★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

ベビースターラーメン

2019年05月10日 19時54分48秒 | 徒然(つれづれ)
 最近、隣のローソンでおやつとしてよく買うベビースターラーメン。
 昔からその存在は知っていたが、これがめざましい進化を遂げている。

 昔はインスタントラーメンの製造過程で出るクズを味付けし、小袋に入れて駄菓子屋で売っていた。
 子供の小遣いで買えるジャンクな駄菓子という認識だった。
 それがもんじゃ焼きに使われたり、大人のビールのおつまみとして乾き物の末席にランクインして、今やスナック菓子としてのステイタスを確立した感がある。

 その形状もクズ状一本から、デカイきしめん状、金太郎飴状とバリエーションも増えた。
 金太郎飴状というのは、クズをワインのコルク栓のように円柱形に固め、それを5mm厚くらいに切ったやつで、あられ感覚でつまめる。

 貧乏学生時代はチキンラーメンを砕いて酒のつまみにしていたが、それをひと口サイズにした形状で、あと45年早かったらベストセラー商品になっていただろう。
 まあ、ロングセラーになったから、それはそれでいいのかもしれない。

 今それにハマっている。
 製造元が三重県に本社を置くおやつカンパニーで、社名もなかなかイカしている。
 チープでジャンクでどこか懐かしい味が、たそがれオヤジの郷愁をくすぐる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の黄昏

2019年05月10日 19時05分43秒 | 徒然(つれづれ)
 書斎のベランダに出てこっそり煙草を一服する黄昏時。
 夕焼けの空を大阪空港を離陸した飛行機が上昇していく。
 眼下の桜の木も新緑の葉を茂らせている。

 5月の穏やかな気候に心も安らぐ。
 季節は初夏から夏へと移ろい始めている。

 私の引きこもり年金生活は、何の悩みもトラブルもなく、平穏に推移している。
 ここまでは事前に思い描いていたとおりの生活だ。

 こんな生活がずっと続くとは思えないが、先のことを気にしても仕方がない。
 今日が幸せならそれでいい。
 明日は明日の風が吹くさ。


拙著定年退職なんて怖くない ただいまAmazon Kindle Storeにて絶賛発売中。
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールは生より瓶

2019年05月10日 12時37分49秒 | 徒然(つれづれ)
 朝のウォーキング途中で王将ブランチ。
 餃子2人前にキムチと瓶ビール。

 先日と同様、お兄ちゃんが令和記念の生ビール100円引きを勧めてきた。
 先日は1杯100円と勘違いして失敗したので、今日は瓶ビールで通した。

 絶対に瓶のほうがお得だ。
 瓶ビール(大)633ml 480円(税抜)に対して、生ビール(中)360ml 380円、100円引きで280円だ。
 生ビールを2杯飲むとして720ml 560円だが、泡の割合を2割とすると、576mlだ。1割としても648mlで、1mlあたり約11銭瓶ビールのほうが安い。
 また令和キャンペーン用の生(中)は前述したように360mlのピルスナーで380円だが、通常期の生(中)は500mlジョッキで460円だ。キャンペーン用に小細工を施しているのだ。

 王将に限らず、どんな居酒屋でもビールを飲むなら、生ビールより瓶ビールだ。
 泡がない分、表示容量どおりだ。また品質も一定で、混ぜ物もできないし、何より衛生的だ。
 

 *本日のゾロ目ナンバープレート
  8888、6666、9999、1111、7777
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする