石灰棚を望む丘の上に、温泉保養地として
ビザンティン時代まで栄えたヒエラポリス
(聖なる都市)の遺跡が残っています。
紀元前190年頃、ベルガモン王
エウメネス2世によって建設された都市で、
王の死後はローマ帝国の直接支配地となりました。
現存するのは、主にローマ時代の遺構で、
城壁に囲まれた都市の中心にアポロン神殿跡があります。
その近くに「プルトニウム」と呼ばれる洞窟があり、
昔は、ここから有毒ガスが出ていたとか…
ローマ劇場、ローマ式浴場などが点在、
出土品を納めたヒエラポリス博物館などがあります。
ローマ式浴場にはかつてドームがかかっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/95fb4c0d3b196ca2169f6987a6df56a2.jpg)
医療、宗教、芸術の中心地として栄えたヒエラポリスは、
聖なる古代都市ローマ帝国の温泉保養地でした。
現在のパムッカレも温泉のあるホテルが多いです。
まるみも温泉に入りたくなってきました。
トルコ・パムッカレ
2011.8.2
ビザンティン時代まで栄えたヒエラポリス
(聖なる都市)の遺跡が残っています。
紀元前190年頃、ベルガモン王
エウメネス2世によって建設された都市で、
王の死後はローマ帝国の直接支配地となりました。
現存するのは、主にローマ時代の遺構で、
城壁に囲まれた都市の中心にアポロン神殿跡があります。
その近くに「プルトニウム」と呼ばれる洞窟があり、
昔は、ここから有毒ガスが出ていたとか…
ローマ劇場、ローマ式浴場などが点在、
出土品を納めたヒエラポリス博物館などがあります。
ローマ式浴場にはかつてドームがかかっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/95fb4c0d3b196ca2169f6987a6df56a2.jpg)
医療、宗教、芸術の中心地として栄えたヒエラポリスは、
聖なる古代都市ローマ帝国の温泉保養地でした。
現在のパムッカレも温泉のあるホテルが多いです。
まるみも温泉に入りたくなってきました。
トルコ・パムッカレ
2011.8.2