相模原市に暮らして随分長い時間が過ぎました。バルセロナオリンピックの年に結婚しましたので。
田舎に戻るのは「浦島太郎」になるんだろうな?と思いますが。楽しみでもあります。
独身時代と今と、興味が全く変わってますので。
特に私の場合、脳梗塞発症の前と後で激変してます。なので、田舎に帰ったら発見がいっぱいかも??と楽しみです。
ブログは続けます。けどWEB環境が全くないところから構築するので。(ダンナが)いつ再開できるか予想もできません。しかし「あられの日記 香川編」を楽しみに待っててくださると嬉しいです。
ま。現在ほぼ一月分を予約記事投稿してるので、このペースで続ければ、だいぶん記事貯金できると思うんだけどもね。
ただ、いつちゃんと引っ越せるか混沌としてきてましてね。コロナが邪魔してるのですよ。ちゃんと決まったら、記事の方で報告しますので。暖かく報告を待っててくださると嬉しいです。
やっぱり香川に帰られるんですか?淋しくなりますね。
悲しみも時間が解決してくれるとは思いますが、ご本人にしたらそう簡単なことではないでしょうね。
相模原公園やさくら百華の道のお話などはもう聞けれなくなりますね。
毎日楽しく読ませて頂いていたのにとても残念です。
田舎の生活もそれなりに楽しいもんです、子供の頃の思い出の地ですからね。
ブログはこれからも継続してくださいね。
期待しています。