CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート Wシートの座り心地のレポートを追加

2015-07-27 20:24:24 | 歴史


上が張り替え前で、下が張り替え後です。
スポンジは古いままですが、格段に柔らかくなりました。
ところが、それ程は改良されません。やはりバッグが邪魔になっているよう
です。あとひとつ、タンデムベルトが原因しているように感じます。
で、今回は下の写真のように取り外して、更に後ろに余裕を持たせて見まし
た。


劇的に改善されました。ちょっと大げさですが、24時間持ったのですから。
ゲルザブは取り付けませんでした。CBもハスラーもそうでしたから、写真の
ような柔らかいシートには、合わないんじゃなくて、無駄なんだと思います。

ところで、これでは北海道には能力不足です。リックサックを背負うのは絶
対に嫌なんです。何度も言いますが「薪を背負って馬に乗る」のだけは勘弁
なんです。

カブのキーホルダーに付いている「セイコーマート」のカードに気付きまし
たか。カードにはメインとサブが有って、サブの方を付けています。
茨城にはイッパイあるんですよ!。デカくて温かいおにぎりだって、あるん
ですよ。着々と準備は進んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ハローウインのような風習は、昔から日本にもある。

2014-10-30 21:28:22 | 歴史

中秋の名月、十五夜の夜、子供たちは集団で集落をねりあるく。
家々を回って菓子をもらって歩くのだ。
お月見泥棒の風習が変化したものと思われる。
いまどきなので、当番の父兄が付き添って各家々を練り歩く。
栃木県のほぼど真ん中、JR氏家駅から真西の町大宮までの10キロ
の間の各集落で、いまでも行われている所を確認した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート モーターサイクリスト誌1965年1月号をゲットした

2014-07-06 22:45:10 | 歴史

かなり貴重な号です。

表紙です。スズキのK11です。バネがむき出しなので、初期型のようです。
その上の車両は1955年のポーターフリー100ccとあります。
今この型(K11)の最終型を復活させる計画を立てているところです。少しづつレポ
ートします。

裏表紙です。なんとC200とCM90が現役です。
CS90もまだ初期型です。
「売りたし買いたし」には、CR110が9万円で売りに出されています。

一番のお宝の部分は、創業者の酒井文人さんのロマグレ漫遊記の(連載1)が
載っていることです。
1000円でした。

このたび撮影スタジオを開設しました。
うそです。玄関先に継ぎ足した土間(土足間)です。結構便利ですよ。
これからは玄関は土間が新しい。でしょう。❓❓❓
(ちなみに写真は宗谷丘陵です。バイクはハスラーです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート このブログのCBのプロフィールです。

2013-09-11 22:04:45 | 歴史


写真はこのブログの第一回目のものです。
このCBのプロフィールは、これまで断片的に述べてきたので、ここで一括して公表します。

1986年4月、埼玉県西川口駅の西口から200m離れた空き地で、ブルドーザーがこの
CBをグリグリと押していました。空き地にはマンションを建てるという。
それから丸1日持ち主探しですが、かなりのエピソードがあり長くなるので省きます。

持ち主は近くの電気屋さんでした。空き地を勝手に利用して放置していたと言う。
というか、やはり空き地の持ち主が見つからなかったのだそうだ。
そこで判明したのは、板橋の笹目橋の近くの電気屋さんから、マージャンの賭けの換わり
に貰ったものだそうだ。
そして板橋の電気屋さんは、練馬の城北ホンダから買ったということが分かった。

西川口の電気屋さんは、名変してくれるのならやるよ。と言ってくれて、上記が判明したわ
けだ。

CBの状態はというと、欠品はタンクキャップだけだった。あとは全てオリジナルが付いてい
た。
だから今付いているものは、全てオリジナルだ。と言いたいのだが、ハンドル、キックペダ
ル、シフトペダルがブルによって曲げられていた。マフラー、キャブレターは腐ってしまって
いた。スピードメーターは9800kmだったと思う。何故これっぽっち走っただけで捨てられ
てしまったのかは、後で分かったのだが、左側のプラグがパンクしていて、右のキャブのバ
タフライがガクガクしていたためだった。

メッキと塗装とエンジンのオーバーホールを、当時私が住んでいた近くにあるレストアラー
に依頼した。
その方が言うには、「今の所、ホンダにはほとんどの部品があるので、オリジナルにこだわ
らなければ、新品を付けてしまった方が安上がりですよ。」とのことだった。
がこだわってしまった。
すなをに言うことを聞いたのは、サイドカバー、ハンドル、マフラーだけだった。
キャブレターは6個も集めて悪あがきをしたが、結局新品に交換した。

で、ほぼ現在の状態になったのは、88年ごろだと思う。
千葉県の野田、神奈川県の大和、仙台の思い出せない所、福島の松川、スクラップ屋さん
はいっぱいあった。たのしかったなー。いっぱい遊ばせて貰いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250 渡良瀬遊水地から北海道サロマ郡栃木地区、栃木神社

2013-01-28 22:36:14 | 歴史

渡良瀬遊水地に行って来た。ただ、ぶらっと行って来ただけだが。
谷中村役場跡


墓地。当然、跡ではない。今でも墓地だ。
ほんの少しだけ高く盛り上がっているだけだ。増水してもこのくらいで冠水しなくてすんだのだろうか。


雷電神社 こういうだだっ広い所での雷雨は、相当恐いに違いない。
隠れようがない。安全な所が無い。


この跡地から見ると、小さな神社だったようだ。

田中正造翁を祀る神社
ここは谷中村からはかなり遠い。藤岡町を通り、佐野に向かって、徒歩で1時間半くらいの所。


そして北海道サロマ郡栃木地区の栃木神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 徳川家の「おもてなしロード」を走りに来ませんか

2012-05-11 20:20:33 | 歴史

将軍のために造られた道路が、いま新緑真っ盛りになっていますよ。
ちょっとひねり過ぎだったかな、R119日光街道のことです。

なーんだ、なんて思わないでください。
本当なんですから。来て見ればすぐに納得出来ますから。「エーッここまで手を掛けてく
れているの」。と、絶対に思いますよ。
勘違いしないでください。あなたの為ではないですからね。
将軍様のための道ですから。それを伝統として継続しているわけですから。

ここに来るには、宇都宮インターでおりるのが普通ですが、是非とも宇都宮の環状線
とR119が交差する所からスタートしましょう。
多分泣いちゃうと思いますよ。ズーット緑のトンネルの中を40kmも走りますから。

桜の新緑、その根元の山ツツジ、花大根、いろは楓の新緑、それが途切れると今度は
杉並木だから。突然空が見えただけで、トンネルから出たときのように、フワッと気圧が
下がったような感じに驚いたりして、顔がにやけてしまうからね。
(花粉はこの前の嵐で吹っ飛びました)

すごいでしょ。このように40kmずーとおもてなしがつづきます。
富良野の丘とは違って、計算しつくされたおもてなしを、あなたのバイクで是非実感して
ください。

日光に着いたら、霧降高原に行くのをお勧めします。目的地が素晴らしい、というのでは
なくて、この時期だけ、春真っ盛りからたった15分で、「早春」にワープできるからなので
す。カラマツの新芽はまだ、3ミリぐらいですから。やしおツツジや山桜を堪能してください。
インナー用ダウンジャンパーをお忘れなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート東照宮の献穀講

2011-05-23 20:35:42 | 歴史

Gooブログの場合カテゴリーとジャンルを決めなければならない。
今回はカテゴリーは歴史にした。ジャンルはいつもややこしくて、いい加減に
決めている。こんなものやめてほしい。

読めますか、献穀講ー東照宮特別参拝券とあります。
これは献穀講員の家族に、毎年配付されるパスを券売所に提示すると
手渡されます。そして無料で参拝で来ます。
暗黙の了解で、講員は節度ある使い方をします。写真は長女の厄除け
のために使用した物です。残念ながら御祈祷料は自費になります。

では何故この券をいただけるのでしょうか。
それは多分、もう一度、多分、、「右の物は東照宮の配下である」、という証で
はないだろうか。
東照宮を維持管理する方々の食料を賄っていた、講員の証なのではないの
だろうか。
多分またしても多分、江戸時代から続いていると思われます。
限られた地区になりますが、槍と火縄銃がある農家があります。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 旅バッグの歴史(07~09・11)

2011-05-08 21:19:30 | 歴史


07年モデル 8月仙台港


08年モデルサロマ湖


09年モデル宗谷岬36リットルです。分かりますか?バッグはキャリアに
乗っているのではなくて、キャリアを持ち上げているんですよ。


11年モデル未使用35リットル、高さが低くなった。

かなり進化しています。ベニヤ板の3個の止め金具見えますか。
90度回転するだけで、ロックできるんです。
キャリアを持ち上げている?答えは、シートとベニヤ板の間にアンコを詰めるんです。
つまり、キャリアではなくてシートが、バッグとキャリアをささえてしまうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 手動おもちゃが幼児に良い理由 

2011-04-26 23:04:21 | 歴史

テレビのニュースで、電池で動くおもちゃが減って、手動のおもちゃが増えてきた
という話をしていた。
実に素晴らしいことだと思ったが、残念ながら内容は、電池を使わないことがエコ
になる、と言うことの強調で終わってしまっていた。

手で動かすおもちゃが何故幼児にいいのかの説明がなかったので、代わりに私が
説明したくなってしまったのだ。
と言うことで、手動のバスで説明してみよう。できたらドアーが手動で開閉する物が
理想だ。
これで幼児が遊ぶ光景を見てみよう。やはりバスは男の子に好かれるようだ。
かなり長い間動かしている。よーく見てみよう。彼らはバスを動かすのを楽しんでい
るのではないことが分かる。
デパートに行ったり、遊園地に行ったりしているのだ。そこでアイスクリームを食べた
り、観覧車に乗ったりしているのだ。
もちろん、時には運転手さんになったりもするはずだ。だからなかなか家に帰ってこ
られないので、時間がかかるのだ。
これが大脳の発達にいいのだ、と私は確信している。
これが電池で動いてしまうと、バスの速さが一定のためイメージが広がらないので、
動かすことに集中することになってしまうのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポートアイスキャンデー屋さんが走った道をCB750K0で走ったら

2011-03-02 21:20:24 | 歴史

結論、壊れてしまう。
さすがにハイパワーは乗りやすい。というのは、たいしてバンクさせていなくても
アクセル一ひねりで、きれいにリアタイヤが流れてくれる。いとも簡単に向きを変
えられるのだ。
さて困ったのは、2本の草の線を越えられない。つまりレーンチェンジができない。
私程度の「抜き重」は、全く通用しない。
ストレートは80kmが限度だ。最初にリヤサスが悲鳴を上げる。無視すると今度は
フレームが悲鳴を上げる。更に無視すると、リムがメチャメチャになりそうなのが、
伝わってくる。従兄弟がやっと買った新車だ。やめておく。
C92には絶対に勝てない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする