コロナ禍での一番の楽しみは食べること、
贅沢なことではありますが、
2カ月ぶりの「なだ万 高輪プライム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/65d6e48057ef98db1f572592f3385b22.jpg)
献立を見ておきましょう。
毎月1県ごとに献立が決定されるとか、
11月のテーマは熊本なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/b5421e68aa2fa963d2f03f693a0f3aa7.jpg)
吟醸酒 吉祥 瑞鷹 1815円
華やかな香りと膨らみのある味わいの吟醸酒。
冷たくひやして旬菜やお造りとあわせて
いただくのにピッタリの日本酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/a80d1c7fe0a57b8669c72d713a85d2f3.jpg)
「う~ん、美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/2885903bcc03685c80f295e30af5d6f7.jpg)
未目麗しく、とろけてしまいそうな美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/1298cd2a210740dba64f51c767acfb76.jpg)
旬菜と日本酒、至福の時です。
ああ、この幸せが続きますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/697aa8d32c787289d5dda9b8ef505303.jpg)
蓋を開けるのも楽しみな一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/9fd4f01d7b6f80cc9733f9aef43fa762.jpg)
熊本の郷土料理「だご汁」の登場でした。
柚子の香りが効いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/beadc6ed9e669aca1e5f38d2a1790338.jpg)
お造りと「瑞鷹」がよく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/f193e5d965d7fd8e6a92c7cc263e35e0.jpg)
蟹ときのこの上品なスープ煮、
カラダも温まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/b3060bd12e26d3d3d6023f88af0b9be7.jpg)
コロナ禍でも一人用の鍋なら安心。
しかも、鍋もコンロも素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/ff7cd7869a3d28fb36e4fdcf2dcc6fcc.jpg)
和牛ではないのが残念ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/571210a0370e79c6b9a29e90da41cc5d.jpg)
満腹感は得ているのにお食事が運ばれてくると
もう終わりなのかと寂しくなるまるみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/ce22961e517a03ab643720367bfeccc3.jpg)
ボリュームのあるデザート、
食後のコーヒーはラウンジでいただこうと思います。
東京都港区高輪 3-13-1
ザ・プリンスさくらタワー東京3階
2020.11.23