フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

自家製檸檬シフォンケーキ&ローズのアップルパイ

2014-03-16 | 焼き菓子系

 

ローズの形のアップルパイ。

ちょっと焼きすぎた感あり~の。

 

食べたら美味しかった~けど。

お腹一杯食べた後だった。

 

久々にキャナリーローに行った。

生野菜タ~~~~ップリ食べたよ。

いつも大盛り2皿食べる。

 

そして、ドルチェも。

ここのドルチェは、

チョイスを間違わないとかなりいけてる。

美味しかった場合は、ここのを参考にレシピを作ったりする。

しかもカフェラテも飲めるし、野菜も、フォカッチャも食べ放題。

と言うことでメインディッシュの要らない

アンティパストとドルチェ、フォカッチャ好きの私にはぴったり~なのだ。

ただ、にぎやか過ぎる。

 

落ち着いて食べられない。

食べたらさっさと たつって感じかな。

 


自家製セミドライブルーベリーのカンパーニュ(天然酵母)

2014-03-15 | 天然酵母パン

 

去年 庭で収穫したブルーベリーを冷凍してました。

それに砂糖をまぶして低温で1時間ローストして、

カンパーニュ生地に折り込みました。

 

なんとも目の詰まった生地ですが、

焼きますと軽く、パリッとした感じになります。

そして、ブルーベリーがなんとも言えずおいしい。

若干、ブラックベリーも入っているので

たまに種がありますが。

まだ冷凍庫にブルーベリー&ブラックベリーがありますので、

これでセミドライブルーベリーを作って

マフィンなどに使いたいと思います。

 

早速今日でも焼こうかな~?

 

先日、の職場の事務の人に

バレンタインのお返しの自家製檸檬シフォンケーキを

焼いたのですが、

これがまた、私好みの、めっちゃ甘酸っぱい

シフォンで、満足してたのですが、

なんと、ホワイトデーの日にお休みだったらしく、

持ち帰ってきたのです。

 

げげっ。

また 焼かなあかんって事よね??

 

自信作だったのに。

 

月曜日まで持つ~?って言うけど、

う~~~む、持つのは持つが。

味は落ちるだろうよ。

 

これ美味しかったのにな~。

(横で14cmサイズを焼いて味見したのさ)

 

この人も、お風呂上りに食べて、

美味しいね~、こんなミニサイズは一口でなくなるね~。

だって。

 

ま~~~ったく、甘いもののときは、

美味しいって言うんだね~。

この檸檬シフォンも

夢の一つだったんだ~。

自分で育てた檸檬で、皮をたっぷり使って

檸檬シフォンケーキ焼くの。

やっと達成。

庭で採れた果実でお菓子を作るのが夢だったのさ~。


清光園芸

2014-03-14 | 菜園&果樹園

 

 

先日園芸店に行ったときの画像です。

今朝2時の地震怖かったです。

震度4だったんですね。

段々大きくなるので外に逃げようと思って

下に降りたら、揺れが止まりました。

その後しばらく心配で眠れませんでしたが、

この人は、すぐに寝ていました。アッパレ。

 

も大声で起こして下に降りたんですが、

しっかりめがねをして降りてきたので、

起きてたんじゃ??

と思ったけど、寝てたそうです。

冷静やね。。。

もうほんといやです。怖いわ。

 

何度か病院の仕事中にも経験して、

その時は立っていられないくらいの揺れで、

この患者さんたちをどうやって機械から離して

運ぼうかと、何回ヒヤッとしたことか。。。

一番ひやひやしたのは患者さんでしょうけど。

夜勤のときも一回 地震があって

怖かった~。ナースは、4人しかいなかったもんね。

あ~思い出したくもない。

 

やっぱりしたいことは出来るときにしておかないと

いつ何が起こるかわからないですよね。

 

って事で美味しいもの食べに行こうっと。

 

(そこか。。。


アリゾノでランチ~

2014-03-13 | 食べ歩き

 

久しぶりっこにアリゾノさんへ行きました。

 

最近毎回シェフは、

「もう、僕らの時代は古いですね、今はイケメンシェフの時代です」

といわれるのですが、そもそも、私たちがここに来るのは

ここの料理が美味しいからで

イケ面を期待してきているわけではありませんのよ。

そもそも、私、外見で人を判断しない人ですし。

気さくで楽しいシェフが美味しい料理を出してくれて

しかもめちゃくちゃリーズナブルだから行くのです。

「こないだ肉まん作ったらすごく美味しくてね、作りすぎたんです」ってシェフ。

「そんなときは電話ください、食べに来ますから」って私。

 

アリゾノさん、ほんとに気さくで、楽しい人です。

ず~~~~っと以前一人でも行ったことがあるのですが、

一人で行くと、気にして話しかけてくれるのです。

一人ランチは、よくしていたので、そんなに気を使ってくれなくてもよかったんですが、

ま~それから、覚えていただいたようですね。

 

ここは、女性一人でも料理を楽しみに来られる方がいらっしゃいますよ。

男性でもいらっしゃるみたいですし。

アリゾノさんとは気が合うな~と思ってたら。

なんと、お誕生日が一緒だったんですよ。

 

もぅ、笑ってしまいましたよ。

 

「同じ誕生日ですよ」って言ったのに

翌年には、「実は僕の誕生日なんです」って、

また、言われるのです。

 

あ~そうそう、

今度うちの生徒さんで結婚する人がいるんですが、

結婚式を挙げないって言うんで、

ここで、みんなでランチしてお祝いしたいんだけど、

ケーキを持ってきてもいいですか?ってきいたら快く、

承諾してくれました。

ので、サトさん、早くいつ籍入れるって連絡メール待ってるで~。

 

はよ してや~。

 

 


トロピカルコース レイなど

2014-03-12 | CLAY

 

トロピカルコースも、水面下で進んでおります。

やっとレイが完成しました。(なっ、泣くんじゃないっ)

 

プルメリアと、パカラナ褒められた。

 

トロピカル1は後2作品。

同じお花を沢山作るので、練習になるから、

私にはよかった。

 

昨日、早速復習したけど、オーキッドのミニサイズってムズイ。

いやいやオーキッド自体がムズイ。

次回は造形に戻ってと。

フラワーコース3が楽しみ~。

 

レッスンの後、保健所に行った。

駐車場がわかんなくて一通も多いし うろうろした。

やっと立体駐車場に入ったら、道がめっちゃ狭い。

狭すぎる。

ぎりぎりやんか。。。

 

だから路駐する車がいるんやわ。

また、いかなあかんけど、もぅ行くの嫌やわ。

 

帰りはわからん道やったけど、ま~、分る道まで来て

ほっとしながら運転してたら、

4車線ある交通量の多い信号赤で右車線に止まってたら、

(当然、右車線なのでこちら側には歩道などない。あるのは反対車線のみ)

 

ありえへん事が起こったの。

 

運転席の窓ガラスをコンコンって。

ぎゃ~っって思ったら、女の人が立ってて、

窓を開けろとジェスチャーするの。

こんなもん、おっソロしくて開けるかいな」って、

早く信号変われって前を向いたの。

そしたら、その女の人、私が自分を不審者だと思ったことに気づいて

あきらめて、口に両手を当てて大声で、

「あの~、右のブレーキランプが切れてます~」って

その人も、緊張してたらしく手ががくがく震えてた。

まじで~?

ビビらせんでよ、も~。

 

めっちゃびっくりしたし~。

 

絶対車は当ててないけど、当てたんかと思ったし~。

 

ほんまに肝冷えひえよ~。

帰って、話したら、さんは、

「ブレーキランプなんか僕なんかしょっちゅう切れてるよ」って

自慢にもならん事言うし。

は、「幽霊でも見たんじゃない?」って言うし。

 

ほんまにああいうところで、(人がいるはずもない場所で)

声かけられると ほんまにビビリまっせ~。

 

親切で教えてくれたのに、不審者だと思ってごめんなさい。


精米とクルミパン

2014-03-11 | 天然酵母パン

この人の朝食べるパンをせっせと焼く。

胡桃全粒粉パン。

 

生地にも胡桃を練りこんで美味しい。

夕方お米を研ごうと思ったら、

この人に頼んでおいた玄米は

精米されておらず。

20kgの袋を持って精米に行く。

 

まさか、自分が、精米することになろうなんて

海育ちの私には田んぼ自体が珍しかったのに。

すっかり家の周りは農家。

米は食べ放題。

だけどパンが好き。

 


タワーロールケーキ

2014-03-10 | ロール系

タワーロールケーキのレッスンでした。

生地はプレーンと、イチゴ。

 

模様は二種類。

模様のカラーは4種類で作りました。

 

ミニロールケーキなのでとってもかわいいですね。

 

Yaさん、妊娠9ヶ月には見えないね~。

Yaさんのリクエストでタワーロールケーキにしました。

誰が誰のかわかりませんが、

本人は分っていると思います。

下のシートで分るよね。

 

今日の試食は、オレンジシフォンケーキ、

ミニロールケーキ、 そしてナッツとドライフルーツのオートミールクッキー。

ミサさん、いっつも『美味しい』って褒めてくれるね~。

ありがとう~。

巻くのはがちょっとだけムズイけど

模様は、もうみんなきれいに入れられるよね??

 

 

 


畑 バナーネ じゃがいも

2014-03-09 | 菜園&果樹園

 

少し離れた畑に行って、

かってきたバナーネ2500円を植える。

3年後には実をつけてくれるだろう。

ジャガイモの種芋も植える。

15個ね。

途中まで耕したけど、息が上がってきたので交代。

 

さん、ダウン二枚も着てたので脱いで耕す。

長靴は畑のために購入したオニュー。

たまねぎは、瀕死の状態だったけど、

何とか持ちこたえてくれた模様。

有機肥料とEMストチュウを撒く。

まだ冬だというのに草が生えてきている。

回りの畑はきれいに刈ってある。

 

もっと頻繁に来て草をどうにかしなくちゃ。

大根とミニ白菜は家の菜園で収穫したもの。

大根上手に育てるのよね。

今年は万田酵素のパワーでトマトの実を一杯つけるわよ~。

 

この畑、私には広過ぎる。

 

家の庭ではないので毎日見ないといけない野菜は育てられない。

4月の中旬には小みかんも植えるつもり。

菜園というよりは果樹園にしようと思う。

 

元々田んぼだったところみたいな粘土質な土。

果樹はうまく育つのかな~?

それより初夏の草とりが大変そう~。


オートミール&ナッツのクッキー

2014-03-08 | 焼き菓子系

 

このオートミールクッキー やばうま です。

 

私のおやつ用に焼いたのですが、

 

オートミール、全粒粉、ココナッツ、ウォールナッツ、アーモンド、ピーカンナッツ

ひまわりの種、

クランベリー、杏、ドライラズベリー、デーツ

蜂蜜、バター、キビ砂糖、で作りました。

 

モンキーブレッドは、天然酵母パンで

バターと、メープルシュガー、ウォールナッツ シナモン

味です。

 

今朝は、張り切って、園芸店へ行ってきました。

そして畑に植えるイチジクのバナーネという品種の苗を買いました。

 

なんと2500円なり~。

日本種は980円だったけど、お菓子に使いやすそうだったので、

大きくて甘い、水分少な目のこの品種にしました。

家の敷地にはイチジクは植えない方がいいという

話を聞いていたので、庭には植えられなかったのですが、

ちょっと離れた畑ですので安心して植えられます。

そして、スナップえんどうの苗も4個。

1ポット78円でまだ高いけど、

スナップえんどう大好きなので。

今年はたまねぎとジャガイモは畑に植えられるので

庭の植え場所に悩むことはありません。

 

トマトときゅうりは絶対庭に植えますけどね。

春はわくわくします。

初夏に向けて収穫が一杯だから。

昨日いいこともあったし~。

嬉しい話が3件ありました。

 

そして、今日はラッチ~のお誕生日~。

大根でもあげよう。

 

さてランチした後は、いちじく 畑に植えに行かなきゃね。

 

うれぢぃ~。


タワーロールケーキ(試し焼き)

2014-03-07 | ロール系

 

一枚の天板で色々な模様で焼いてみる。

天板一枚でこんなタワーになる。

 

 

いい感じだけど巻くのがムズイ。

撒くと、ベアーがはがれる。。。

今回は試し焼きなのでプレーン生地のみ。

 

レッスンでは、2種の生地で焼く予定。

 

ローズは素敵だけど、カラーをもっと濃い目にした方がよさそう。

 

タワーロールケーキレッスンは満席です。

ありがとうございます。


GARDEN

2014-03-06 | 菜園&果樹園

そろそろ杏の蕾も膨らんできました。

去年は沢山実をつけてくれました。

清美オレンジは一個だけ実をつけたけど、

これが大きくて3個分くらいの大きさです。

オレンジシフォンに使いましたが

果汁が多くて半分は食べました。

 

植物のすごいところは、枯れたように見えても季節が来ると、

芽吹くところです。

去年買ったアジサイも芽が出てきました。

 

ローリエはもう上のほうは手が届かないくらい高くなりました。

料理に使い放題です。

大根や小松菜も雪に当たって甘くなりました。

 

小松菜はさっと油で炒めるととても美味しいです。

これから春に掛けて、色々な苗が売り始めます。

 

とりあえずジャガイモ植えなきゃ。


ちぎりドックパン(天然酵母)

2014-03-05 | 天然酵母パン

 

ルヴァンでちぎりドックパンを焼く。

ライフレークをトッピングして焼いた。

 

ベンチタイム忘れて放置してたら、かなり発酵進んでた。

焼きあがりもふんわり柔らか~。

ドックパン焼いたのにソーセージはさまず食べるという。。。

なら丸パンでよかったね。

う~ん、甘いモンキーブレッドでも焼こうかな~。

今日は無理だな。

タワーロールケーキのレシピ見直しで

焼いて巻いてみないといけないしな~。

昨日は、庭でとれた清美オレンジで

オレンジシフォンケーキ 焼いた。

自分が育てたオレンジでその皮と果汁を使用して

オレンジケーキ焼くの夢だったんだ~。

自家製檸檬シフォンも焼かなきゃね~。

りんごのローズパイも焼かなきゃだし。

一杯作りたいものやしなきゃならないことが一杯なのよ。

 


ランプシェード

2014-03-05 | その他

ということで今日はスマホからアップしてみます。








これは年末に作成したランプシェードです。

色々なカラーに変わります。

焼き物なので外にも置けるんですけど。

今は玄関の中においています。

今日は雨ですね~。

スマホで、画像を小さくするアプリを入れておいてよかった。

今まで妹に大きな画像のまま送るという

不細工なことをしていました。

 

ファイルを小さくしてっていってくれてもよかったんだけど。

 

普通デジカメって撮影する前から画像の大きさ設定できるけど、

これは出来ないものかね~?

調べてみたけど出来なさそう。

 

 

あ~~~~、うそみたい。。。

今見たら画像アップ出来た。

 

どういうこと??

私のPC の問題だったわけ??


パンケーキ

2014-03-04 | 焼き菓子系

パンケーキが食べたくなってささっと焼く。

バターとメープルシロップで何でも美味しくなりますわね。

 

ニトリに行ったら、帰る車の渋滞が。。。

今帰っても渋滞に巻き込まれると、

目の前のラーメン屋に入る。

私は、ど男ラーメンの塩ラーメンが好きかな~。

(もぅとうぶん行ってないけどね)

でもここ、テーブルにもやしのピリ辛があって

すっごい食べた。

 

ああああぁぁぁ~しなきゃならないことが一杯あるのに

一つ一つ片付けていかなきゃ。

 

とにかく3月は、ばたばたするわ。