CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート 日記 4輪編シフトアップ

2008-04-21 19:16:41 | 推測学原論

アクセルペダル(スロットルより打ち込み易いのでこれからは変更)の遊びだが、全開のときは問題ない。めいっぱい踏んでいるので半分だけ戻すことが出来る。しかしワインディングを気持ちよく、ながしているときは、3分の1程ですんでしまう。

これをバイクのようにチョッとだけ戻してまた、フカスのは足さんには、きびしい。また、さすがにこの時間にシフトを完了するのは、難しい。そこでこの遊びをゼロにしなければならないのだ。ペダルの遊びの原因になっている一番の原因は、ペダルに付いているリターンスプリングだ。

なんでこれが有るのか不思議でしょうがない。ワイヤーの遊びをゼロにしても、このスプリングが余計なことをしてしまう。それはペダルシステムのガタ、つまりペダルの取り付け部分のシャフトのガタの部分を、「遊び」にしてしまうのだ。これを取り外すと、あっけなく、遊びはゼロになる。

バイクのグリップにリターンスプリングをつけるようなものだ。と言うことで、これをマスターすると、意外とシフトレバーはそれ程むきになって、動かしていないことに、気づくはずだ。そして、うっとりするような音が聞こえてくるはずだ。話が長くなるが、注意しておかなければならないことがある。

このクラッチペダルのストッパーの威力を、モータースポーツをやっている人や、メカに自信を持っている人に、自慢したり、納得させようとして、議論してはいけない。彼らは今の自分以上の速さは、ありえないと、思っているのだから。

私は、初めてジムカーナの手伝いをしたとき、休憩時間に、「皆さんは、シフトアップが遅いのですが、…」と言ってしまったことがある。人間の目が、あんなに光るとは。本当に怖かったです。彼らの結論は「それではクラッチが壊れてしまう。」で終わりにしてしまう。

でも安心してください。私の前の愛車は28万キロでクラッチは新車のときから変えていません。しかも次のオーナーが今でも乗り続けています。今の愛車も26万キロで一度も変えていませんが、快調です。たぶんシフトアップの際、クラッチをつなぐときに、いっさい滑らさないのと、その時のショックがゼロなのが良いのだと思います。

またこのシステムを特許をとって販売しているスピードショップがあります。これはペダルに取り付けるもので、微調整やON.OFFが出来る高度なものです。私はこの広告を見て、同じ考えの人がいたと、嬉しくなってしまい電話をしてみました。その社長も、やはり説得に苦労をしているとのことでした。そこで社長は、ジムカーナの会場で、終了後トップクラスのドライバーの車両にそれを取り付け、テストしてもらったところ1回目で、1秒以上縮まったそうです。これは4位のドライバーがチャンピオンになれるタイムです。次回はエンジンの長持ちの話をします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート4輪シフトアップ

2008-04-19 22:48:58 | 推測学原論

前回のではシフトアップのスピードをイメージしにくいと思い、もう一度述べる。
誰でも3速から4速へは、かなり速くシフトアップできるはずだ。つまりアクセルを
いっぱいに開けてもトルク変動が少ないからだ。

それでは、これよりもっと速く、1速から2速にシフトアップしてみましょう。
シフトアップとは、スロットルペダルを戻してから、もう一度開けるまでの時間だ。
物凄い速さでギアチェンジする時間ではない。

ではこれまでのタイムロスの要因を挙げる。
まずクラッチだ。これまでは左足を物凄い勢いで蹴飛ばして、寸止め空手のけりの
要領で足を引き戻していた。この方法では、3ミリぐらい余計に踏んでしまっている。
これは往復で6ミリになる。
OHVエンジンを知っている人は、この左足はピストンより太いプッシュロッドであるこ
とを知っているはずだ。
つまりそう簡単には引き戻せない。これが致命的なタイムロスになっている。
ここでドカティのデスモのように強制的に引き戻そう。その方法とは、ストッパーにぶっ
つけた勢いで、タップダンスのように、引き戻す。つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 日記 4輪編

2008-04-15 22:18:52 | 推測学原論

しばらく北海道からはなれます。4輪の話をします。
4輪のシフトアップは2輪とは違うという人がほとんどです。実は同じなのです。
7000回転で2ミリ、スロットルを戻す、ノークラでOKだよ。
そうです、2輪の醍醐味ですよね。4輪はトルク変動が大きいので、さすがにノークラは
無理だが、全く同じにシフトアップが出来ます。

でもほとんどの人が出来ないのが事実です。それはまず、クラッチです。
クラッチペダルの奥のアソビに気づいていないのです。つまりペダルをイッパイに踏んで、
つないで行くとタコメーターの針がふれる所、そこがクラッチが完全に切れたポイントです。
それ以上は踏む必要がないわけです。ここにストッパーを置きます。

次はスロットルです。これはかなり遊びがあります、これをゼロにするわけです。
つまり無駄にクラッチぺダルとスロットルを、ふんでいるわけです。
バイクのシフトアップをイメージしてみましょう。
クラッチを切りながらギアを入れながらスロットルを開けます。
もう一度、クラッチをつなぎながらギアを入れながら、スロットルをあけます。

ここではスロットルの5ミリの遊びは、往復で1センチになります。
これがタイミングをずらせます。次にスロットルペダルの遊びをゼロにします。
実はこれが一番難しいのです。ゼロにするとアイドリングが上がってしまいます。
構造的にそうなってしまいます。車両によって異なりますので、必死に工夫してください。

では試してみましょう。1速でフルスロットルです。クラッチペダルを蹴飛ばします。
そうです0、1秒の世界です、ギアも同時に抜いて2速に入れます。
クラッチペダルはストッパーにぶつかってゼロ秒でツナガリます。
これに遅れないようにスロットルを蹴飛ばします。なれるまでは、このスロットルが遅れ
てしまい、がっくんとなってしまいます。

ウーン、グックンとなったらスロットルが遅れています。ウーン、ウーウンとなったらクラッ
チが遅れて滑っています。
ブーン、ブーン、ブーンと、バイクと同じになったら、あなたは一流です。たぶんイニシャル
Dの86より、いい音をかなでているはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポートで北海道に 便利編(夏)Ⅱ

2008-04-12 19:32:21 | Weblog
順序がかなりめちゃくちゃになてしまった。バッグの右の小部屋の中身の説明をします。
カッパ…新品は必ず雨の日にテストをしておきましょう。どんなに高級品でも不良品はあります。北海道からクレームを出しても携帯からは、0120がつながらないことがほとんどです。それより今どうするかですよね。チェック項目は…そのまえにこのノウガキがどのくらい信用できるかだよね。これから話すこと、これまで話したことは、恥ずかしながら私の失敗談と思ってください。68年にファーストデリバリーを買ったやつは、何歳か?そうです60をちょとだけすぎています。そうです失敗は成功の元です。…通気性…ゴアテックスと言えども30度にもなると透湿性能より通気性能になるよね。内側から汗でビショビショリなんてね。今のは上着ね、ズボンは股のところだね。この部分は体重でへこんだ所にダムが出来て、かなりの水圧がはっせいします。そこに縫い目の交差点があるわけです。もしもあなたのカッパが不良品だったら。
折りたたみ椅子…これは一般的なパイプ椅子ではありません。釣具店で売っています。ブレザーのポケットに入るサイズです。
ナイロンロープ…ホームセンターで売っている5mmのを20m、周りに木が有ればタープが支柱無しで張れます。2輪なら牽引ロープとしても使えます。牽引する際は、ロープをバイクや手に巻きつけたくなりますが、絶対にしてはいけません。いつでも放せるように、大きめの輪を作って、そこに指先だけを入れます。針金…これも何に役立つか、と言われると、答えに困ってしまいますが、サイドスタンドのスプリング落とし、ボルト落とし、ワイヤー切れ、極め付きは、チィエン切れでも2kmぐらいはなんとかなる。ここで大注意です。針金は、ステンレスは絶対にだめです。これは、はがねと一緒で、たとえばニッパーで切断するとピィーンとはねだして先端が、目のあたりで暴れます。目にでも当たったら大変なことになってしまいます。つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポートで北海道に 便利編(夏)

2008-04-01 21:10:29 | Weblog
1)手ぬぐい…晴れた日なら30分で乾く。タオルより2回ほど絞らなければ、ならないが移動には、すごく助かる。
2)下着…2~3泊ならなんでもいい。長旅ならば、登山用品店で速乾下着を揃えよう。シャツ、パンツとも30分で、やはり良く乾く。
3)折りたたみ椅子…パイプ椅子ではない。釣具店で売っている、少しややこしいもので、ブレザーのポケットに収まるサイズだ。
4)へッドライト…頭に着けて使う物で、暗くなっての、テント設営には、無くてはならない物だ。LEDだと電池切れの心配をしなくてすむ。注意、そのまま食事をしてはいけない。虫を、お皿の真上に集めてしまう。
5)貼るオンパックス…寒くて寝られないときに、足の裏に靴下の上から貼り、更に、靴下をもう一枚履くとシュラフがワンシーズングレードアップするぐらい暖かく寝られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする