通船下船後にまるみが向かったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/dbb8a0a54779cbfe5d8b56d3bc077bb9.jpg)
鳥羽湾めぐりの観光船のりばでした。
通船は、鳥羽マリンターミナルに入港したので、
同じ場所から乗船することができました。
市営定期船も出ており、離島めぐりもできます。
三島由紀夫の名作「潮騒」の舞台・神島、
江戸川乱歩ゆかりの坂手島、他にも答志島、菅島、
個性豊かな島めぐりもしたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/5e844594e2627cb1c7a362a1b499f3a6.jpg)
船旅は大好きですが、観光には不便。
今回ばかりは撤回しなければならないようです。
鳥羽の観光は、真珠のテーマパーク「ミキモト真珠島」、
日本で唯一ジュゴンに出会える鳥羽水族館など
どちらも徒歩圏内となります。
近鉄・JR鳥羽駅までも徒歩約10分弱と便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/c5e248173b0d2cdf72fe61badabcbc5c.jpg)
伊勢志摩の旅には、客船の旅もオススメです。
マリンターミナルから事前予約制の無料連絡バス、
「伊勢神宮(内宮)」と
「志摩地中海村」行きがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/89456540a239e2635a0a0a049f9e5b28.jpg)
乗船したのは鳥羽湾めぐりの観光船、
「龍宮城」199トン、360名定員の船です。
冷暖房・トイレも完備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/36d0b4eb3395460464b5c5695d56a264.jpg)
鳥羽湾の中でもとくに風光に恵まれた
「志摩の松島」と呼ばれる
エリアを巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/c877b945a5e95ce4c7b8967639211667.jpg)
大好きなにっぽん丸を
船から撮る目的も達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ああ、なんて美しい姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/72981735825ef1ec7b20ace7014b753a.jpg)
にっぽん丸に見惚れるだけではいけませんね。
鳥羽湾の風景も見なくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/3e46f0ed41ecbb0738c20dc7b018deac.jpg)
乙姫に「決して開けてはならない」と
玉手箱を渡されたのに開けてしまった浦島太郎が
老人の姿に変化した場面を再現しているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/bc7155d3e06ffd87550497318c9d79fe.jpg)
三つ島をまわって観光船の乗り場が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/7ae655ce32264a6bb8f3c30dce22665d.jpg)
何だかけばけばしい船で落ち着かないと
思われたかもしれませんが、
内部はまあ落ち着いた雰囲気になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/5e0cdf97e8c523342ee6d3ed61bfb1d2.jpg)
さあ、下りましょう。
三重県鳥羽市鳥羽
2016.7.23