初めて西武グリーンツアーに参加してのバス旅行。
バスに乗るなら大好きな西武の
レオ君マークのバスにしたかったのです。
今回のツアー参加客は24名ですが、45人乗りのバス。
バスガイドさんも添乗員さんもいて、サービスも良かったです。
常連客の方の話によると他社の場合24名だと中型バスになるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/f2431939c5778885b658e2a3b6384504.jpg)
3ヶ所の出発地で乗客を乗せたバスは、
高速道を走り富山へと向かいます。
途中、名立谷浜SAにて自由昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/fed4e7dabe185f17b7b7f62bf21ab3f1.jpg)
最初の観光地は、高岡市の加賀藩二代目
前田利長公の菩提寺である端龍寺。
仏殿、法堂、山門の3棟が、近世禅宗様建築の代表作で、
1997年に富山県下で初の国宝に指定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/1405474dbd6f8a3f8cbefe2b3297cd2e.jpg)
「これが几帳面の語源です」などと専任ガイドさんの
説明を聞けたのは団体ツアーだからでしょうか。
角柱の角そのものは残すように両側に段をつけたもので
細部まで丁寧に仕上げているところから
几帳面の言葉が生まれたそうです。
次に、五箇山・世界遺産菅沼集落の
ライトアップ「雪あかり」の見学と食事。
風もなく天候にも恵まれて、雪景色を楽しむことができました。
今年は例年にない大雪で、住民の方々は
大変な思いをされているようです。
2011.2.4
バスに乗るなら大好きな西武の
レオ君マークのバスにしたかったのです。
今回のツアー参加客は24名ですが、45人乗りのバス。
バスガイドさんも添乗員さんもいて、サービスも良かったです。
常連客の方の話によると他社の場合24名だと中型バスになるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/f2431939c5778885b658e2a3b6384504.jpg)
3ヶ所の出発地で乗客を乗せたバスは、
高速道を走り富山へと向かいます。
途中、名立谷浜SAにて自由昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/fed4e7dabe185f17b7b7f62bf21ab3f1.jpg)
最初の観光地は、高岡市の加賀藩二代目
前田利長公の菩提寺である端龍寺。
仏殿、法堂、山門の3棟が、近世禅宗様建築の代表作で、
1997年に富山県下で初の国宝に指定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/1405474dbd6f8a3f8cbefe2b3297cd2e.jpg)
「これが几帳面の語源です」などと専任ガイドさんの
説明を聞けたのは団体ツアーだからでしょうか。
角柱の角そのものは残すように両側に段をつけたもので
細部まで丁寧に仕上げているところから
几帳面の言葉が生まれたそうです。
次に、五箇山・世界遺産菅沼集落の
ライトアップ「雪あかり」の見学と食事。
風もなく天候にも恵まれて、雪景色を楽しむことができました。
今年は例年にない大雪で、住民の方々は
大変な思いをされているようです。
2011.2.4