備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

パキスタン 投降拒否の指導者殺害

2010-02-12 22:36:27 | 海外

Kodak DC4800

'07/0711の朝刊記事から

パキスタン 投降拒否の指導者殺害
モスク突入死者58人に


【イスラマバード10日共同】パキスタンの首都イスラマバードの過激派モスク(イスラム教礼拝所)「ラル・マスジード」立てこもり事件で、パキスタン軍報道官は10日夜(日本時間同深夜)、民放ジオ・テレビに対し、モスクなどの施設を完全に制圧したと述べた。
内務省報道官は、敷地内の地下貯蔵庫にいたモスク指導者のガジ師を殺害したことを確認した。
同師は投降を促されたが拒否したという。

掃討作戦は半日以上を経て終結、治安部隊は殺害した神学校(マドラサ)の学生らの遺体の収容に着手した。
軍報道官は10日午後の記者会見で、突入により立てこもりの神学生ら約50人、軍の特殊治安部隊員8人が死亡したと語った。
今後、死傷者が増えるのは確実だ。
民間業者はAP通信に対して、軍から遺体を包むための400体分の布の発注を受けたと述べた。

治安部隊はモスクや隣接するマドラサに立てこもった過激派メンバーや学生の残党の掃討作戦を続行、人質にされた女性や子供の救出活動に当たった。
軍報道官は一時、モスクをほぼ完全に制圧したとしたが、同日午後の記者会見では、学生側が激しく抵抗していると説明していた。

ガジ師は突入が始まってから、多数の子供らを「人間の盾」にして敷地内にある自宅の地下室に立てこもっていた。
武装した残党も地下室などで抵抗。
敷地内には地雷が敷設され、自爆攻撃の危険性もあった。

ムシャラフ大統領は、過激派の制圧で事態の収拾を図る意向だが、多数の犠牲者を出したことで保守派などから反発を招く恐れも出ており、報復テロが起こる可能性もある。

モスク敷地内には当初、女性や子供を含む約千人の人質がいたとされるが、最終的に残っていた人質数や安否は不明という。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミート社 自己破産申請へ

2010-02-12 22:02:26 | 社会

Kodak DC4800

'07/07/11の朝刊記事から

ミート社 自己破産申請へ
社長「借金払えぬ」


【苫小牧】牛ミンチ偽装事件を起こした食肉加工製造卸会社「ミートホープ」(苫小牧)の田中稔社長は10日、「銀行(口座)は止められていて借金が払えない」などとして事業継続を断念し、同社と田中社長個人の自己破産を申請する意向を明らかにした。
これに先立ち同日、同社で行われた労働組合「苫小牧ローカルユニオンミートホープ分会」との第3回団体交渉は、一方的に解雇を通告した会社側と、拒否する労組側が対立し、交渉は決裂した。

田中社長は団交終了後、報道陣に「返品も廃棄しなくてはいけない。問屋への支払いは銀行(口座)が止まっていてできないし、資産を全部なげうっても足りない」と、破産を決めた理由を述べた。

ミート社は事件発覚後、取引先から返品が相次ぎ、支払いが滞って、債務返済の見通しが立たなくなったとみられる。

自己破産
法的な会社倒産手続きの一つ。
債権者に債務を返済できず再建の見込みがない-と企業自身が判断して破産法に基づき裁判所に申し立て、裁判所が手続き開始を決定する。
裁判所の選任した破産管財人が残余財産を債権者に分配した後、企業は解散するのが通例。
再建の可能性を追求する会社更生法や民事再生法に比べて、経営状況の著しく悪化した企業が採用する場合が多い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする