まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

オスマン帝国伝統の技!!

2011-09-29 00:26:03 | 2011エキゾチックトルコ

16世紀に最盛期を迎えたイズニック、
18世紀に発展したキュタフヤ、
伝統的な陶磁器の産地を持つトルコです。

イズニック・ブルーの色彩が美しいイズニック・タイルは、
世界遺産のブルーモスクを彩っていました。
タイルはモスクや宮殿を飾り、
絵皿や器も愛用されました。

職人さんの陶器作りの見学です。
あっという間に形が整えられていきます。





一つ一つ手書きで絵付けされる陶器、
有名な作家の作品はそれなりの金額がしますが、
おみやげにも手頃なプリントタイルの小物もあります。
食器は増やしたくないので、鍋敷きを買いました。

チューリップといえばオランダのイメージですが、
原産地はトルコから中央アジアにかけての地域、
ヨーロッパには16世紀に伝えられました。

チューリップも好きですし、
柄はチューリップ柄の鍋敷きです。

トルコ・場所不明

2011.8.4
コメント (2)