CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート スターレットのヘッドライトレンズを磨く

2015-12-30 13:52:49 | 修理


平成9年製のヘッドライトです。きれいになったでしょ。

ピカール⇒微細コンパウンド⇒プラスチック用コーティング剤、の順で研磨
しました。
ウソでーす。写真のアイテムで出来るのは、単なるメンテナンスです。
どんなに必死になっても不可能です。
いったん黄ばんでしまったレンズは、サンドペーパーで表面を削り取らなけ
ればならないそうです。知り合いの整備士に頼みました。
彼が言うには、800番から始めて、1200番よりずっと細かなペーパーを使
ったそうです。それからコンパウンドを2種類使い、さらにコーティング剤
で仕上げたそうです。これらのセットが有るんだそうです。

金を取ってはやらないそうです。手間が大変で、本業に影響してしまうんだ
そうです。
と言うことで、写真はその後の定期的なメンテナンスです。
こまめにやれば、ピカールは不要でしょうね。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB2501エクスポート さんぽ道の花(実)日光市

2015-12-28 17:08:30 | 道端の花

寒ワラビ
12月27日朝8時、杉並木の北側600m、海抜280m辺りを歩いています。
振り向くと日光連山がすべて見えます。素晴らしい雪景色です。
寒ワラビです。いっぱい生えています。昨年はほとんど見かけませんでした。


名前は分かりません。杉林の下に地面を這うようにして群生しています。
実の大きさは、ほぼ実物大です。みぎの写真も、ほぼ実物大です。
多年草のようです。1年じゅう葉は緑です。

藪こうじです。10両だそうです。
上の写真のすぐ隣にあります。こちらは「木」ですが、これ以上
に大きくはなりません。せいぜい12㎝ぐらいです。

白い実の万両です。
少し日がさすあたりに生えています。どうも誰かが植えたようです。

椿です。
今年は開花が早いようです。これは民家の生け垣です。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 世田谷ベース30を買いました

2015-12-27 19:41:14 | Weblog

すみません。お騒がせします。写真を追加しようとしたら、今日
27日に移動してしまいました。ごめんなさい。

初めで買いました。たまに立ち読みしたことはあったのですが、

表紙の素晴らしさに、「これは買わねば」と、なってしまいま
した。
ここ3日ほど「所さんのCB250]で、アクセスしていただく方が
多くなったんです。
昨日、本屋さんで、この表紙を発見して、「何だこりゃ、かっこ
いいじゃない、なーるほど、そういうことだったんですか」と納
得したわけです。
そして今日、アクセスが急激に多くなったので、これは買わねば
仁義を欠いてしまう。と、なったのです。

車重が間違っていました。176㎏でなく、172㎏となってい
ました。
しかも整備重量とありましたので、乾燥重量だと160㎏ぐらい
でしょうか。多分そうです。思い出しました。


ちなみに、私のCBのキックペダルは、このCB250T のものが
付いています。少し加工が必要ですが、断然右足のポジションが
楽になります。

分かりますか。ペダル取付けボルトを3分の1ほど削ってあるのが見
えますで
しょうか。そうしないと、新品のマフラーに、このボルトの
頭が当たってし
まいます。
それにしても、素晴らしいセンスですよね。
メーカーさんは、折り紙細工のようなバイクばかり作っていない
で、所さんにお願いしたらいいんじゃないかなー。

根室本線初田牛駅です。2013年夏撮影。
「所さんのCB250で検索…」の記事から日にちが飛んでしまったので
その日の写真を追加しました。

17年11月20追記 世田谷ベースを見てこのページにたどり着いた方は、
きっと所さんのカブの番組を見て検索していただいたんではないでしょう
か。と言う訳でカブの写真を載せました。
1963年のC105です。2015年8月オロロンライン羽幌町の入り口にて。

宜しくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート パイロットエアースクリュウの戻し量は?

2015-12-27 11:10:19 | 修理

「いっぱいに締めこんでから、1回半戻す」。
ベテラン(年寄り)の
ライダーほどよく口にするようだ。こういう人
は、たぶん純文系に
ちがいない。

「締め込みの力加減は、どのくらいなんですか?」。
「そーと締めて、止まった所ですか、さらにそこから目いっぱい締
めこむんですか?」、「そーと締めこむんだとしたら、ドライバー
の握り部分の直径によって差が出ますが?」、「2本指と3本指でも
差が出ますが?」。「ねじ山の状態の差でも差が出ますよね」。
ここまで言うと、「おめーはこまかいなー」、「嫌われるぞ」、と
捨て台詞をいって、そっぽを向いてしまいまう人が多い。

締めこんでいって、止まった所とは、実にあいまいだ。
2キャブの場合は、左右ででもかなりの差がでてしまうし、作業す
る人によっても、さらに1回転近く差が出てしまう。
キャブの新旧差でも、差が出るはずだ。

私はスロー回転時の回転数の変化や、左右マフラーの温度差で判断
している。何日か乗って決めればいいと思っている。
更に、完璧は
無いと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート RELAX(レラックス?)発見

2015-12-26 22:56:59 | Weblog

写真の時計はRORAXです。なんと先日購入した世田谷ベース30の
裏表紙に、RELAX時計の広告が一面に載っているではありませんか。
17,280円とかなり高級だが、CB250の表紙といい、何かの縁がある
に違いないですよ。購入しなきゃならないですよねー。
こうなったら、RALEXも探さなきゃ。大変なことになったなー。
…ROLEXはどうすんの?…あー、ややっこしい。ごめんなさい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート スターレットの走行距離・29万キロ

2015-12-23 22:52:00 | 修理


2015年12月18日、289,990kmの証拠写真です。
290,000kmピッタリの写真は、絶対に撮りそこなうので、今のうちにと撮影
しました。
絶好調です。夏タイヤで17㎞/ℓ、オイル消費ゼロです。
3,000kmでオイル交換、6,000kmでフィルター交換、5分以上の暖機運転、
オイルはカストロールGPXturbo・メタルチューニング2%添加です。
オイルはイエローハットで4ℓ1,980円、交換量は3ℓなので4回に1回は無料に
なります。

3,000㎞での交換と、暖機運転にこだわるのは、30万km走行の時点でのエン
ジンの状態を、新車時にちかい状態に保ちたいためです。
ずぼらなメンテナンスでも、20万kmぐらいは持つはずですが、ガラガラさせ
るのは美しくないと思うんです。

「暖機運転不要」を唱える人が増えていますが、昔風にいうと「コンピューター
でチョークを引いて」走っているんじゃないのかな?」。
生ガスを吐き出しているはずです?。触媒は低温でも機能するんでしょうか?。
最悪は、温まるまでエゴ運転をする人がいることです。

ボディーはまだ錆び無しです。が、ブッシュがそろそろかな?。気にしなければ
まだ行けそうですが、全部換えて5万円で済むというんですよねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 熱いナイフでバターを切る、改め真鍮の包丁で豆腐を切る

2015-12-21 22:13:26 | 実に他愛のない話

バターを切る話は、不可解で終わってしまいました。。
さて真鍮の包丁の話ですが、宇都宮の老舗の豆腐屋さんで見聞きした
話です。
幅7㎝、刃渡り30㎝。その刃先は手を切る程鋭くはない。
これで豆腐を切ると、鉄製の包丁で切った物より格段においしんだそ
うだ。
特に冷ややっこは格別で、近所の人達は鍋をもってきて、好みの大き
さに刻んでもらっていた。
切るというより「サク」が正しいんじゃないだろうか。スパッと切り
離される。
切り口は、肉眼で見た限りでは、つるつるしている。
切るのではなくて、分子を分ける感じだ。


なんのこっちゃ、ですよね。この切れ味が、感触が私のシフトアップ
のイメージに似ているんです。と思うんです。
なんの抵抗もなくシフトレバーが動くのではなく、豆腐を切り裂いて
行くだけの、かすかな抵抗はある。
一切音がしない。レバーのボトムの10㎜手前でレバーから手を離す。

残念ながらスターレットではできない。
では何で乗っているんだよ。ですよね。
いい所もあるんですよ。そこそこのパワーがあリ、燃費がリッター17
㎞/l、レギュラーガソリンと経済的なのだ。
走行29万キロ。まだ異音は無し。と、頑丈だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 熱いナイフでバターを切る。あらため、真鍮の包丁で豆腐を切る

2015-12-18 23:04:53 | 実に他愛のない話

きのう投稿の記事に、スターレットのミッションの評価で、普通に乗る分に
は、なんの問題もない。と言うときに、昔よく聞いた、「熱いナイフでバタ
ーを切るような乗り方ならば」と言おうとした。が、自分でも疑問に思った
ので止めにした。と言う訳で下記に述べます。

「熱いナイフでバターを切る」
昔々、アスコットタイを締めた紳士が、車の優れたミッションを評価するとき
に、よく使っていた表現だ。雑誌の中でですけどね。
適切なナイフを持っていないので、すみません。でもこの程度のキャパシティ
ーのはずだ。
まさか、登山ナイフのはずはないと思う。洋食のナイフでもピンと来ない。
さて熱さだが、熱湯に浸した程度だろう。ナイフを直火で熱するはずがない。

ところで、バターの温度は?。大変だ、イメージできない。
石鹸ぐらいの硬さなのかな?。いや、もっと柔らかいに違いない。
でも、ペースト状ほどには柔らかくはないはずだ。なにしろナイフを持ち出
したのだもの。羊羹ぐらいかな?。
ギブアップだ。どうしてもイメージできない。

そういえば、ブレーキの素晴らしいタッチを絶賛するとき、「真綿で首を絞
めるような」、なんても言っていたっけ。
どうしよう。真綿はなんとかなる。子供のころによく見ていたから。
真綿とは、1個の「まゆ」を煮てから、B5ぐらいの大きさに広げたものだ。
布団の生地とわたを、くっつける役割をしていた。綿を真綿でくるんでから
生地をかぶせるのだ。長くなってしまった。
だが、首を絞める方はどうしようもないよ。刑務所にでも行ってレポートす
るしかない。不可能だ。真綿殺人事件なんて、聞いたことないもの。

すみません。長くなってしまいました。「真鍮の包丁」は次回にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート スターレットEP91のミッションオイルに3度目のメタルチューニングを添加した

2015-12-17 20:43:31 | 無人島からペットボトルを流す

昨日のつづき。
きのう30㎞走った感想は、交換前(2度目の交換後40,000走行)
より少し良くなった程度でした。
けさ20㎞走行後に顔が緩みだしたんです。実に気持ちいいんです。
2度目の時の、あの劇的な変化が始まったんです。
シフトアップの感覚が、ヌルッから、ツルッになりだしたんです。
これですよ。また、スターレットがスポーツカーになったんです。

と言ってもですね、スターレットファンの方や、トヨタ関係者の方
々には申し訳ないですが、「あくまでも、EP91 のなかでは」なの
です。メタルチューニングがこんなに頑張ってもです。
三菱や日産に比べたら、これでもせいぜい90点てとこなんですよ。
そのくらい、ひどいものを作ってしまったんですよ。
三菱や日産には、必要ないんです。

三菱や日産に、この最高の状態のミッションを納品したらどうなる
んでしょうかね。たぶん返品されるでしょうね。
でもね、三菱や日産に添加したらどうなるんだろうか。
是非、試してみたいもんです。

追記 トヨタさんに申し訳ないので補足します。
通常の使い方では一切問題がありません。設計を超えた使い方をし
ている私に問題があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート スターレットEP91のミッションオイルを交換した

2015-12-16 23:30:33 | 修理

走行距離289,000km、まだまだ絶好調です。
いつの間にか40,000kmも走ってしまいました。なんとなく
メタルチューニングの効き目が、無くなったかなと思うよう
になってきました。シフトミスが多くなったような気がし出
したんです。でも、たぶん下手になって来たのかもね。

歳なんですよ、きっと。でもまッ、40,000kmは走りすぎで
すものね。メタルチューニング添加3回目です。
ネッツトヨタで1.8㍑1,244円、工賃が2,160円、計3,400円。
メタルチューニングが100㏄、これは注射器を持参してお願い
しました。

安上りですよねー。これでバツグンの効き目があるんですから。
ジムカーナで知られた、ショップ推薦のオイルでは、だめだった
ほどの、安ミッションだったんですから。

で、30㌔ほど慣らし運転をした後の感想はというと、なんとな
くよくなった程度かな。夕方なのと信号があまり無いのとで、ま
だ良く分かりません。が、なんとなく、ギアの材質が柔らかくな
ったように感じます。
というか、40,000kmでも、それほどオイルは劣化してはいない
ようです。
2度目の交換で劇的に良くなったときは、まるでギアがスリッパー
のようなプラスチックで出来ているかのようでしたから。
「プラスチック製まな板」の方が分かりやすいですか?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする