![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1f/12c23e6fcabc7918b8de29284d86f1cd.jpg)
本日尾崎亜美コンサート「ReBORN」で、赤坂BLITZに行ってきました。埼玉では午前中に雨がぱらついたりしてたのですが、さすが晴れ女の亜美さんの威力は絶大で午後の東京は大層暑かったような。(って、埼玉からの移動ですのでほとんど電車の中だったのですが)
今日は娘1号、2号に留守番させたのでお供は妻のみ。今回私の席は2列目だったので亜美さんはバッチリ見えますが、ドラムの屋敷さんの姿はまったく見えず。キーボードの斎藤有太さんは真正面だったのですが、譜面台が邪魔でたまに横顔が見える程度でした。場内は序盤から結構ノリがよかったのではないでしょうか? 年齢層も様々でしたが、「我こそが亜美さんの一番のファン!」という熱気がそこかしこから伝わってきたような気がします。
今回のライブは「ReBORN」が中心ですので当然「冥想」からスタートと思いきや、なんと「アンジェラ」がオープニング。その後は「ReBORN」の曲がダダっと続き、途中でバンドのメンバーが引っ込んで弦一徹グループが登場。「FOR YOU」「オリビアを聴きながら」「天使のウインク」を共演。
ストリングスの音色をライブ会場で聞くことはほとんどないので、想像もつかない音というか理屈ぬきで感動させられます。どこがどういいのだとかは文章では説明できないくらい。今回3曲だけでしたけど、また見てみたい組み合わせでした。
その後、今回コーラスで登場のアイサさんと二人だけで「曇りのち晴れ」を歌って、アップテンポの曲が数曲続いたあと「手をつないでいて」で本編終了。アンコールは「グルメ天国」「プリズムトレイン」で盛り上がったあと、最後は亜美さんの弾き語りの「風のライオン」で幕。
久しぶりに見た単独ライブでしたが本当に良かったですね。ここ何年か見た中では亜美さんの調子といい選曲といい一番良かったかもしれません。ライブの後半の盛り上げでは定番である「天使のウインク」を先に弦一徹グループとやってしまったのでどうなるかと思っていたのですが、盛り上がる曲はいっぱいありますものね。その辺の選曲が新鮮でした。そういえば、ライブで「蒼夜曲(セレナーデ)」を聞かなかったのは久しぶりだったような…。
写真は本日購入したグッズ。Tシャツはデザインと色の種類が多かったので全部は買えなかったのですが、それは今後の楽しみということで。
ところで初めて行った赤坂BLITZの感想はというと、
・結構ステージが高いので座ったままだと首が疲れる
・ロビーが狭いのでグッズ売り場が大変
・パイプ椅子なので結構硬くて尻が痛い
・トイレが割と狭い
など。まぁコンサートホールじゃなくてライブハウスですからこんなもんでしょうか。音響と照明は結構よかったと思いますので、文句ばっかりではないのですが。
そういう意味も含めて次回はもっと大きい会場で見たいなぁと。なんにしても今日はいいものを見せていただきました。ありがとうございます>亜美さん&バンドの皆さん、スタッフの皆さん あとは本日会場にて感動をともにした皆さんにも幸多かれとお祈りして…。
今日は娘1号、2号に留守番させたのでお供は妻のみ。今回私の席は2列目だったので亜美さんはバッチリ見えますが、ドラムの屋敷さんの姿はまったく見えず。キーボードの斎藤有太さんは真正面だったのですが、譜面台が邪魔でたまに横顔が見える程度でした。場内は序盤から結構ノリがよかったのではないでしょうか? 年齢層も様々でしたが、「我こそが亜美さんの一番のファン!」という熱気がそこかしこから伝わってきたような気がします。
今回のライブは「ReBORN」が中心ですので当然「冥想」からスタートと思いきや、なんと「アンジェラ」がオープニング。その後は「ReBORN」の曲がダダっと続き、途中でバンドのメンバーが引っ込んで弦一徹グループが登場。「FOR YOU」「オリビアを聴きながら」「天使のウインク」を共演。
ストリングスの音色をライブ会場で聞くことはほとんどないので、想像もつかない音というか理屈ぬきで感動させられます。どこがどういいのだとかは文章では説明できないくらい。今回3曲だけでしたけど、また見てみたい組み合わせでした。
その後、今回コーラスで登場のアイサさんと二人だけで「曇りのち晴れ」を歌って、アップテンポの曲が数曲続いたあと「手をつないでいて」で本編終了。アンコールは「グルメ天国」「プリズムトレイン」で盛り上がったあと、最後は亜美さんの弾き語りの「風のライオン」で幕。
久しぶりに見た単独ライブでしたが本当に良かったですね。ここ何年か見た中では亜美さんの調子といい選曲といい一番良かったかもしれません。ライブの後半の盛り上げでは定番である「天使のウインク」を先に弦一徹グループとやってしまったのでどうなるかと思っていたのですが、盛り上がる曲はいっぱいありますものね。その辺の選曲が新鮮でした。そういえば、ライブで「蒼夜曲(セレナーデ)」を聞かなかったのは久しぶりだったような…。
写真は本日購入したグッズ。Tシャツはデザインと色の種類が多かったので全部は買えなかったのですが、それは今後の楽しみということで。
ところで初めて行った赤坂BLITZの感想はというと、
・結構ステージが高いので座ったままだと首が疲れる
・ロビーが狭いのでグッズ売り場が大変
・パイプ椅子なので結構硬くて尻が痛い
・トイレが割と狭い
など。まぁコンサートホールじゃなくてライブハウスですからこんなもんでしょうか。音響と照明は結構よかったと思いますので、文句ばっかりではないのですが。
そういう意味も含めて次回はもっと大きい会場で見たいなぁと。なんにしても今日はいいものを見せていただきました。ありがとうございます>亜美さん&バンドの皆さん、スタッフの皆さん あとは本日会場にて感動をともにした皆さんにも幸多かれとお祈りして…。
お疲れ様でした!
今日は私も「冥想」だろうと読んでいたら…
いきなり「アンジェラ」ですもんねーw
これ、予想できた人、いたんでしょうか?
それはともかく、ハイパパさん、どうも私のいたところから近かったようですね。
私は左ブロックの2列目(実質最前列)にいて、派手なオレンジ色のTシャツでした。
今度機会があったらぜひご挨拶させてください。
今日のセットリストはよかったですね。
大変楽しかったですね
皆さんのおっしゃる通り 出だしのアンジェラにびっくり!
どちらかと言うと シャウト系の元気な曲が多く 亜美さんご本人が歌いたかったのかなぁ なんて勝手に想像したりして…
スロージョギングのせいか? 体調もよろしいようで ロック系のコンサートあり ストリングスあり とレパートリーの豊富さを改めて実感致しました
ハイパパさまも taikoya4636さまも お顔は拝見出来ませんでしたが あそこらへんの人かな なんて思ったりして…
実は私 帰りに 偶然 生亜美さんご夫婦に遭遇!
一緒に写真お願いして撮ったつもりだったのですが 一同あまりの緊張に上手く撮れず 幻のショットになってしまったオチも付いていますが あまりの幸せに 秋の公演を今日から楽しみに 楽しみに している次第であります。
ほんとうに 有難うございました またよろしくお願いします
亜美さんが「満を持して」と言っただけのことはあります。
私も2列目で見てましたが、屋敷さんの姿はスタンディングしないと見えず(笑)。でも音はばっちりでした。
私的には弦さんで盛り上がれたのが何より嬉しかったです。
秋以降?予定のツアーも楽しみです。
お疲れ様でした~。普通はオープニングは冥想だと思いますよね。25周年のときの「My Song For You」は的中させたのですが、そういえば今回はあの曲もなかったですね。
で、オレンジ色のTシャツはわかりませんが、白タオルかハンカチを振ってらした方でしょうか? うちは通路を挟んでB9が妻でB10が私で、斜め前が最前列オペラグラスのお兄さんでした(笑) いずれにしても近くだったんですね。私は読売ジャイアンツのオレンジタオルを汗拭き用に持ってたのですが、なんか隣の人にぶつけそうで振れませんでした。次回会場でお会いしましたら是非ご挨拶したいです。昔は背中に「尾崎亜美研究室」と大きくプリントしたTシャツ着て歩いてたのですけど、最近は自粛してるので。
>ハミングバードさん
どもです。本当に結構ハードな曲が多かったですね。セレナーデもなかったし。んで、帰りに遭遇したと言うのはラッキーでしたね。心の準備ができてればいいのでしょうけど、突然だとびっくりしたでしょうね。まぁ写真よりは「一緒に撮った」という記憶が大事なのではないかと。ちなみに私は一緒に撮った写真は持ってません。撮ってもらったことはあるのですが、自分のカメラじゃなかったので貰ってなくて…。
>MARUさん
あちらの席からも屋敷さん見えませんでしたか。なんか、音はすれども姿は見えず…という感じですね。キッチリビッシリ決めるという感じのドラムだったように思います。いい音だと思いました。あとはあちら側は弦さん達が近くてよかったですね。私の席からはちょっと遠かったので、音を中心に楽しみました。今後のコンサートも楽しみですが、さすがに各地で弦さん達が一緒にということはありえないでしょうから、やはり今回は貴重な機会だったのではないかと。
ぇえ? 私、B7ですよ。
右隣(B8)に女性が座って行って、その向こうが通路で…
なぁんだ本当に近かったんですねー。
ハンカチ振りは疲れますねw
1曲の間で左右持ちかえないとキツかったです。
近かったんですが、譜面台に阻まれてお顔は半分ぐらいしか見えませんでした・・・。だからというわけでもないですが永田真希さんの美しいおみ足にちょっとドキっとしてみたり(笑)
あれぐらい近いと本来なら生の弦も聴こえてくるぐらいですが、PAのほうが勝ってました。ま、それがわかったので「天使のウィンク」では躊躇なく手拍子&スタンディングできたという面もありますね。
ほんと、スペシャルなコンサートでした。
通路は挟んでますが、隣の隣の隣だったわけですね。B列の逆側にはMARUさんとかClub Amiiの方々とかいてやたらと知り合い率が高かったような(笑)
>MARUさん
私はモニタースピーカーが邪魔でミニスカートが見られませんでした(笑) まぁ最後に出てきたときにはしっかりと拝めましたが。(って、何を楽しみにしてるんだか…)