秋野ひとみ
『ななみ・早春物語 セピア色の思い出を探して』
「そんな思いは、きっともうしないと思っていた。だから、痛いときに痛いっていえることは、とてもいいことなんだよ、ななみちゃん。悲しいときに悲しいといえるのは、とてもいいことなんだ。うれしいときにうれしいといえることはいいことなんだ。きみは、そういう世界に帰らなくちゃいけない。だから、きみは戻るんだよ、痛いときに痛いといえる世界に。悲しいときに悲しいといえる世界に」
リリー・フランキー みうらじゅん
『どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか』★★
本棚にリリーとあるとつい手に取ってしまう。
先日はヨルタモリ 確かに隙を見せてしまうような(笑)
「人生」にまつわること
「人間関係」にまつわること
「仕事」にまつわること
「生と死」にまつわること
「素晴らしき不安」
M:飲んで友達になるって言うけど、違うんだよね。友達になるために飲むんだよ。
L:大人になって3回飲んだら本当に仲良しの類ですよね。そもそも、仕事以外で3回会う人ってなかなかいないでしょ
M:出会った人のことを好きになれるかどうかが運
L:運がよさそうな人というのは、人の力をうまく得ているような気がする
L:オレ昔、ピエール瀧とかと海に遊びにいくと、写真をよく撮ってたんですよ。で、後日それを家の中でスライド映写機で壁に映して、BGMにル・クプルの『ひだまりの詩とかかけると、波打ち際で大ハシャギしている瀧が、なぜか故人っぽく見えるんですよね(笑)おどけてる人間って、そういうとき、ほんと哀しく見える(笑)
禁酒2日目
それがどうした?
椎名誠
『風景は記憶の順にできていく』★★★
今週も特に予定なし。
ながら読書で椎名さんの新刊(って言っても2013)
内容はほぼ網羅していると言っていいぐらい分かってる(笑)
椎名フリークか?
プンタアレーナスも幕張も浦安も、武蔵野(小平)も、
そしてこれは親近感 新橋、銀座、そして神保町
知らなかったことが一つ
今の雷門は昔焼失して、1960年に松下幸之助が寄進したってこと。
で本当の名前が「風雷神門」っていうこと。
今年の初詣を思い出す。
仲見世通りを手をつないでゆっくり歩いて買い食いをした。
なつかしいな。
また一人追加 同じ東北出身つながり。
放っておくがよいわ。
バランスを上手く取ってゆくやり方。
思えば最近何度か浅草に来てた。
全然関係ないけど、最近怖い夢を立て続けにみて飛び起きた。
一つは黒い犬に右腕を噛まれるという夢でこれは警告として、
もぅ一つは仲良しのコが交通事故に遭う夢でこれはさすがに悪夢で言えなかった。
そのコとは上京当時花やしきに行った。
はは 浅草に触発されてるね。
椎名さんから来る過去巡りだね。
---
世界地図をじっくり眺めると、日本はつくづく「いい位置」に存在している「島」だと思う。北の北海道に流氷がやってくる季節に、一番南のはずれにある島では珊瑚がつらなる海で泳ぐこともできる。
四季があり、毎年定期的に梅雨と台風という天からの水の供給がある。国土の七割近くが山であり、そこからまんべんなく沢山の川が流れている。そしてそのまわりを海がとりかこんでいる。海国であり、山国であり、川国でもある、というバランスのいい国土だ。
---
海 海 海
さて明日は九十九里
当たり前のことなんだけど、読むと改めて意識させられる。
題名に惹かれて読む2
早速実行したのはウォーキング毎日一万歩!
しかし・・・月初は達成出来ず 既に挫折?困った。。
糖質ダイエッターなカレに教えてあげたい!と思って、
「アルコールの取り過ぎ
カルシウムとマグネシウム」
「一汁三菜 五味五色
甘、辛、しょっぱい、酸っぱい、苦い
赤、緑、黄、白、黒
48時間ルール
コンビニでは元の形が見えるものを選ぶ」
「冷蔵庫の中身が身体の代謝をあらわしている」
「身体に悪いものを食べたくなったら10秒考える」
せっせと読み進むたびにLINE(笑)
当たり前のことそれをなぜ実行出来ないのか 誘惑の多い日常
夏の暑さがピーク!!!
お誘いもあったからか「海行きたいなぁ」
九十九里 海水につかりたい波に揺られたい。