![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/919e49deb489fef2804928892daa2ab7.jpg?1696069131)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/20304a1d326931c28316f6bcc2e409d0.jpg?1696069130)
月夜見第二駐車場からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bd/cf9aa3779cc19dfa2df047b36e14def1.jpg?1696069130)
奥多摩周遊道路を行くと道標があります。
しかし歩道がないので少々危険。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/99d50575063235ab83f58f77eda4c1a3.jpg?1696069130)
晴れているのに木々が鬱蒼として薄暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/678ca3242ca98e9a12c4b2d7bd93575b.jpg?1696069131)
木道崩壊中
台風の痕跡はあちこちにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/882bca09d62f16c50f5649a6fdf45b58.jpg?1696069131)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/90/2281ac224c7f1bebfdbf8e4a299a9823.jpg?1696069131)
少々木漏れ日が森を明るくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/e92238b317dc20f91f8475e06bf80a7a.jpg?1696069132)
この尾根も奥多摩周遊道路が出来たので分断された系
三頭山~御前山~大岳山いつか縦走してみたいな。
体力がある今の内?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/fd5dc38494a2938814afd73483fd51f0.jpg?1696069131)
この先が頂上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/fac3f76e8f16bb7cf68f7c6a405cf507.jpg?1696069132)
月夜見山(1,147M)
この山名は前々から知っていて素敵な名前だな「風流」と思っていた。
(関越の月夜野インターも素敵な名称よね)
やっぱり由来は月夜見命から?
イザナギが生んだ「三貴子」の一人で、天照大神の弟であり、須佐之男命の兄
なんのこっちゃ?
イザナギが生んだ「三貴子」の一人で、天照大神の弟であり、須佐之男命の兄
なんのこっちゃ?
いや単純に月夜見沢からかな。
月を詠む。
残念ながら展望はなし。
月を詠む。
残念ながら展望はなし。
山頂から夜、月が綺麗に見える山ではなさそう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/4d14e81e715218158ef4205f8c951cb6.jpg)
頂上から先の落ち葉踏みしめる広い道は三頭山へと続いています。
以上 多摩百山一気に五座でした。
我ながら勢いある~ お付き合いありがとうございました。
季節的にお月見ですね。月を見て何を思う?