今さら?
・・・と思われるかも知れませんが、やっぱり
見ときたかったんですよね。
で、感想は・・・
「映画館で観て良かった!」「すごい面白かった!」
「さすが2016年最高の動員数を誇る映画だ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/5a3e1d4ff7146890c727cc157be8a407.jpg)
監督と脚本を務め、これだけのアニメーション作品を
作り上げた新海誠氏は凄い!
正直ね、「シンゴジラ」見に行った時の予告編でね、
「なんだ、男女入れ替わりものかぁ」とか思ったのよね。
「俺がお前でお前が俺で」かよ・・・と。
絵も今風でキレイで、なんかピンと来なかったのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/dd6087d4f3ed884c320a8601b6e5286e.jpg)
ゴメンナサイ。とんだ不見識でした。
キャラクターデザインの田中将賀さん、癖が無さそうで
万人受けしそうで、でも何か引っかかる主人公たちや、
素敵なお姉さんキャラ、友人キャラ、妹、お婆ちゃん。
みな魅力的でした。
ストーリーも
見知らぬ者同士だったた田舎町の少女と東京在住の少年が、
奇妙な夢を通じて導かれていき、最後は壮大な展開へと
なだれ込む、ドキドキ感とスケール感に満ちあふれた物で、
もう、圧倒されましたよ。
緻密で繊細な背景・美術も素晴らしかった。
やっぱ、これは映画館で見ないとダメですよ。
声優を努めた神木隆之介クン、上白石萌音ちゃんも、アニメ
アニメしてない演技が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/6f048293397f730e48b94e75bac17dcc.jpg)
※パンフも
2パターン買っちゃいましたよ
豊作の2016年。
個人的には「シン・ゴジラ」と「この世界の片隅に」で盛り
上がったワケですが。
やっぱ「君の名は。」も凄かったと再認識しましたよ、遅れ
ばせながら。
比較してどうのこうの言うの良くないですし、どっちがイイ
どっちがアレだとか言う気もしないんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/c298f20c2d392f2678c3a7a0c174a905.png)
「ゴジラ」には、これまで積み重ねた歴史があります。
「この世界…」はヒロシマを取り上げるというだけでも襟を
正させる意味合いがあります。
でも、「君の名は。」は新海さんが一から作り上げた壮大な
世界観があるのです。それが凄い。
新海監督自身が語るように、災害を若者が食い止めようと
する物語は日本では神話の時代からあるというし、
入れ変わりモノも伝統芸的な手法です。
しかし、それをこれだけポップ且つスケール感に富み、壮大に
作り上げた新海監督とスタッフたちは素晴らしい仕事をしたと
言えるでしょう。
やっぱり映画館で観て良かった。
~というか、も一回くらい見に行ってもイイな!
・・・と思われるかも知れませんが、やっぱり
見ときたかったんですよね。
で、感想は・・・
「映画館で観て良かった!」「すごい面白かった!」
「さすが2016年最高の動員数を誇る映画だ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/5a3e1d4ff7146890c727cc157be8a407.jpg)
監督と脚本を務め、これだけのアニメーション作品を
作り上げた新海誠氏は凄い!
正直ね、「シンゴジラ」見に行った時の予告編でね、
「なんだ、男女入れ替わりものかぁ」とか思ったのよね。
「俺がお前でお前が俺で」かよ・・・と。
絵も今風でキレイで、なんかピンと来なかったのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/dd6087d4f3ed884c320a8601b6e5286e.jpg)
ゴメンナサイ。とんだ不見識でした。
キャラクターデザインの田中将賀さん、癖が無さそうで
万人受けしそうで、でも何か引っかかる主人公たちや、
素敵なお姉さんキャラ、友人キャラ、妹、お婆ちゃん。
みな魅力的でした。
ストーリーも
見知らぬ者同士だったた田舎町の少女と東京在住の少年が、
奇妙な夢を通じて導かれていき、最後は壮大な展開へと
なだれ込む、ドキドキ感とスケール感に満ちあふれた物で、
もう、圧倒されましたよ。
緻密で繊細な背景・美術も素晴らしかった。
やっぱ、これは映画館で見ないとダメですよ。
声優を努めた神木隆之介クン、上白石萌音ちゃんも、アニメ
アニメしてない演技が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/6f048293397f730e48b94e75bac17dcc.jpg)
※パンフも
2パターン買っちゃいましたよ
豊作の2016年。
個人的には「シン・ゴジラ」と「この世界の片隅に」で盛り
上がったワケですが。
やっぱ「君の名は。」も凄かったと再認識しましたよ、遅れ
ばせながら。
比較してどうのこうの言うの良くないですし、どっちがイイ
どっちがアレだとか言う気もしないんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/c298f20c2d392f2678c3a7a0c174a905.png)
「ゴジラ」には、これまで積み重ねた歴史があります。
「この世界…」はヒロシマを取り上げるというだけでも襟を
正させる意味合いがあります。
でも、「君の名は。」は新海さんが一から作り上げた壮大な
世界観があるのです。それが凄い。
新海監督自身が語るように、災害を若者が食い止めようと
する物語は日本では神話の時代からあるというし、
入れ変わりモノも伝統芸的な手法です。
しかし、それをこれだけポップ且つスケール感に富み、壮大に
作り上げた新海監督とスタッフたちは素晴らしい仕事をしたと
言えるでしょう。
やっぱり映画館で観て良かった。
~というか、も一回くらい見に行ってもイイな!