goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

ロフトプラスワン「340祭~祝・出版~」へ(1)

2015年07月11日 | アニメ・特撮
いってまいりました新宿ロフトプラスワン。

今回は、340 Presents「340祭~祝・出版~」



「昭和特撮文化概論~ヒーローたちの戦いは報われたか」
(集英社)の出版記念祭。

以下、出演者(敬称略)

主役:同書籍の著者である鈴木美潮(日本特撮党党首) 。

出演者:酒井一圭、高取ヒデアキ、土屋大輔、土屋圭輔、
    牧野美千子、宮内タカユキ、うちやえゆか、
    小川輝晃、奥井雅美、シスターMAYOなど。



そもそも鈴木美潮(すずき みしお)さんとは
1964年生まれの永遠の25歳で、東京都出身の読売新聞記者。
文化部を経て、現在はメディア局編集委員。

特撮ヒーロー番組のファンとしても知られており、ラジオや
TV出演の際、特撮愛を熱弁。
自らがコーナーや番組を持つようになったら、特撮系の俳優・
歌手達をゲストに招き、イベントも主宰するようになった事
でも有名な女性。



ロフトプラスワンや阿佐ヶ谷ロフトにも度々登場されており
今回は書籍「ヒーローたちの戦いは報われたか」出版記念
という事もあり、完全に鈴木さんが主役。

語り、歌う、完全な「ザ・鈴木美潮ショー」!!

正直、この方の特撮イベントは初参戦だし、特撮そのものに
精通してるワケでもないので不安もあったのだが。

杞憂だった。
超内輪ノリについていけない時もあったが、それでも
充分面白かった。面白すぎた。

(続く)

最近の嗜好品:カップ麺「富山ブラック」

2015年07月11日 | 生活
スーパーにあるカップ麺の棚で
不思議なパッケージの商品を見つけた。

商品名もインパクト大だ。
「ニュータッチ凄麺 富山黒醤油ラーメン」

パッケージ写真の黒いスープ、太目の縮れ麺が
印象的だ。



スープには富山を代表する山元醸造の醤油を使用、
魚醤の旨味と鶏ガラと豚のコクも効いている・・・との事。

食べてみたら、黒い醤油味とともに強烈に効いてるのが
黒胡椒!これはクセになる!!

しょっちゅう食べるには味が濃いうえに辛いからシンドイが、
たまに無性に食べたくなる「富山ブラック」。

「ニュータッチ凄麺富山黒醤油ラーメン」
まずはこれがオススメですね。

そして、富山ブラックを発表してたのは、
ニュータッチのみではなかった。



寿がきや食品の「全国麺めぐり」シリーズでも
「富山ブラックラーメン」は発売されておりました。

ニュータッチの「富山ブラック」が売り切れてた時に、
職場近くのスーパーで買ったりしております。

基本、スープの味はニュータッチに共通する旨さ。
麺は同じく太い縮れ系。
(それでもニュータッチより細い気がしたが)

寿がきや版は、スープに入れる黒胡椒も粉末だが
ニュータッチ版は、ミルで粗挽きしたかのように
ザラザラとスープ底に沈んでいる。

完食。

当分、富山ブラックラーメンの誘惑は続きそうです、