まるみが浅草に出るのに利用するのは、
東京メトロ銀座線の浅草駅。
隅田公園の流し雛、三社祭、ほずき市、羽子板市などの
年中行事や東側を流れる隅田川の吾妻橋から水上バスに乗ったり、
東武伊勢崎線で栃木の温泉に行ったりと度々訪れる場所です。
浅草寺の山門である雷門、
右側に風神、左側に雷神が祀られています。
中央の赤い提灯の重さは700kgもあるとか。
このあたりは、人力車の客引きが多いところです。
雷門から浅草寺まで続く約250メートルの参道が仲見世で、
江戸時代から200年以上も続く商店街です。
江戸玩具、人形焼、小間物、土産物などの
小店が軒を連ねています。
その脇道にそれてこそ面白みが増すのですが…。
浅草寺で参拝を忘れてはいけません。
628年に創建された都内最古の寺院で、
「観音さま」と親しまれています。
年間約3,000万人もの参拝客が訪れるそうです。
7月9・10日に参拝すると、46,000日分のご利益があると
言われ、ほおずき市が開催されます。
(まるみ一生ご利益があるはず)
浅草もスカイツリーの撮影スポットがたくさんあります。
浅草演芸ホールの寄席でひと笑いするも良し、
懐かしさと新しさが混在する浅草花やしきで遊ぶのも良しです。
お泊りは「浅草ビューホテル」がオススメ、
眺望が素晴らしく、料理も美味しかったと記憶しています。
東京都台東区
東京メトロ銀座線の浅草駅。
隅田公園の流し雛、三社祭、ほずき市、羽子板市などの
年中行事や東側を流れる隅田川の吾妻橋から水上バスに乗ったり、
東武伊勢崎線で栃木の温泉に行ったりと度々訪れる場所です。
浅草寺の山門である雷門、
右側に風神、左側に雷神が祀られています。
中央の赤い提灯の重さは700kgもあるとか。
このあたりは、人力車の客引きが多いところです。
雷門から浅草寺まで続く約250メートルの参道が仲見世で、
江戸時代から200年以上も続く商店街です。
江戸玩具、人形焼、小間物、土産物などの
小店が軒を連ねています。
その脇道にそれてこそ面白みが増すのですが…。
浅草寺で参拝を忘れてはいけません。
628年に創建された都内最古の寺院で、
「観音さま」と親しまれています。
年間約3,000万人もの参拝客が訪れるそうです。
7月9・10日に参拝すると、46,000日分のご利益があると
言われ、ほおずき市が開催されます。
(まるみ一生ご利益があるはず)
浅草もスカイツリーの撮影スポットがたくさんあります。
浅草演芸ホールの寄席でひと笑いするも良し、
懐かしさと新しさが混在する浅草花やしきで遊ぶのも良しです。
お泊りは「浅草ビューホテル」がオススメ、
眺望が素晴らしく、料理も美味しかったと記憶しています。
東京都台東区