音楽というものは画一的なものではない。
同じ指揮者が振っても日によってテンポも違えば、時に要求すら変わってくる。毎回同じテンポ、同じ要求、そして演奏もそれに呼応して同じ演奏をしていたら(といって、そんなことはできやしない。)、こんなつまらないことはない。
人が演奏する必要はなく、パソコンにやらせておけば良いのだ。
本番の指揮者がどういうテンポだろうと、どういう味付けをしていようと、練習指揮者が受け止めている音楽もまた、その曲の一つの姿だ。
楽譜の読み間違いはともかく、練習指揮者に本番の指揮者に似せることを要求することが大切なことだとは思えない。それよりもプレイヤーが一つの型にハマらずに指揮者の要求に柔軟に応えられる姿勢を失わないことの方が、オヤジは大切だと思う。本番指揮者だって、本当の本番で練習と違うことをしないとは保証の限りではないのだ。
なんか不満タラタラで読む方も愉快でないだろうが、今日の練習は、前回に引き続きあまり実りを感じられずに残念・・・
同じ指揮者が振っても日によってテンポも違えば、時に要求すら変わってくる。毎回同じテンポ、同じ要求、そして演奏もそれに呼応して同じ演奏をしていたら(といって、そんなことはできやしない。)、こんなつまらないことはない。
人が演奏する必要はなく、パソコンにやらせておけば良いのだ。
本番の指揮者がどういうテンポだろうと、どういう味付けをしていようと、練習指揮者が受け止めている音楽もまた、その曲の一つの姿だ。
楽譜の読み間違いはともかく、練習指揮者に本番の指揮者に似せることを要求することが大切なことだとは思えない。それよりもプレイヤーが一つの型にハマらずに指揮者の要求に柔軟に応えられる姿勢を失わないことの方が、オヤジは大切だと思う。本番指揮者だって、本当の本番で練習と違うことをしないとは保証の限りではないのだ。
なんか不満タラタラで読む方も愉快でないだろうが、今日の練習は、前回に引き続きあまり実りを感じられずに残念・・・