左指を鍛える方法の王道は、やはり音階とアルペジオ、重音練習ということになるだろう。
私などは高校生の時にシェフチークの作品1-1、その23番から26番をやらされたのだが、目に見えて左指が強くなる実感を持った。なので、私が指導する場合は全員にこれを課している。
面白いように弾けるようになった経験を持つ故なのだが、どうもそうならない人が多い。
いつまでもフニャフニャした指のまま、ちっともしっかりしないので、昨年意を決して「みんなでやる基礎練習」を大学で始めてみた。みんなでワイワイやれば、単調な基礎訓練も多少はがんばれるのでは、とおもったからだ。運動部がみんなでランニングするようなイメージだ。
「みんな」と言っても学生は3人。そこに私が加わるのがミソである。私の練習時間にもなるので、私にも有益な時間になる。
それならば、ということで、まずドゥニスDounisのエチュードop.12をやってみた。
初めて見た奇天烈な譜面に目をグルグルさせていたが、刺激にはなったかな……。
しかし、完成度は低く、達成感が弱いのはやはり意気が上がらない。
それで、7,8年前に復刊した、シェフチーク編纂のエチュードを引っ張り出すことにした。
以前このブログでも採り上げたことのあるもので「これ1冊練習すれば協奏曲が弾けます」シリーズである。
このエチュード、3,4冊買ったのだが、使ってみると数々の難点があり、このまま生徒さんに薦められるものではないことを悟り、しばらくお蔵入りさせていたものだ。
難点の一つは、フィンガリングが「古い」のである。指使いにも進歩というものがあり、現在ではこう弾く人は少ない、というものが記載されている。
そのあたりを修正しながら進めれば、逆に面白いエチュードだ。何せ、全く弾けないと思っていたパッセージが、練習後には弾けてしまうのだから。
この「ご褒美」効果は大きく、春休み返上?でがんばった人達は、着実に指の力が強くなっていた。
現在は「みんなでチャイコフスキー」に取り組んでいる。
こちらは、事前の準備がさらに大変。いっそのこと井財野版を出版しようか、と考えなくもない今日この頃である。