CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

ハスラーTS250のキャブレターを外すには、細ヒモに手伝ってもらいましょう

2023-05-31 21:55:56 | 修理

ハスラーのキャブをオーバーホールすることになった。
恥ずかしながら、フロートのガソリンを腐らせてしまいました。
一番の原因は乗らなかったからなんだけど、重症化してしまったのは
燃料コックのOffが不完全なため、一晩に
3滴ぐらいのペースで漏れ
続けていたためなんです。
ガソリンがガム化してしまいました。

一度オーバーホールしたんだけど、完全ではありません。
4速と5速で4000RPMあたりで全開にすると、燃料が付いてこない
んです。グググッと息継ぎして失速してしまいます。
⒈⒉⒊速は気持ちよく吹け上がります。と言うことはCDIは正常で
す? 
なんとかだましだまし4000の壁を乗り越えると、120kmまで加速
するので、中速からメインジェットに切り替わるあたりのどこかが悪
いのだと推測してみました。


最初にオイルタンクを外します。
CBでリヤフラッシャーを取り付ける際は、ガムテープにリアフェンダ
ーを押えてもらいましたが、今回はオイルタンクをぶら下げおくのに
細紐に手伝ってもらいました。
これでオイルのホースを外さなくて済みます。

次に、エアークリーナーボックスを外します。
変なアルミテープが写っていますが気にしないでください。オカルト
チューンなんです。

正面のボルトを全部外しても外れません。反対側にもう一本ありま
す。取り付ける際はTレンチがいいですね。+溝付き6角ボルトです
から。

ずいぶん面倒くさいことやっているようですが、取り付ける手間を考
えるとこの方が格段とはやいです。
詰まっている場所はだいたい予想が付いているので、次回報告します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EP91スターレットターボ プラグコードの接点チェックで元気になる

2023-03-04 15:52:14 | 修理


上の写真、デスビー(デストリビューター)の差し込み部分を
ゴシゴシするだけいいんです。
本当は邪魔なダクトって言うんでしょうか、インタークーラー
に行くホースを外して、接点を引っこ抜けばもっといいんです
がね。
接点改質剤をスプレーしてからゴシゴシやってはめ込めば最高
です。

これだけでエンジンが気持ちよくなります?。
なんのこっちゃ、ですよね。
たとえば、オーディオのアンプだけを2ランク上のにかえたと
します。そんな感じにエンジンの回る音がかわるんです。
気持ちいいんです。しばらくは、慣れてしまうまではズート気
持ちいいんです。

何故かと言えば、接点が曇ってしまうんです。錆びてしまった
わけではないのですが、通電量が少なくなってしまうんです。
と、思うんです。・・・なんですと?。推測なんですけど。
ほんとなんです。フルブースト時にニ三度ミスファイヤーを起
こすようになっていたのです。完全に解消されました。
5年前にコードをセットで新品に交換したものです。
だから、5年がキーワードですね。

先日、サンバートラックを借りたら3気筒のような、ぐずった
音がしました。その時もプラグコードの付け根に接点改質剤を
吹き付けて、ゴシゴシやってから取り付けました。
一瞬で解決しました。
このサンバーは15年もので、5万Km走行です。
プラグは換えていません。当然接点も一切さわていません。
接点を引っこ抜いて見ましたが、中は綺麗なもんでした。
でも、完全に回復したわけですから、やっぱり曇っていたんで
すよ。

5年に一度はゴシゴシやった方がいいみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C125スーパーカブ シートの前部分を2㎝高くした効果は?

2023-01-16 17:46:17 | 修理

160kmのテストに行ってきました。

上の写真がノーマルのシートです。
下の写真が3cmアンコ抜きをしたシートです。リヤキャリヤの先端
の位置で比べてください。





この写真も3cmアンコ抜きしたものです。
でも本当に3cm抜いたのかはちょっと疑問です。3cmだとスポ
ンジが無くなってしまうんじゃないでしょうか?。
その辺は東洋サドルさんが適切に調整してくれたのではないでしょ
うか。

下は前部分を2cmアップした写真です。

写真はちょっとカメラが斜めになっています。後ろのシャッターで判
断してください。

この薄いシートで、しかも前下がりのままで北海道を1000km走っ
たときは、尾てい骨が相当ダメージを受けました。
ゆっくり歩くと、バランスが取れずピョコタン、ピョコタン歩きにな
ってしまいました。駆け足のときは何でもないんですけどね。
戻るまで四五日かかりましたから。

テスト結果は、合格です。
片道80kmノンストップでも、お尻がムズムズすることはありませ
んでした。
アンコ抜きにもかかわらず、座りごこちはそんなに悪くはありません。
アンコ抜きする前にやればよかった。少し後悔です。
前下がりで尻が突っ張るのが悪いんですよ。
ツッパリがなくなると、こんなに薄くても気にならないんですねー。
どうして改良しないんでしょうか?。社長さんがデザインしたんです
よ。きっと。
ガソリンタンクの大きさと言い、チョイ乗り用なんですよ。
シートの上面の皮だけ柔らかいのに換えるだけでも、かなり良くなる
んでは?。
旭風防のシートカバーも買ってしまったので、このセットで完了とし
ます。
でも、前部分が大きく空いてしまったのを何とかしないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C125スーパーカブ、シートの先端を20㎜持上げる

2023-01-04 16:10:01 | 修理


やっとやる気になりました。構想1カ月、本気出したら2日で出来上
がりました。(少し心配です)
でも結構いいアイデアだと思います。悪い子だけ参考にしてください。
20mmアップでも、お尻が前方にずり下がる不快な現象は、ほぼ改良
されますから。

いちばんのネックはタンクから出ているボルトが20mmと短いこと
です。かといってこの場所で溶接などもってのほかですから。
写真はM6×30の細長いナットを9mmの丸い棒に削って2等分した
ものです。
シートに付いているゴムブッシュに付いていた、ガードとでも呼ぶん
でしょうか。
これをスペーサー代わりにすると約7mmのボルトが顔を出します。
そこへM6×15mmの棒?をねじ込むと、M6×7mmナットになり
ます。
9mm根拠は?、シートの「チョウツガイ?」の穴に9mmが通るか
ら。
すみません。ややこしいですね。ちょっと我慢してください。


サンダーで角を削って9mmの棒にした写真です。意外と簡単でした。
ナットはジョイフル本田で買いました。


M10のナットを2個スペーサーに使いました。
ところが、9mmの棒は通りません。10mmのドリルで穴を開けま
した。これも意外と簡単でした。
うまいもんでしょう。て、いうかラッキーでした。


写真のプラスネジは仮止めのものです。M6×10に取り換えました。
次はシートに付いている丸いゴムダンパーとタンクとの適正な距離の
計り方です。


ワックスがけ用の粘土です。シートを下ろして座ってみて厚さを計り
ます。8mmです。???。
おかしいでしょ。20mmちょっと持ち上がっているんですよ。
この方法はボツです。シートのゴムブッシュでチョウツガイが前下に
おじぎをしてしまうからなんです。
無視して、こちらの希望する分だけ、硬質ゴムをタンク側に貼り付け
ます。
取り敢えず18mmでテストです。
シート後部をロックさせるとき、シート先端が少し持ち上がるように
して、ちょっと重みを感じてカチャッとロックします。

完成、と思ったらこんな所に歪みが現れました。
そりゃあ確かに20mmアップしたんだけれど、こんなに開いて良い
んでしょうか???。

右側の汚れに見える部分は、手垢が光って見えているものです。
ま、試乗では良い具合だったので、100kmほどノンストップで乗
ってから判断します。
ロックするときに先端がちょっと持ち上がる辺りを手直しして、あと
は雨が入らないように養生しないとダメですかねー。
頑張ります。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C125スーパーカブのミラーを外しやすくする。

2022-11-23 16:49:30 | 修理



スバルサンバーに積んで出かける機会が増えた。
出発が早朝とか、コロナで宴会が野外になって車中泊になったとか。
ミラーを外さないとサンバーには積めない。
するとフォグランプがブランブランになってしまうのと、再取り付
けの際も面倒だった。だからキャンセルしていた。

サイドバッグのハーネスを、リアショックのボルトに取り付ける際
にモータースでいただいた「ボルト付きナット」を思い出した。
「そうだ、2階建てにすればいいんだ」。
このナットをボディーに付けてから、そこにフォグランプを純正ボ
ルトで挟んでしまえばいいんですよ。そこへミラーを取り付けて完
成です。

さっそくモータースに行くと店主いわく、こっちのボルトが良いで
すよ。上下とも正ネジのが
バラ売りであります。
下の黒ネジがそれです。一個400円です。
上の光っているのが純正です。ナット部分が逆ネジになっています。
やっぱり「バイクは近所のモータースで買え」ですよ。
さすがですよ。店主は1秒しか考えなかったですもの。しかもストッ
クしてあるんですから。まっすぐボルトの棚に行きましたもの。

ところで私はというと、上の写真ではたと動きが止まってしまったで
はありませんか。
「ミラーが回転できない」。5秒も考えてしまいましたから。


前に倒せるようになっていたんです。めでたしめでたし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート サイクルパンツを試す 

2022-11-17 19:10:39 | 修理



写真上が表側で下が内側です。
メーカーが分りません。楽ねこヤフーショップ サイクルパンツ
青パッド・インナーパンツ・ゲル入りとだけあります。
1,780円税込 送料無料 と格安です。

サイズ 3Ⅼ を選びました。
理由は自転車のサドルとは違う使い方をします。C125のシートの
座りごこちアップが目的なので、極力パッドの面積が大きい方が
良いと思ったからです。
が、もしかしたらパッドサイズだけはワンサイズだけだったりして?
パンツだけが大きかったりして?。 少し心配です。
まったく、C125のシートには苦労しますよ。ホンダはなにも考え
ていませんからねー。

160㎞のテストの結果 効果は全くありません。が、不具合もあり
ません。スポーツ自転車のサドル用ですから。使い方に問題がある
んです。
ブリーフのような前開きではありません。が、3Lのおかげでおしっ
こ時は何も問題はありませんでした。デカパンを2枚重ねたと思え
ばいいです。

このまま引き下がる訳にはいきません。
面積の広いスポンジを張り付けて、再チャレンジしてみます。
1,780円分遊んでモトを取らなくっちゃね。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート タコメーターでツインキャブの同調を取る

2022-10-03 21:36:40 | 修理

久しぶりにCBを乗り出した。バッテリーの定期的な充電が終わった
のと、マフラー内部のこれも定期的な乾燥のためです。
ところが4000回転からゆっくりと加速すると一瞬、息継ぎをしてか
ら加速します。完全にバランスが狂っています。
次にマフラーの焼け具合のチェックです。左側が熱くなりません。
自販機の缶コーヒーよりちょっと熱いぐらいです。
これではマフラー内部は乾きません。

で、14年10月投稿のシックネスゲージを使ったバランス取りを行い
ました。
かなり良くなりましたが、完璧とまではいきません。かすかに息継
ぎします。
こうなってしまった原因はわかりませんが。?
まずは点火時期のチェックです。タイミングライトでチェックです。
早めですが左右は同時です。前回も早めにしておいたのでポイント
のかかとは、ほとんど減っていないことになります。カムへの給油
もしっかりできています。やっぱり原因は分かりません。
今回の点火時期はピッタリにしました。


左側のシリンダーの仕事量が少ないんだろうと言うことにしました。
かくなる上は全閉時付近のバランスはあきらめよう。
結論 タコメーターを使って仕事量優先のバランス取りをしてみよ
う。

ワイヤーのふたまた部分にガタがあるのでは。
またはワイヤーのカバー内の隙間がおおきくなってワイヤーがS字
に歪んだか?いや、この推測はありえませんね、例えそうだとして
もキャブのバネごときで、歪みが変形するほどワイヤーは柔くない
ですから。

上の写真のところで、ほんの少しアイドリングをあげます。
右プラグキャップを引っこ抜いてみたらストールしました。
次にプラグが乾いてから左キャップを引っこ抜いてみたら
ストールしません。ドッコドッコ回り続けます。

推測は当たりです。??。と言うことにしました。
これから行うことは推測によるものです。油断しないでください。
その内容は、3万キロ走ったエンジンが左右均等にすり減ってい
るはずがあるわけない。です。
バルブの密着度、ピストン、リング、シリンダー、全部が均等な
わけがない。キャブだって同じことです。
それなのに、ワイヤーの長さを100分の5以下の誤差にしたところ
で何の意味があろうか?。20分の1mmですよ。精密機械の分野
ですよね。

右の気筒のぼやきが聞こえます、「俺ばっかり働かせやがって」。
と言うことで、仕事量を均等にすればいいんですよ。と言うこと
にしました。 
上の写真の細長いナットを右に締めこんで、ほんの少しアイドリ
ング回転を上げます。
左のプラグキャップを引っこ抜きます。
やっぱり低回転でアイドリングを続けています。800回転?。
残念、タコメーターがガタガタなんです。確信できません。
私の音楽の才能?だよりです。
ドッコドッコ、なるほど、ふむふむ。

キャップを戻してプラグが乾いたと思えるころ、右のプラグキャ
ップを引っこ抜きます。2秒でストール。

この手前のネジを、下から見て右に回していきます。
エンジンを回して右のプラグキャップを引っこ抜いて、ストール
しない位置まで回していきます。
ここで、先ほどの音楽の才能を発揮します。「ビート」ですよ。
右と同じ「ビート」になるまで微調整して決まりです。

両方のキャップをはめ込むとアイドリングはかなり高めになって
いますので、スロットルストップスクリューを左右均等に戻して
作業は完了です。
失礼、ハンドル部のナットを緩めるのが先でした。

本当にいいんでしょうか?。試乗です。
絶好調です。5速で60kmからゆっくりスロットルを開けていき
ます。息つきは一切ありません。
70㎞でガバッと開けてみます。旧トライアンフのボンネビルの
ように、「バアーッ」と加速するではありませんか。
すみません。ちょっと大げさです。が、すごく気持ちがいいです。
左右のマフラーが同じ熱さになりました。
でもね、あまり長く走った後では熱さの差が、狂いのせいかどう
か分らなくなってしまうと思うんです。
10分ぐらいで、1回触ってみたらどうでしょうか。

絶好調のエンジンではやらないでくださいね。
一呼吸おいて加速するようなら、是非お試しください。

10月5日追記
片ばい法式はエンジンが完全に温まった状態ではやらない方が良
いです。4000回転
でもストールしてしまいます。
冷えたエンジンでアイドリングが安定したころ合いが良いようで
す。 失礼しました。やっぱり良い子は真似をしないでください。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート シールドの撥水記事でお詫びと訂正

2022-08-19 09:28:46 | 修理

ヤマハヘルメットYJ21のシールドの撥水記事に大きな誤りが
ありました。お詫び申し上げます。
以下のとおり訂正します。

誤りの内容。 シールドの撥水に布タイプ(フクピカのようなもの)
を使うとよごれも取れるし、撥水も長持ちする。
と言う内容でした。
実際にそのとおりなんです。雨上がりに大型トラックとすれ違って
シールドいち面に汚れたしぶきが付着し、即乾いてしまうことがあ
ります。
そんな時でも、濡れたスポンジでサッと拭けば綺麗になるし、油膜
も落ちないで長持ちします。
シールドの水滴も横を向けば、サーと流れていきます。
ここまでは間違いないのですが。

夜に大変なことになってしまうんです。
対向車のライトがまぶしいときです。あたかもシールドが曇ってし
まったかのようになってしまいます。昼まのトンネルでも同じ現象
になります。
ワックスの油膜が原因であることに気が付きませんでした。

私はこの現象を、シールドの曇り止め効果が薄れてしまったと勘違
いしていました。
本当に申し訳ございません。
曇り止め効果が無くなってしまったと勘違いして、シールドの内側
をシールド汚れ落としで磨き上げてしまいました。

新品シールドに取り換えたので、この外した分で「ガラコ」のテス
トをしました。
3回塗り重ねました。シールドに異変は一切起きていません。
サロマ湖の旅人宿「さろまにあん」のご主人も言っていました。
「ガラコを使っていますが一切問題はありませんよ」

そこで新品シールドに塗ってしまったワックスを、シールド専用ク
リーナーで磨き落とし、「ガラコ」を塗ってテストです。
夜になるのを待って、車の前照灯をハイビームにします。
成功です。
曇り現象は起こりません。ガラコを塗布したことによる現象は一切
ありません。
では撥水テストです。
車のライトをハイビームにして、シールドに水をスプレーしてみま
した。
何も見えなくなりました。当たり前ですよね。無風状態ですもの。
首を上下左右に振ってみると、さすがガラコ、霧のような極小の粒
でも落ちていきます。
走行中であれば気持ちよくふっ飛ぶことでしょう。
撥水は成功とします。

 

  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C125スーパーカブ フォグランプが点灯しない。シャーシーアースはダメ

2022-07-12 20:26:53 | 修理


この青の左側の赤いソケットに、メーカー名は忘れましたが、
モータースにストックしてあったものを取り付けた。(1300円)
実は純正のソケットについていたフタを外すのに1時間近くてこ
ずった。「ハメゴロシ」って言うの?3個あって、こっちを外す
とあっちが戻る、そっちも戻るを繰り返す。
モータースのご主人の言うとおり、2ワットのヒューズを取り
付ける。


フロントタイヤ側から覗き込むと、この部分が良く見えた。
ちょっと太めの針金にコードをテープで固定して差し込むと、
簡単に通すことができた。

配線は意外と簡単だった。ライト前下を通した。
+端子だけは、万一外れて暴れられたら大変なことになるので
ビニールカバーを1㎜ほど出っ張らせた。更に写真のように、お
せんべいの袋を縛っていた針金入りのテープで縛り上げた。


スイッチは超強力なスコッチテープの両面テープで固定しました。

スイッチON。???点灯しません。
モータースにTELです「シャーシーアースじゃダメなんですねー」
「テスターでフォグランプ近くのボルトを計ってみてください」。
プラス線とフォグランプボディー間を計ってみた。
なんと、左が5ボルト、右はなんとなんと1ボルトです。
バッテリー近くのソケットでは13ボルトです。

推測を始めます。
ステアリングヘッドのベアリンググリースが通電しないんですよ
。クロモリ入りの真っ黒い奴だったいいのかもね。ポンコツカブ
みたいに鉄粉で真っ黒になっていたらいいのかな(笑)
やっぱりアーシングしかないね。
ソケットのマイナス端子が余っているので、ここからフォグラン
プボディまで配線しました。

緑の線です。
これで完璧です。

LED片側3.4ワット。結構明るいです。アクセサリーですから
これで充分です。

気付いたこと。 旧車はヘッドライトまでアーシングをするべし。
もしかしたら、してあるんでしょうか?。暗いんですけど。
さっそく確認します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C125のシートの座りごこちを改善する。(シングルシート)

2022-06-07 22:34:21 | 修理


旭風防のシートカバーです。上に乗っているチーズのようなものは
中身の正反発?スポンジです。前方の細くなっている部分をそぎ落
としました。
これで足着きが少しですが良くなります。
本体のアンコ抜きをやり過ぎてしまっているので、カバー付きでも
プラマイではノーマルよりほんのちょっと良くなっています。

ですが、座りごこちはまだまだなのでスポンジを追加することにし
ました。

こいつです。暑さ14㎜指で押しつぶすと、いとも簡単に1ミリぐら
いに潰れてしまいます。
頼りがありませんが取り敢えず座ってみました。
なんと、フワッとするではありませんか。お尻の広い面で押しつぶ
すと意外と頑張るようです。

上の写真です。それじゃあ2枚にしてみようか、だめなら外せばい
い。
なんと、フッカフッカになりました。
まるでイケアのソファーのようです(笑)。で足着きは?、OKです。
シートの前の方をキッチリとカットしてあるので、ふくらはぎに当
たる部分は邪魔をしません。
あとは雨の日にこのスポンジが水を吸い込まないように工夫をしま
す。
ちょっと難しそうです。まだまだ遊べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする