横浜に住んでいて変だけど。
海に近い横浜・・・昨日に続いて二日目です。
石川町駅から坂道を上ると、
そこは昔、イタリアの領事館があったそうです。
ヨーロッパの古い石畳のようです。
ミュールのヒールでは歩きにくかったです。
こういう不便は悪くないです。
道がフラットで便利な分、身体は退化したわけで。
住宅街のなかの街灯がおしゃれです。
街のなかではもしかして看板も規制されている感じがします。
それだけに電線がちょっと残念ですね。
イタリア山庭園。
外交官のお屋敷を無料公開しています。
お庭から遠く横浜ベイブリッジ。
アメリカ人の建築家によって建てられたものです。
明治政府の外交官だった定槌(さだつち)邸で、
昔、渋谷区南平台にあったのですが、取り壊され
1997年にこのイタリア山に重要文化財として移築されたそうです。
中に入ると暮らしていた方の栄華な時間をふと想像してしまいます。
歩くと、木の床がきしむのです。
考えてみれば、木は生きているのですね。
その時代の人の話し声や、ため息、涙、笑い声、
いろんなものを吸収して今にその魂を伝えてくれます。
こういう場所にくると木の良さ、大切さを再認識します。
イタリア庭園。
ここから眺める明治の横浜はどんな風だったのでしょうか。
明治時代、この港町を舞台に貿易による急激な発展。
海からの恩恵はかけがえのないものであることを横浜の人は知っています。
だから海を大切に考える人が多いのかもしれません。
どこからか鳩が飛んできて美味しそうに水を飲んで。
共存するって素敵ですね。
人があまりいないのでのんびりと安らぎたいとき、
ベンチもあるので、お気に入りの本を持ってやってくるのもいいですね。
どんな一冊を持って来ますか?
外交官の家のなかではお茶もできる喫茶室があります。
手作りパウンドケーキが食べられるようで、
この外のテラスはセルフサービスで使えるようですよ。
どうしてなのか足を運んだ、
このイタリア山で、
素敵な出会いがありました。
ここに来るのは必然だったのかもしれません。
海に近い横浜・・・昨日に続いて二日目です。
石川町駅から坂道を上ると、
そこは昔、イタリアの領事館があったそうです。
ヨーロッパの古い石畳のようです。
ミュールのヒールでは歩きにくかったです。
こういう不便は悪くないです。
道がフラットで便利な分、身体は退化したわけで。
住宅街のなかの街灯がおしゃれです。
街のなかではもしかして看板も規制されている感じがします。
それだけに電線がちょっと残念ですね。
イタリア山庭園。
外交官のお屋敷を無料公開しています。
お庭から遠く横浜ベイブリッジ。
アメリカ人の建築家によって建てられたものです。
明治政府の外交官だった定槌(さだつち)邸で、
昔、渋谷区南平台にあったのですが、取り壊され
1997年にこのイタリア山に重要文化財として移築されたそうです。
中に入ると暮らしていた方の栄華な時間をふと想像してしまいます。
歩くと、木の床がきしむのです。
考えてみれば、木は生きているのですね。
その時代の人の話し声や、ため息、涙、笑い声、
いろんなものを吸収して今にその魂を伝えてくれます。
こういう場所にくると木の良さ、大切さを再認識します。
イタリア庭園。
ここから眺める明治の横浜はどんな風だったのでしょうか。
明治時代、この港町を舞台に貿易による急激な発展。
海からの恩恵はかけがえのないものであることを横浜の人は知っています。
だから海を大切に考える人が多いのかもしれません。
どこからか鳩が飛んできて美味しそうに水を飲んで。
共存するって素敵ですね。
人があまりいないのでのんびりと安らぎたいとき、
ベンチもあるので、お気に入りの本を持ってやってくるのもいいですね。
どんな一冊を持って来ますか?
外交官の家のなかではお茶もできる喫茶室があります。
手作りパウンドケーキが食べられるようで、
この外のテラスはセルフサービスで使えるようですよ。
どうしてなのか足を運んだ、
このイタリア山で、
素敵な出会いがありました。
ここに来るのは必然だったのかもしれません。