北海道札幌市中央区で、遅めの晩飯を食べられる店を探す。
ガイド本を見ながら夜道をウロウロ・・・。
それにしても、北海道は涼しいな!
少し前には北海道でも気温35度超える日があって、心配してたのだが。
「避暑」の意味もあっての来道だ、こうじゃなきゃいけない。
都内じゃ夜も連日蒸し暑いが、こちらはTシャツ1枚じゃ少し肌寒い程だ。

それにしても札幌の街、地番が「南2条西×丁目」とは、何だか京都っぽいね。
地下鉄も「東西線」「南北線」と、路線名がシンプルだ。
すこし捻っても「東豊戦」。
さすが開拓地、道路も碁盤の目状。
シンプルでダイナミック。いいなぁ。
・・・なんて言いつつ、歩いていると。
意外と開いてる店が無い(苦笑)。

なんと、「日曜夜は早じまい、月曜は休み」の店が結構あるのだ。
う~ん、都内とかだったら日曜夜もかき入れ時なんだが。
そこまでカツカツに儲けようとしない、皆で休もうよ・・・って事か?
まぁ、それも大らかで良い気がします。
郷に入れば郷に従えです。
割り合い遅くまでやってる居酒屋を見つけて入店・・・したが、早々に
「食べ物ラストオーダー」と告げられる。
「じゃあ、まず揚げ物を」と注文しようとすると
「揚げ物は終わりました」。
連れ合いのテンションが一気に下がる。
「だったら入店した時点で言えよ・・・」ってな感じだ。
まぁまぁ、海鮮が目当てみたいなもんだから・・・と、なだめる私。
まずは飲み物と海鮮をオーダー。あと、ホタテの姿焼き。

これで不味けりゃ本気でキレそうな連れ合い・・・。
最初に運ばれてきた秋刀魚の刺身を見て、「量が少ないな」。
飲み物も到着。
私は地ビールが飲みたかったのだが、この店には普通にアサヒとかだけ。
中ジョッキで妥協した。
連れは地元の日本酒。我が子はカルピスソーダ。
皆で秋刀魚を口に運ぶ。
「う、う、う、う・・・・・・美味い!!!」
ホタテの姿焼き、これも小ぶりだが美味い!!
殻に溜った汁を啜る。美味い!!
いくら丼・・・いくらが小粒だが、美味い!!

おそるべし北海道。
私の機嫌はすっかり直ってしまった。
日本酒も美味しかったとの事。
※連れ合いは「だから胡坐かくんだよ。店はヤンキー臭いし」
・・・と、まだムクれてましたが。
「まぁまぁ、明日はもっと良い店に行こうよ」。
そんなコト言いながらホテルへ戻る。
通ったのは狸小路アーケード。なかなか大きな通りだ。
熊本の上通・下通アーケードを思い出す。
23時前、ほとんどの店は閉まってるがドラッグストアは営業中。
煌々と明かりがついて「歓迎!」「免税!」のPOPが照らされている。
付近を歩く団体さん、中国人っぽい。
白人カップルもいらっしゃる。やっぱり海外からの観光客が多いなぁ~。
ミュージックバーも営業している。
こういった店舗は夕方開店、深夜まで営業だろうな。
外でも漏れ聞こえる音楽。ラテンやレゲェ、ソウルなど楽曲がシブい。
歩きながら数店舗を見掛けたが、お客さんも入っている様子だった。
地元の常連さんも多そう。嬉しい光景だ。
コンビニ寄ってペットボトル飲料など買って、ホテルの冷蔵庫に入れる。

安く上げるため、狭い部屋を注文したが寝るだけだからOKだ。
※しかもドーミーインは温泉もあるのです!
ベッドは2床。連れと子供で1床使うが、もう我が子も大きくなった。
かなり狭そうだ。
次の旅行からは考えないとな。
(続く)
ガイド本を見ながら夜道をウロウロ・・・。
それにしても、北海道は涼しいな!
少し前には北海道でも気温35度超える日があって、心配してたのだが。
「避暑」の意味もあっての来道だ、こうじゃなきゃいけない。
都内じゃ夜も連日蒸し暑いが、こちらはTシャツ1枚じゃ少し肌寒い程だ。

それにしても札幌の街、地番が「南2条西×丁目」とは、何だか京都っぽいね。
地下鉄も「東西線」「南北線」と、路線名がシンプルだ。
すこし捻っても「東豊戦」。
さすが開拓地、道路も碁盤の目状。
シンプルでダイナミック。いいなぁ。
・・・なんて言いつつ、歩いていると。
意外と開いてる店が無い(苦笑)。

なんと、「日曜夜は早じまい、月曜は休み」の店が結構あるのだ。
う~ん、都内とかだったら日曜夜もかき入れ時なんだが。
そこまでカツカツに儲けようとしない、皆で休もうよ・・・って事か?
まぁ、それも大らかで良い気がします。
郷に入れば郷に従えです。
割り合い遅くまでやってる居酒屋を見つけて入店・・・したが、早々に
「食べ物ラストオーダー」と告げられる。
「じゃあ、まず揚げ物を」と注文しようとすると
「揚げ物は終わりました」。
連れ合いのテンションが一気に下がる。
「だったら入店した時点で言えよ・・・」ってな感じだ。
まぁまぁ、海鮮が目当てみたいなもんだから・・・と、なだめる私。
まずは飲み物と海鮮をオーダー。あと、ホタテの姿焼き。

これで不味けりゃ本気でキレそうな連れ合い・・・。
最初に運ばれてきた秋刀魚の刺身を見て、「量が少ないな」。
飲み物も到着。
私は地ビールが飲みたかったのだが、この店には普通にアサヒとかだけ。
中ジョッキで妥協した。
連れは地元の日本酒。我が子はカルピスソーダ。
皆で秋刀魚を口に運ぶ。
「う、う、う、う・・・・・・美味い!!!」
ホタテの姿焼き、これも小ぶりだが美味い!!
殻に溜った汁を啜る。美味い!!
いくら丼・・・いくらが小粒だが、美味い!!

おそるべし北海道。
私の機嫌はすっかり直ってしまった。
日本酒も美味しかったとの事。
※連れ合いは「だから胡坐かくんだよ。店はヤンキー臭いし」
・・・と、まだムクれてましたが。
「まぁまぁ、明日はもっと良い店に行こうよ」。
そんなコト言いながらホテルへ戻る。
通ったのは狸小路アーケード。なかなか大きな通りだ。
熊本の上通・下通アーケードを思い出す。
23時前、ほとんどの店は閉まってるがドラッグストアは営業中。
煌々と明かりがついて「歓迎!」「免税!」のPOPが照らされている。
付近を歩く団体さん、中国人っぽい。
白人カップルもいらっしゃる。やっぱり海外からの観光客が多いなぁ~。
ミュージックバーも営業している。
こういった店舗は夕方開店、深夜まで営業だろうな。
外でも漏れ聞こえる音楽。ラテンやレゲェ、ソウルなど楽曲がシブい。
歩きながら数店舗を見掛けたが、お客さんも入っている様子だった。
地元の常連さんも多そう。嬉しい光景だ。
コンビニ寄ってペットボトル飲料など買って、ホテルの冷蔵庫に入れる。

安く上げるため、狭い部屋を注文したが寝るだけだからOKだ。
※しかもドーミーインは温泉もあるのです!
ベッドは2床。連れと子供で1床使うが、もう我が子も大きくなった。
かなり狭そうだ。
次の旅行からは考えないとな。
(続く)