夕刊フジなどが、そう伝えてたんですがね。
「強力」と気象庁が伝えた台風22号が来襲した10月9日、台風情報を伝えた17時からのNHKニュースの平均視聴率が37.7%記録したってんで。
その前に死者を多数出してる台風が来ているせいか、住民も情報収集に努めた結果なのだろうが。
この視聴率を「今年全番組のなかで最高。アテネ五輪でも平均視聴率は最高31.3%で、台風への関心が五輪をも凌いだ形となった」などと形容するのは如何なもんでしょう?
しかも気象庁が会見まで開いて「ここ数年で最高の台風なので、出歩かないで」と呼び掛けた事もあって、在宅率が高く。
続く、通常放送も視聴率は軒並み高調だったとか。
午後18時半からのフジTV系「めちゃイケ・スペシャル」の視聴率が33.2%で、今年の視聴率第2位&フジTVバラエティー今年初の30%超で、これも「台風特需」とか言ってるが。
そんな言い回ししててイイのかよ?
こいつら、戦争起きても視聴率上がったら喜ぶんじゃないのか?(まぁ、米国なんてそうだったらしいが)
神戸の震災クラスのが また来て、その特番が高視聴率なら大喜びか?
今回の台風、予想よりは被害は少なかったが。
死者だって出てるんだし、屋根飛ばされた当時者は堪らんだろうに・・・。
ぶっちゃけ、オレだって1ヶ月前の台風で骨折してるし。
連れは、22号の土砂崩れで止まった中央線快速に乗っておりました。
2時間以上の閉じ込めですよ!(しかし、アホ会社が、台風の進行速度考えずに帰宅させやがって、少し待ったら凪ってるじゃねぇかよ!!!)
普段は抗議団体が恐くて「不謹慎」っぽい事には「自主規制」ばっかしてるくせに、こういう時に本音が出る。
まぁ、本性を知らしめる記事ってのも、皆の目に止まる意味ではありってか?
しかし「斜め見」視点が売りの夕刊紙がこんな事では困りますなぁ。
しょせん、フジサンケイ・グループだから仕方がないってか?
「強力」と気象庁が伝えた台風22号が来襲した10月9日、台風情報を伝えた17時からのNHKニュースの平均視聴率が37.7%記録したってんで。
その前に死者を多数出してる台風が来ているせいか、住民も情報収集に努めた結果なのだろうが。
この視聴率を「今年全番組のなかで最高。アテネ五輪でも平均視聴率は最高31.3%で、台風への関心が五輪をも凌いだ形となった」などと形容するのは如何なもんでしょう?
しかも気象庁が会見まで開いて「ここ数年で最高の台風なので、出歩かないで」と呼び掛けた事もあって、在宅率が高く。
続く、通常放送も視聴率は軒並み高調だったとか。
午後18時半からのフジTV系「めちゃイケ・スペシャル」の視聴率が33.2%で、今年の視聴率第2位&フジTVバラエティー今年初の30%超で、これも「台風特需」とか言ってるが。
そんな言い回ししててイイのかよ?
こいつら、戦争起きても視聴率上がったら喜ぶんじゃないのか?(まぁ、米国なんてそうだったらしいが)
神戸の震災クラスのが また来て、その特番が高視聴率なら大喜びか?
今回の台風、予想よりは被害は少なかったが。
死者だって出てるんだし、屋根飛ばされた当時者は堪らんだろうに・・・。
ぶっちゃけ、オレだって1ヶ月前の台風で骨折してるし。
連れは、22号の土砂崩れで止まった中央線快速に乗っておりました。
2時間以上の閉じ込めですよ!(しかし、アホ会社が、台風の進行速度考えずに帰宅させやがって、少し待ったら凪ってるじゃねぇかよ!!!)
普段は抗議団体が恐くて「不謹慎」っぽい事には「自主規制」ばっかしてるくせに、こういう時に本音が出る。
まぁ、本性を知らしめる記事ってのも、皆の目に止まる意味ではありってか?
しかし「斜め見」視点が売りの夕刊紙がこんな事では困りますなぁ。
しょせん、フジサンケイ・グループだから仕方がないってか?