-
映画『Tar/ター』
(2023-05-18 20:30:03 | 映画)
指揮者の物語という事なので、当然音楽たっぷりの映画と思ったら、さにあらず。無音の... -
再度ウェストサイド、ストーリー素通り
(2022-03-16 15:25:39 | 映画)
映画「ウェスト・サイド・ストーリー」の感想動画がひっきりなしに上がっていたようだ... -
映画「ウエスト・サイド・ストーリー」を観て
(2022-03-09 17:40:22 | 映画)
長年の持論、ミュージカルは以下の4作が傑作であり、ほかはそれには及ばない。【マイ... -
ショスタコーヴィチとカルメン
(2022-02-09 18:44:50 | オーケストラ)
ショスタコーヴィチの交響曲第5番の第4楽章の主... -
東京藝大で教わる西洋美術の見かた
(2022-02-03 09:08:04 | アート・文化)
偶然本屋で見かけたのだが、結構気になって、ついに買った。美術学部の講義を本にした... -
面白い演奏とオーソドックスな演奏
(2022-01-26 10:24:00 | ヴァイオリン)
受けてきた教育、巡りあった先生方が、どれもどなたも伝統的でオーソドックスな方法を... -
学生街の喫茶店②
(2021-10-16 18:27:33 | 日記・エッセイ・コラム)
小学校の謝恩会だったか学芸会だったかで「《学生街の喫茶店》をやろう... -
学生街の喫茶店①
(2021-10-16 17:38:37 | 日記・エッセイ・コラム)
筒美京平、小林亜星に続いて、すぎやま... -
世の中激変中
(2021-09-07 10:41:55 | 日記・エッセイ・コラム)
世間のことを勉強すると、無数の知らなかったことが後から後から出てくる。なので「変... -
音大生の出口戦略③教育活動編(a)演奏するための教育活動
(2021-07-07 10:30:28 | 受験・学校)
ここで強調するまでもなく、大半の人達が選ぶ道である。ただ「演奏家にはなれないから... -
音大生の出口戦略②その他編
(2021-05-30 09:22:38 | 受験・学校)
音楽学校とは音楽家になるために必要な訓練をする場所という認識は正しい。が、だから... -
音大生の出口戦略①
(2021-05-27 18:38:51 | 受験・学校)
音大生に出口戦略なんて、ある訳がない... -
AMUプラザ熊本
(2021-05-23 19:23:21 | 旅行記)
4月にできたのだが、やっと中に入る機会を得たアミュプラザ熊本。JR九州はアミュプ... -
シンフォニー音楽劇「蜜蜂と遠雷」を観て
(2021-05-05 09:25:14 | アート・文化)
映画を観て、なにやら割りきれない気持ちになった事は、以前に書いた。でも、原作は面... -
お世辞と謙遜
(2021-04-28 18:55:00 | 日記・エッセイ・コラム)
「お世辞と謙遜は、時間の無駄だと思っ... -
文化芸術活動の継続支援事業補助金
(2021-04-23 22:06:22 | アート・文化)
ウイルス騒ぎで仕事がなくなった文化・芸術団体等が、文化庁を通して「何とかしてくれ... -
追悼・安野光雅氏
(2021-03-19 18:49:16 | 井財野作品)
昨年の12月にお亡くなりになったと、今頃知った。どんな絵でもさっさと描ける画伯だ... -
文化力は武力に匹敵するはずだ
(2021-03-11 20:42:38 | 国際・政治)
最近フローラン・シュミットやセブラックの作品を聴く機会があった。どちらも百年くら... -
福岡も観光をもっと視野に入れよう!
(2021-03-05 19:48:55 | アート・文化)
やっと緊急事態宣言が解除になった(福岡は)... -
エスカレーター警察はいないの?
(2021-02-09 21:50:15 | 日記・エッセイ・コラム)
世の中全て「ちょうど良い」を判断したり、実行したりするのは、とても難しい。日本人...