◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

S

2020-11-10 | 杉浦日向子(お江戸物語)

 

杉浦日向子 監修

『お江戸でござる』★★★★
 
 
 
--------(抜粋)
 
 
 
日本中にお江戸ブームを浸透させたNHK人気番組の名物コーナーがついに文庫化
「瓦版」「浮世絵」「花魁」「戯作者」「相撲」「花見」「蕎麦」「豆腐」「富くじ」など、江戸の庶民の日常が手に取るようにわかる。
日向子さんは、江戸の街角からこちらに語りかけているからだ。
幽霊と共に生き、娯楽を愛し、かかあ天下だった世界都市・お江戸の最良のハンドブック

 
--------
NHK放送史に掲載『コメディーお江戸でござる』
 
『ゑひもせす』』を挫折(というか放置)以来
疎遠になっていた日向子さま
こちら交換読書本
 
お江戸物語を読むなら杉浦日向子本でお勉強
通るのと通らないとではお江戸物語のおもしろさが違う!
江戸を理解すると違和感なく世界に没頭
 
 
江戸の学問で気になったのが、六諭衍義』(りくゆえんぎ)
明末清初ごろに成立した六諭の解説書、 范鋐(はんこう)著
江戸時代の日本では寺子屋の教科書として広く普及した。
 
孝順父母(父母に孝行し、いいつけを守りなさい)
尊敬長上(年上の人を尊敬しなさい)
和睦郷里(郷里と和睦しなさい)
教訓子孫(子弟を教え導きなさい)
各安生理(自分の運命に従いなさい)
毋作非為(悪いことをしてはいけない)
 
基本中の基本ですね。
 
 
第六章 江戸はこんなに進んだいた
「旅行」の項はなるほど旅好きとしては自分に重ねて考えてしまった。
江戸時代は女性でも旅が出来るほど、日本は平和だったそう。
 
 
 
 
写真は三代・歌川豊国
『江戸名所百人美女 かやば町』
花を愛でる江戸っ子に、外国人は驚いたそうで花を買うならパンを買う」
花鳥風月 風流を奏でるよい時代でした。
 
ホントなぜに戦争へ向かうのか理解不能

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする