CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート 大洗海岸に行って来ました

2014-01-30 22:07:11 | 旅行記


高速道路を使わずに3時間で着きます。
この浜はハマグリ禁漁の看板が有ります。

採った訳では有りません。大潮のようで、打ち上げられていました。大きさは1cm
です。
左右非対称のがあります。これはハマグリではないのかも。
と言うのは、この大きさでも正確に対称な物の殻がいっぱい有りましたから。
当然、海に放り投げて帰りました。

マイワシの水揚風景です。10cmくらいの食べごろのサイズでした。
大洗市場のすぐ前の岸壁です。が、どういうわけか、これを市場で買うことは出来
ませ
でした。20t以上は確実にあります。どこかに運んで行ってしまいました。

ずーっと待っていたのですが、1匹もこぼれませんでした。
凄い装置だよねー。ずーと待っていたんだよね。

「いや、俺ら分かっているから」。
「待ってないからね、いっしょにしないで」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 北海道ツーリング、無人駅とバイク旅(北の無人駅を読んで考えたこと)

2014-01-27 21:58:05 | 北海道旅行記


別冊モーターサイクリスト誌の編集長推薦の一冊。北海道新聞発行2500円(税別)
を買った。
大きさはB5の2分の1(半切りとでも言うのかな)、厚さは何と3、5cm、時刻表よりも
ずっと厚い。さーていつ頃読み終えることか。「主要参考文献」のページを含めて、
791ページもある。
無人駅にバイクを止め1両電車(ディーゼル)にのって半日の旅をする。てのはどうだ
ろうか。

宗谷本線下沼駅。(パンケ沼から東に3分のところ)
ここから北に行くと7つ目の駅が終点の稚内駅だ。
したの時刻表は古い時刻表によるので、改定されているかも。
下沼15:56発⇒稚内16:59着…17:10発⇒下沼18:10着
サロベツ原野、利尻島の夕日は、8月25日は18:20が見ごろで18:30に水没。
パンケ沼まで3分なので、ここで夕日のクライマックスを見ることになる。

根室本線 初田牛(はったうし)駅
最新の時刻表
初田牛  ⇒   根室     根室  ⇒  初田牛 
10:00     10:40     8:22    9:00
14:49     15:28    12:10   12:49         
                    13:50   14:29
                    16:00   16:40
根室発 8:22→初田牛 9:00着…10:00発→根室10:40着
     13:50       14:29  14:49     15:28
根室から出て根室に戻るほうが安全じゃないだろうか。
初田牛に戻ったらバイクが無かったじゃ、もう助からないから。           

 



                   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 一人乗りのスポーツカブ

2014-01-26 23:36:24 | 無人島からペットボトルを流す


スポーツカブに写真のシートを取り付けることで、たちどころに旅バイク変身する。
若人は日本国中を走り回った。

取り付け部分をよーく見ていただきたい。Wシートを外した後にスッポリとはめ込む
様になっている。
実に素晴らしい。この年代で、すでに一人乗りを選択できるようになっていた。
今のスポーツバイクも、このように選択できる配慮がほしいものだ。

薪を背負って馬に乗る笑い話が昔話(キッチョムさん)としてある。
でもバッグを背負ってスポーツバイクに乗っている人がいる。
メーカーやメディアはそれを黙ってみている。もしかしたら、それがファッションだと
思っているのだろうか。
だぶん思っているに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 都会での一人暮らしのサバイバル(お好み焼きサバイバル)

2014-01-23 21:36:07 | サバイバル

もうすぐ新社会人、又は学生1年生と、都会で一人暮らしを始める諸君に、
都会で生き延びるための知恵を伝授する。
伝授すると言うことは、体験しているということになる。えらそうに言ったけど、
まっ、体験談だね。

給料日、あるいは仕送り日の10日前に、断れない付き合いがあったりする。
その前日に、またとなく安い靴を買ってしまったばかりだ。
と言う訳で、ついに5日前に所持金がゼロになってしまった。というシチュエー
ションからサバイバルは始まる。
何とかして5日間食っていくという話だ。
毎年今頃になると、投稿することにしている。これが出来ないと、それはみじめ
だからねー。

準備しておくスキル、及び物
まずはスキル
今日から始めよう。お好み焼きをマスターしておきましょう。
広島スタイルもマスターしておくと、かなり楽になるはずだ。

準備しておく物
以下のものは普段から、絶対に切らさないようにしよう。
調味料(醤油、砂糖、ソース)、油、小麦粉、1000円。
1000円札は、ぎょうぎょ
うしい袋に入れて、机の引き出しにでも仕舞っておき
ましょう。昼も食べたいなら
2000円にするべし。

ではどうするか。
以下の物を1000円で、すぐに買い求めることが出来るように、日ごろから心掛
けておくこと。(失礼、威張りだしてしまいましたね)
卵M10個100円、うどん3玉100円、焼きソバ3玉100円、牛乳1ℓ160円、
小麦粉1kg150円、キャベツ200円、玉ねぎ中2個100円、人参3本100円。
以上で1010円だ。
以上はみな特売価格だが、慣れていれば、そう難しくはない価格だ。
それに、上記のアイテムは、常日頃の栄養バランス管理の必須アイテムなので、
切らさないようにしていれば、あわてることはない。
全部は買わなくて良いはずだから、さらにひき肉や魚肉ソーセージなども充分に
買える筈だ。


以上の食材で、美味しいお好み焼きが充分に10食は作れる筈だ。
まだ時間があるの
で、練習しておきましょう。

ところで昼だが、たぶん外食だと思うので、さすがに1000円では5食は無理だ。
スーパーの食品売り場で、スナックや菓子のカロリーを調べておきましょう。
100円で350k㌍は楽に買える筈だから。
100円のカップラーメンで500k㌍は、探せば結構見つかるはずだ。
これに、おにぎり1個プラスで200円、600k㌍。何とかなる筈だ。

グッドラック。諸君の未来は明るい。なんと眩しく輝く青春ではないか。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 津軽三味線奏者がジャズプレーヤーになったら実に面白い

2014-01-21 22:11:40 | 実に他愛のない話

今日ラジオで放送していた。ジャズはあまり詳しくないので、曲名などは分か
らない。
一瞬で、金沢あきこさんのイエローサブマリンが頭に浮かんだ。次に森進一
さんの「マンハッタンインザれーえん」が浮かんだ。

ダンスを踊ったら楽しいだろうなーとも思った。
たまーに一瞬タメが入る。

32分休符ぐらいかな。つま先が引っかかって転ぶ人がいたら楽しいよ。
きっと大好評だよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ホンダビートのしまいかた

2014-01-20 20:33:23 | 修理

中古屋さんから聞いた話。
オイル消費が多いビートのオーバーホールを依頼され、エンジンを開けてみると、
たいていの場合、シリンダーとピストンはそれ程減っていないそうだ。

「なんたってタップリとオイルを使っているからねー(笑)」。←(初めて使って見た)

でもまんざら冗談でもないらしい。
原因はオイルリングの固着が多いそうだ。リング交換だけで済んでしまうこともあ
るそうだ。これはビートに限ったことではないそうだ。

そのメカニズムはこうだ。
オイルに混じったカーボンが沈殿し固まってリングを固着させる。その原因は長期
保管の仕方にある。
「どうせこのまま眠らせるのだから、オイルは使う時になってから交換すればいい。」
このように考える人は、たいていオイル管理も悪いそうだ。
5000kmで換えることにしているのだが、ほとんど7000kmも乗ってしまう。そして
何らかの事情で2年間眠らせることになる。そのうちの多くが中古市場に出て行く。

オイルリングに溜まったオイルの中のタップリのカーボンは、沈殿しリングに張り付く。
さらにオイルは下がり続け、リングは乾燥する。というわけだ。

対策
普段からオイル交換を早めにしておく。3000kmが理想。3000kmで換えているエ
ンジンを開けると、カーボンはゼロに近いそうだ。
そしてオイルとフィルターを交換してから保管し、ときどきエンジンをかける。

「スタッドレスタイヤのビートなんて乗りたくねーや」なんていわ
ずにメンテナンスだと思って、冬も積極的に乗りましょう。

雪国のバイクもオイル交換してから冬眠させた方が良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート プリベートカードが返ってきた 感謝

2014-01-18 23:16:03 | Weblog

ガソリンスタンドのプリベートカードが返ってきた。
レシートだけ取って、カードをそのまま給油機に置いてきてしまったのだ。
次に給油した人が事務所に預けてくれたのだ。
残高は2000円弱だった。その方に大感謝だ。私もその方のように正直に生きて
行こうと再認識した。

レシートが残っていたので、スタンドにTELしたら、預かっているとの返事だった。
レシートにはカードナンバーが記入されていて、所有者の証明が出来るのだ。
受け取りにスタンドの事務所に行くと、担当者がA4の名刺綴りを持ってきた。
なんと多いことか。
私のようなオッチョコチョイと、届けてくれた善意な方が同数いるわけだ。

実にいい気持になった。いい1年になりそうだ。感謝、感謝。いい人にならないと。

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート トラウトサーモンが問題になっている(うれしい)

2014-01-17 19:20:04 | スクープ

今日のニュースで「サケ弁当」にチリ産の虹鱒を使った場合、「サケ、鮭」と表示するの
には問題がある。というニュースがあった。
以前にこのブログでも、虹鱒を海で養殖した物を、トラウトサーモンとして売っていると、
投稿した。
あの鰯臭い「サーモン」にへきえきしていた私としては、溜飲が治まったかんがした。

バカだよねー。「スチールヘッド」と言えば良いんだよ。
釣りバカたち(私、腕2-能書き8)は、こぞって知ったかぶりをするので、「カナダでは海
から溯上してくる虹鱒を、スチールヘッドって言うんだぜ」、「旨いんだぜー」。「なんてっ
たって、キングサーモンの次に偉いんだからねー」。
…なーんて言って、教えまくるに決まっているから。

「北海道産天然鮭」と誇らしげに表示されたサケ弁当が増えるといいんだけどなー。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ビートのために造られたワインディングロード?

2014-01-16 22:38:01 | オオボラ


正確には、「ビートはこのような道を走るためにつくられた」が正しい。
写真は水戸黄門でおなじみの「風車の弥七」の墓です。
最近、誰かが余計な加工をして有料にしてしまった。こうなると、もう興味がない。
なんか個人の所有物のように感じてしまう。

ま、とにかく目印にしていただきたい。この周りですから。
茨城県の御前山から大子まで、主に那珂川の東側はビート専用のようなワインディ
ングが続く。
交差点に差し掛かったら、迷うことなく乱数表にしたがって、でたらめに右左折直進
をすればいい。標識がほとんど交差点ごとにあるので、近隣の主要な地名を覚えて
おけば迷うことはない。

道幅は4tトラック同士がすれ違う場合に、ちょっと緊張する程度の幅だ。
ビートの場合はアウトインアウトをする際、仮想センターラインを絶対に超えなけれ
ば、ブラインドコーナーでも躊躇せずに入っていける。(おばさんの車の派手なアウ
トインアウトには注意が必要だが)

なんと言っても嬉しいのは、ヘアピンカーブが一切無い。そして5速でも上れる程度
のアップダウンが繰り返される。
もしポルシェやBMWのクーペで一緒に走ったら、かなりムキニなる必要があるだろ
う。直線が短いから。

昼食は烏山の森食堂をお奨めする。(営業時間11時~14時休みは忘れた)
かなり太目の手打ち蕎麦だ。

この太さを知らなかったので、もり蕎麦を頼んでしまった。東京風の盛りが好きな方
は食べにくいので「かけ」にしたほうが良いでしょう。
並盛400円、大盛り100円増し。野菜てんぷら2個150円。
で、写真は大盛りだ。ただし写真を撮り忘れたので、きどった店の並盛分を既に食べ
てしまった所だ。

上が証拠写真だ。
なんとしてもこれ以上食べられない。650円が完食できない。

無理して食べなければ良かった。ビニール袋が貰えるのだ。私だけではないらしい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 今年の目標はスズキのコレダの再生にします

2014-01-13 16:01:21 | 修理




今年の目標。こいつを何とかしようと思います。
家に来てから20年経っています。当時はヨワヨワとですが、焼きつきの心配もなく
走っていました。

たぶん1964年です。もしかしたら65年かもしれません。というのは65年に分離給
油になったはずですから、65年の二~三ヶ月間に製造した可能性もあります。

思議なのは、フレームにK10と刻印されています。
良く見るとタンクが微妙にK11とは違います。シングルシートです。
モデルチェンジが決定され、パーツの在庫処分のために、売り易いK11風にして売り
出したに違いありません。
スペアエンジンは2機あります。その内の1機は分離給油です。はたしてボルトオンで
きるでしょうか?。

メーターは動きますから、実走距離だと思います。おっと、あぶない。1万を足した方が
良いかも。
タイヤもパンクしていません。このまま走れます。つーことは1964年の空気が入って
いたりして。
小屋に仕舞って置けばなー、と悔やまれます。
パワーがないのはオイルシールのせいもありますが、マフラーのカーボンのせいも考
えられます。
走行中にエンジンが停止したときは、消音機が剥がれたカーボンで、完全に塞がって
いましたから。
多分ありあわせのオイルを、いい加減な混合比で使っていたと思われます。

ちなみにプラスチック類はほとんど使用不可です。紫外線にやられました。
玄関先や下屋に保管されている方は、たとえ雨にあたらなくても、外して保管しましょう。
ヘッドライトはアルミシートで包みましょう。その上から光を通さない物で全体をカバーしましょう。
地面が土の場合はビニールシートを敷きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする