ユーチューブで音楽を聴く。
いつもはロックか昭和歌謡だが、たまにはジャズでも聴いてみようと思い立つ。
クラシックの次に聴かないジャンルだ。
ジャズといえば帝王マイルスだ。
オリジナルはわからないので、スタンダードの「枯葉」をチョイス。
テーマは聴き慣れた「♪枯葉よ~」のメロディなのでわかるが、アドリブになるとやはりついていけない。
音楽の3要素、メロディ、リズム、ハーモニーを凄腕ジャズメンが構成しているのだが、アドリブになるとマイルスの個性が前面に出てくる。
その感性や経験に裏打ちされた高度なテクニックは、聴く人が聴けばわかるのだろうが、私にはやっぱりBGMにしか聴こえない。
トリオやカルテット、クインテットなどのコンボで比較した時、ポップスやロックと違いジャズがビジネスにならないのは、そのインストのアドリブがメインの故だろう。
その演奏は自己主張や自己満足か、一部のコアなファンのためとしか思えない。
マイルスとかコルトレーンのような神レベルだと、それもありかもしれないが、その他のジャズメンには無理な話だ。
ロックにもアドリブがあるが、決してメインではない。間奏のお楽しみ程度の役割だ。
所詮、音楽はメロディ優先で、リズムやハーモニーは補完的要素だ。
そのメロディもアドリブで紡ぐ斬新で即興的なものではなく、心地よく覚えやすいほうがいいに決まっている。
それを補完する、ともすれば凌駕する歌詞が一緒だと最強だ。
今ではメロディと歌詞が音楽の2大要素だ。
キャッチーなメロディにわかりやすい歌詞が乗るポップスやロックの天下を、決してジャズが覆すことはできないだろう。
いつもはロックか昭和歌謡だが、たまにはジャズでも聴いてみようと思い立つ。
クラシックの次に聴かないジャンルだ。
ジャズといえば帝王マイルスだ。
オリジナルはわからないので、スタンダードの「枯葉」をチョイス。
テーマは聴き慣れた「♪枯葉よ~」のメロディなのでわかるが、アドリブになるとやはりついていけない。
音楽の3要素、メロディ、リズム、ハーモニーを凄腕ジャズメンが構成しているのだが、アドリブになるとマイルスの個性が前面に出てくる。
その感性や経験に裏打ちされた高度なテクニックは、聴く人が聴けばわかるのだろうが、私にはやっぱりBGMにしか聴こえない。
トリオやカルテット、クインテットなどのコンボで比較した時、ポップスやロックと違いジャズがビジネスにならないのは、そのインストのアドリブがメインの故だろう。
その演奏は自己主張や自己満足か、一部のコアなファンのためとしか思えない。
マイルスとかコルトレーンのような神レベルだと、それもありかもしれないが、その他のジャズメンには無理な話だ。
ロックにもアドリブがあるが、決してメインではない。間奏のお楽しみ程度の役割だ。
所詮、音楽はメロディ優先で、リズムやハーモニーは補完的要素だ。
そのメロディもアドリブで紡ぐ斬新で即興的なものではなく、心地よく覚えやすいほうがいいに決まっている。
それを補完する、ともすれば凌駕する歌詞が一緒だと最強だ。
今ではメロディと歌詞が音楽の2大要素だ。
キャッチーなメロディにわかりやすい歌詞が乗るポップスやロックの天下を、決してジャズが覆すことはできないだろう。
拙著「定年退職なんて怖くない」 ただいまAmazon Kindle Storeにて絶賛発売中。