-
今、何どきですか、ハイ、ラーメンどきよ
(2021-01-31 10:43:17 | 井財野作品)
昨日まで譜面を作ることに追われ、ブロ... -
ヤン・クレンツとイヴリー・ギトリス
(2020-12-27 22:35:42 | 音楽)
ヤン・クレンツというポーランドの指揮者が今秋亡くなった。私にとっては素晴らしい指... -
「燃えた花嫁」と「キャッスル」
(2020-12-11 20:57:02 | 日記・エッセイ・コラム)
10年前は韓ドラばかり、ひっきり無しに放送していたBS民放、数年前からミステリー... -
「キャッスル」のレモン戦争
(2020-12-06 22:16:58 | 日記・エッセイ・コラム)
私の10年上は「全共闘世代」と言われる人達で、大学に行くと「我々ワァー」とメガホ... -
「キャッスル」のコーヒー
(2020-11-29 18:24:20 | 日記・エッセイ・コラム)
東京芸術大学の音校にある食堂が、最初は旧奏楽堂の裏にあったとは聞いていた。それは... -
「キャッスル」閉店によせて
(2020-11-22 22:34:56 | 日記・エッセイ・コラム)
馴染みの店ができても、そこの店員さんと馴染みになるのは、どうも苦手である。東京芸... -
窓の景色は映画のようで、映画のお金は取らないで
(2020-11-09 21:00:25 | 旅行記)
これは大中恩作曲《バスの歌》の一節。私はバスに乗ってもそれほど楽しくないが、都会... -
チェロとトランペットの持ち替え
(2020-11-03 20:18:10 | 井財野作品)
ついに念願の共演が実現した。左から西方正輝、エム氏、児島まさ子、原田大志であるが... -
川崎絵都夫《NANTO奇譚》再演
(2020-11-01 21:12:10 | 音楽)
川崎絵都夫作曲《NANTO奇譚》のリハーサル風景。10月30日、福岡県粕屋町サン... -
「いってみたいな よその国」はアメリカ
(2020-10-25 18:09:00 | 日記・エッセイ・コラム)
「メッチャ、アメリカに行きたいんです!」 と... -
月が昇るのは太平洋側、日が沈むのは日本海側
(2020-10-22 18:53:20 | 日記・エッセイ・コラム)
「海は広いな 大きいな 月はのぼるし 日がしずむ」 月が昇るのを見ている人が... -
おいしいに決まってます、かなぁ
(2020-10-17 21:20:57 | 食・レシピ)
糖質0の「一番搾り」が10月6日に新発売... -
アガスティアの葉
(2020-10-09 17:35:00 | 井財野作品)
福岡市は5月末にアート・エンターテイメント支援を打ち出した。それに何とか応募した... -
組曲「メグテラスの伝言」
(2020-10-09 00:24:12 | 井財野作品)
ここのところ、新作を作るのにかなりの... -
サン・サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番
(2020-09-02 20:24:57 | ヴァイオリン)
NHKFMで「アイザックスターン変奏曲」という特別番組を5日間にわたって放送して... -
映画「剣の舞」
(2020-08-26 15:27:51 | アート・文化)
ハチャトゥリアンが亡くなったのは、私が高校生の時。体育館の中から窓越しに見える校... -
ロード:ヴァイオリン協奏曲第6番
(2020-08-25 23:54:23 | ヴァイオリン)
7番と8番は、多くの人が練習するけど、6番はあまり聞かない。しかし、弓先のアタッ... -
誇るべき日本人の本「天皇の国史」
(2020-08-14 18:52:47 | 学問)
著者が「書き出したら600ページを超えてしまった。でも1冊にしたかったから紙を薄... -
残っていた「タイム・トラベラー」に感激
(2020-08-10 10:39:28 | テレビ番組)
偶然見つけた、というよりは、AIが今頃私に情報提供してくれたのだが、1972年の... -
「手の内は明かさない」素晴らしきかな防衛大臣
(2020-08-07 08:33:14 | 国際・政治)
防衛省のホームページに、しっかり掲載されている記者会見。文字起こしもされている。...