Kodak DC4800
'07/10/02の朝刊記事から
力士急死 時津風親方 解雇も
理事長が聴取 暴行認める
大相撲の時津風部屋の時太山=当時(17)、本名斉藤俊さん=がけいこ後に急死した問題で、日本相撲協会は1日、東京・両国国技館に時津風親方(元小結双津竜、室蘭市出身)を呼び、事情聴取した。
聴取後に会見した北の湖理事長(元横綱)は「一人の子が亡くなっている。厳しくやらなければいけない」と述べ、理事会での承認を経た上で、時津風親方に解雇も含めた重い処分が下されるとの見通しを示した。
午後3時過ぎから約1時間半、北の湖理事長、武蔵川事業部長(元横綱三重ノ海)と伊勢ノ海生活指導部長(元関脇藤ノ川)、相撲協会の今野勝彦顧問弁護士が同席し、斉藤さんが急死した前後の状況を聴取した。
時津風親方は「(死亡した前日の)夕食の時にビール瓶でひざを小突いたり、頭をたたいたりした」と認めた一方、兄弟子が金属バットで殴ったとされる点には「私は止めた」などと説明したという。
Kodak DC4800
'07/10/02の朝刊記事から
布袋ギタリスト罰金30万円命令
芥川賞作家でロック歌手の町田康さん(45)に暴行し2週間の怪我を負わせたとして、木更津区検は1日、傷害罪で布袋寅泰ギタリスト(45)=東京都港区=を略式起訴した。
木更津簡裁は同日、求刑通り罰金30万円の略式命令を出し、布袋ギタリストは罰金を支払った。
起訴状などによると、布袋ギタリストは6月14日、千葉県君津市内を走行していたスタッフ運転の車の中で、バンドの活動方針の違いなどから町田さんと口論になり、町田さんの顔を手で殴ったり背中を足でけるなどした。車を降りた後も殴った。
Kodak DC4800
'07/10/02の朝刊記事から
民営郵政スタート 初日は混乱なし
収益確保策など課題も
1987年の旧国鉄以来、約20年ぶりに国営事業が民営化され、新生「日本郵政グループ」が1日、誕生した。
初日は心配されていたシステム面の大きなトラブルもなく、まずは順調な船出となったが、民間企業としての経営効率化と、全国の郵便局ネットワークの堅持をどう両立させていくかなど、課題は山積している。
民営化初日は全国の郵便局で、民営化記念切手の発売や記念押印に多くの客が訪れ、東京中央郵便局では開店を1時間早めて午前8時としたにもかかわらず、350人以上の人が列を作った。