4月4日分の動画は時間が長くなったので前後編に分けました。
今回は京都丹後鉄道宮福線の旅がメインです。
すでに京都府に入ったせいか、乗客が増えた印象です。
福知山では前回カプセルホテルに泊まりましたが、駅前に新しいホテルができたので、そこに泊まりました。
宮津では乗り継ぎ時間の合間に教会を見に行きました。
趣のある教会でした。
敷地の先にある公園に女性の像があったのでマリア様かと思ったら、細川ガラシャさんでした。
ここも長期滞在したらおもしろそうな町でした。
宮津から西舞鶴に行き、城跡へ行ったら細川幽斎ゆかりの城でした。
細川ガラシャの夫の父が細川幽斎です。
細川つながりでした。
ということで下のイラストをクリックしてください。