今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

ビッグバンドな昭和歌謡

2011年09月05日 | ラジオ番組の話題

 NHKFMの「ミュージックプラザ」月曜日はつのだ☆ひろ氏の担当。今日の特集コーナーは「ビッグバンドな昭和歌謡」。一応リクエストのメールはしたのですが、今日は内勤で一日会社にいたので放送は聞けず。で、帰ってきて本日のオンエア曲をチェックした結果は以下の通り。


                              
「セプテンバー」(チューリップ) 
「セプテンバー」(竹内まりや)
スワンの涙」(オックス)                             
「レディス&ヂェントルメン&おとっさん、おっかさん」 (トニー谷)
「セ・マニフィック」  (美空ひばり、原信夫とシャープス&フラッツ)
「ウイリアム・テル序曲」(フランキー堺とシティ・スリッカーズ)


「ハイそれまでョ」(クレイジーキャッツ)                             
「ザ・ヒットパレード」(ザ・ピーナッツ 他、出演者の皆さん)                             
「スク・スク」(スマイリー小原とスカイライナーズ)                              
「瀬戸内行進曲(イン・ザ・ムード)」 (クリスタルキング)                             「サンライズ」 (スペクトラム)                              「夢であいましょう」(田原俊彦)                            
「ハリウッド・スキャンダル」(郷ひろみ)                              
「スウィート・スー」 (つのだ☆ひろビッグ・バンド)
「チョット・マッテ・クダサイ」(ゴールデン・ハーフ)
「恋は、ご多忙申し上げます」(原由子)


「ネヴァー・フォール・イン・ラヴ・アゲイン」 (サザンオールスターズ)


 


 どこからどこまでがビッグバンドな昭和歌謡かはわかりませんが、私のリクエストはボツだったようです。が、気になるのはスペクトラムの「サンライズ」。時間帯としては絶対特集コーナーのようですが、ビッグバンドに分類されたのでしょうか???? ま、普通のロックバンドとは違う編成でラッパ隊が3人いるってことで選ばれたのかもしれませんね。この辺のアバウトさがラジオ番組の魅力でしょう。


 つのださんの担当日には何ヶ月か前にもスペクトラムの「イン・ザ・スペース」がかかってたりもしてたので、なかなか侮れません。なお、私が参加しているReSPECTというバンドでも「サンライズ」をレパートリーにしてて、今週末10日の仙台での定禅寺ストリートジャズフェスティバルに参加します。この曲をやるかどうか気になる方はお越し下さい。(とかいって)


 ちなみに私がリクエストした「ビッグバンドな昭和歌謡」は尾崎亜美さんの「うわさの男」でした。「みんなのうた」の「空にはお月さま」もリクエストしようかと思ってたのですがそっちはメールするの忘れちゃいました~(笑)。ビッグバンド好きです。