あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

最近の嗜好品「黒ニンニク」

2016年01月12日 | 生活
連れ合いが買ってきた「熟成黒ニンニク」。

仕事疲れが私より深刻なため、健康食品を
色々と試しているのだ。

その連れ合いが「休日の疲れが軽減した」と
言うのが「熟成黒ニンニク」。

休みの日、気がついたら布団で昼寝してたんだが
それが無くなった。
※むしろ私の方がグッタリしている・・・。

私も勧められたので食べてみた。

一粒毎に皮を被った状態なので、指でパリパリと
簡単に剥し、黒いニンニク粒を取り出す。
そして、食す。

・・・なんか、甘い。
生ニンニク独特の辛味も臭いも無い。
食感もモチモチしてる。お茶うけにイイ感じ。

これで身体にイイなら有り難い。



そもそも黒にんにくとは
一般の白いにんにくを高温多湿の環境で、約1ヶ月程
熟成させて作られたモノだそうで。

無添加でも自己発酵し、その結果黒くなる・・・と。
これが「黒にんにく」という名前の由来だそうで、
実際、確かに黒い。とっても黒いです。

発酵といっても納豆やキムチに比べると酵母菌など
独自の菌が作用してないという事だが
むしろ熟成によって増加したポリフェノールなどの
抗酸化作用が期待できる模様。

アミノ酸も豊富で免疫力も高まるとか、アンチエイジングに
効果あるとか、いろいろオイシイ情報がありますが。

このテの健康食品は情報先行で何となくブームになったり
するので、一概に全のっかり出来ないと思いつつも

普通にニンニクや生姜は身体にイイので、過大な期待をせず
摂り続ければOKなのかな~と思ってます。

※韓国製とか、けっこう安いし

金属恵比寿のNewミニ・アルバムは2/17発売予定

2016年01月12日 | 邦楽
バンドのSNSによれば。
現在、絶賛、怒涛の音入れ中の模様です。

「プログレ三味」でファンへの知名度が上がり、
充実したアルバム「ハリガネムシ」で名実ともに
和製プログレ・ハード・ロックの上位に駆け上った、
金属恵比須。

最も勢いがある時かも知れません。
凄い楽しみです。
ミニアルバムのタイトルは「阿修羅のごとく」。
2/17発売予定との事。

このままトップに駆け上がるのか?
忙しくなったら社会人との兼業はどうなるのか?

白塗りしてても、それを落として髪を整えて、スーツに
着替えれば、真っ直ぐ勤務先に行けそうな・・・。

そんな金属恵比須が私は好きだ。

でも新譜のタイトル聞いて格闘漫画を連想した私は
どんな顔してCDを購入すれば良いのだろうか。
※それは「修羅の門」!

その格闘漫画を描かれたのは、「パラダイス学園」という
「ハートキャッチいずみちゃん」ばりのHマンガで
デビューした川原正敏センセイで。

結局「パラダイス学園」まで連想した私は、どう立ち回れば
良いのでしょうか。

「阿修羅のごとく」。
きっとシリアスで猟奇的な音楽なのに。
まず連想するのは「空手の対決」。

それなら、まだシリアスな試合描写でイイとして、
遡って「脱げた おパンツ様」や「はだけた おバスト様」、
「ほぼスッポンポンのヒロイン」を思い起こす私は
シリアスなプログレを聴く資格があるのでしょうか?

いや、「パラダイス学園」を川原センセイの黒歴史とか
言っちゃイカンのだ。
あの素晴らしいデビュー作あってこそ今があるのだ。

そんなこんなで、
金属恵比須も遡って聴きたいと思う冬の夜なのでした。