訪問日は11月8日。今日は都内で開催されてる菊まつり巡りです。
あっこさんと新宿で待ち合わせまず向かったのは新宿御苑です。御苑の名前の通り、ここは皇室ゆかりの地。なので、菊まつりも正式には皇室ゆかりの新宿御苑菊花壇展といいます。
開催日時:11月1日(木曜)ー11月15日(木曜) 9:00ー16:00
今年の見頃をWEBで事前に確認して出かけました。今年は例年に比べ、会期後半がおススメとありました。
まずは順路に従って回りましょう。
そこでトップ画像です。これは第一路地花壇です。
太陽の降り注ぐ下での菊って実は菊まつりでは珍しい展示法なんだよね。
実は花壇の辺りに菊の香りがしてました。や~、菊って香りるんだっ!!っとちょっと感動です。午前中に来たごぼうびもらった気分。
続きましては懸崖造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/08f24adb956192d3658e4372ce0720b3.jpg)
ん~~っ!!!まだ見頃に達してませんっ。残念ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/1e8ed0d499ba33655cfe435f40908b2d.jpg)
あ。既に紅葉し始めてる。
新宿御苑にはモミジが沢山あります。おススメの見頃は11月30日前後。私毎年帰省の切符を朝予約してるのね。んで、12月30日の切符の発券は11月30日の午前10時開始な訳。それで朝予約しに町田駅へ行き、受け渡し開始時刻が午後1時よりなので、その間の時間つぶしに新宿御苑へ。毎年同じ日に訪れて、ほぼ定点観測状態。でも紅葉具合は年によりバラついてます。同じ木。同じ日に見てるので比べるのは最適です。今年も同じ日に訪れるつもりなんだけど~。今年って12月29日が土曜日なんだよね。って事は、11月29日に切符予約するかも?どうしょっかな~??
話を戻します。
気の早い紅葉を横目に菊花壇展の3つ目は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/cf1d59cb51a911672bc7b4cd36fc8b67.jpg)
伊勢菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/9d6700707286b24bc19778e52d039702.jpg)
丁字菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/75b6057adf75dcaa602a22b03c39bcac.jpg)
嵯峨菊の花壇です。
丁字菊!!少し前、昭和記念公園でコスモス鑑賞したんだけど、その中で丁字咲きのコスモスがあったのね。でも丁字咲きのコスモスの画像を撮りそびったの。で、そのコスモスも丁字菊と同じ感じでした。真ん中が盛り上がってました。あ。すっきり。
変わった咲き方だよね。
さて、3つの変わった菊の納まってる上家の正面にも今が見頃の花が満開を迎えてました。
これです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/9c48eb5dd86e3c230ba9d8da0bf1af94.jpg)
タイワンホトトギスです。
地味~に満開に咲き乱れてるのに、見向きされないなんて…。そういや、いつかドクダミが咲き乱れてるのを見た事あるんですが、あれも感動薄かったな~。
って、長くなってきたので明日に続きます。
関東旅行 ブログランキングへ
あっこさんと新宿で待ち合わせまず向かったのは新宿御苑です。御苑の名前の通り、ここは皇室ゆかりの地。なので、菊まつりも正式には皇室ゆかりの新宿御苑菊花壇展といいます。
開催日時:11月1日(木曜)ー11月15日(木曜) 9:00ー16:00
今年の見頃をWEBで事前に確認して出かけました。今年は例年に比べ、会期後半がおススメとありました。
まずは順路に従って回りましょう。
そこでトップ画像です。これは第一路地花壇です。
太陽の降り注ぐ下での菊って実は菊まつりでは珍しい展示法なんだよね。
実は花壇の辺りに菊の香りがしてました。や~、菊って香りるんだっ!!っとちょっと感動です。午前中に来たごぼうびもらった気分。
続きましては懸崖造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/08f24adb956192d3658e4372ce0720b3.jpg)
ん~~っ!!!まだ見頃に達してませんっ。残念ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/1e8ed0d499ba33655cfe435f40908b2d.jpg)
あ。既に紅葉し始めてる。
新宿御苑にはモミジが沢山あります。おススメの見頃は11月30日前後。私毎年帰省の切符を朝予約してるのね。んで、12月30日の切符の発券は11月30日の午前10時開始な訳。それで朝予約しに町田駅へ行き、受け渡し開始時刻が午後1時よりなので、その間の時間つぶしに新宿御苑へ。毎年同じ日に訪れて、ほぼ定点観測状態。でも紅葉具合は年によりバラついてます。同じ木。同じ日に見てるので比べるのは最適です。今年も同じ日に訪れるつもりなんだけど~。今年って12月29日が土曜日なんだよね。って事は、11月29日に切符予約するかも?どうしょっかな~??
話を戻します。
気の早い紅葉を横目に菊花壇展の3つ目は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/cf1d59cb51a911672bc7b4cd36fc8b67.jpg)
伊勢菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/9d6700707286b24bc19778e52d039702.jpg)
丁字菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/75b6057adf75dcaa602a22b03c39bcac.jpg)
嵯峨菊の花壇です。
丁字菊!!少し前、昭和記念公園でコスモス鑑賞したんだけど、その中で丁字咲きのコスモスがあったのね。でも丁字咲きのコスモスの画像を撮りそびったの。で、そのコスモスも丁字菊と同じ感じでした。真ん中が盛り上がってました。あ。すっきり。
変わった咲き方だよね。
さて、3つの変わった菊の納まってる上家の正面にも今が見頃の花が満開を迎えてました。
これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/9c48eb5dd86e3c230ba9d8da0bf1af94.jpg)
タイワンホトトギスです。
地味~に満開に咲き乱れてるのに、見向きされないなんて…。そういや、いつかドクダミが咲き乱れてるのを見た事あるんですが、あれも感動薄かったな~。
って、長くなってきたので明日に続きます。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2972_1.gif)