CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート サイドバッグの走行テストに行ってきました。

2017-06-22 23:05:31 | 修理

往復160kmのテストに出かけてきました。
養生したところの写真です。

リヤショックです。上部分だけで良いかも。


タンデムステップにゴムで固定したところです。撮影のために引っ張った
ところです。ゴムでなく、もっと頑丈なヒモの方がいいと思いました。
が、何の問題もありませんでした。


260円のプラス端子カバーです。余分な部分を、かなりいっぱいカット
しました。無くても良いかも。


と言うのは、上の写真のシートのフレームに接するクッションゴムがス
トッパーになるからです。


2Ⅼのペットボトルを、左右に1本づつ入れて出かけました。
片側に2Kg以上を詰め込むことは、まずないと思ったんです。重量物は
シートに積みますから。

結論 走行中は一切問題はありませんでした。
防水に関しては、ハスラーに積んでいる、赤いバッグで実験済なので、心
配はしていません。
が、一つだけ問題がありました。停止時に足を着く位置と、バッグがほん
の少し近いことです。スタート時、足を浮かすタイミングが遅れると、バ
ッグに接触してしまいます。ほんの少しなので、慣れれば解決する程度で
すがね。


ハスラーに載せてみました。
私のセミダブルシートにはちょっと無理でした。とは言っても、お尻を
チョット後ろに引いた時、ほんのちょっと触るのを、気にしない人だっ
たら、問題ないと思うんですがね。
純正のシートだったら、ドンピシャかも?。純正のキャリヤにもバッグ
を積めば、結構いけると思いますよ。
その際は、消音機とサイドカバーに養生が必要です。

次はバッグの表生地の撥水加工です。ハスラーに積んである、赤いバッ
グの撥水加工は失敗です。テント用の撥水スプレーを検討中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 散歩道の花・日光市6月20日

2017-06-21 11:18:35 | 道端の花

杉並木の600m北側(海抜300m~280m)を、東に向かって歩いています。

苗代イチゴ(紅葉イチゴ)です。もう遅いです。やっと残りを見つけました。



名前が分かりません。間伐の行き届いた杉林に、地面に張り付くように生
えています。根元までたどっていくと、9cmぐらいの長さです。枝は一
切ありません。左右に葉があるだけです。
どう見ても草です。木には見えませんが、常緑で多年草です。


もっと近づいて見ました。
実が生っていました。直径は5mmです。

どう見たって、葉っぱは木の葉っぱですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート サイドバッグ完成図 すみません。本当の完成写真です。

2017-06-20 21:21:33 | 修理


昨日の投稿に、この写真が抜けていました。
サイドのフタのマジックテープです。かなりの接着力です。縫い付ける
手間が省けました。
23日に加筆 やっぱり縫わないとダメでした。昨日のテストで判明しま
した。猛暑と直射日光で糊がふやけてしまうんです。

中蓋の写真です。100円ショップで買った書類入れです。この角を使い
ました。
もう片側はやりません。めんどくさいんです。これが無くても、多分完
全防水を謳うことはできるはずですから。
ちなみにバッグの底には、中心部に3ミリの穴を開けてあります。万が一
進入した雨水は、ここから外に出てもらうためです。
中箱は内外とも完全防水です。


完成写真です。得意のパンツのカラーゴムヒモを使いました。
いちいち、バンドなんか使っていられませんよ。
ツーリングバッグの中には、バンド大好きなデザイナーがいますよね。
10本ぐらいあるやつもありますよね。
ほどいたり締め付けたりで、10分はかかるんではないでしょうか。
下部のフック受けには、ビニールホースが挿入されています。


こんな感じです。シブくないですかー?。両方合計で18L~19Ⅼです。
次回はこのバッグの収納能力を投稿します。こうご期待。


前回はサイドカバーを守るためのステーの心配をしていましたが、やめ
ました。
写真で分かるとおり、タンデムステップで止まっています。サイドカバ
ーの養生も、必要ないのが良ーく分かります。
このタンデムステップのガタを取って、これにバッグを輪ゴムで固定し
てしまえばいいんですよ。
リヤウインカーは養生が必要です。あとは、配線の加熱の心配をしなけ
ればいけません。
バッテリーのプラス端子のカバーは、オートアールズで買いました。
260円です。

リヤショックのカバーは、養生する必要があります。
15㎜ぐらいの厚さのスポンジを、縦に貼り付けただけでもOKな感じで
す。

重大な欠陥が発見されました。
メインスタンドをたてるための取っ手が覆われてしまいました。
シートに手を掛けるのは、ちょっと危険です。…考えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 完全防水バッグが完成。当店では「レインカバーをお付けいたしましょうか」とは絶対に申しません。

2017-06-19 09:29:18 | 修理


ほぼ完成です。と言うのは、まだ中蓋が未完成なんです。

なぜ防水テストをするかと言うと、箱の部分と前後の耳?はゴム引きに
なっていますが、上蓋だけが別の材料で出来ています。
これをテストしました。下の写真がその上蓋の裏側です。ティッシュペ
ーパーを置いたのは、水漏れを確認するためです。

裏側の材質は、黒いザラザラの触感で、なんとなく防水性があるような
感じはします。

すいません。縫い目が恥ずかしいです。でもこの部分は布用両面テープ
で接着してあります。
水はどんどん染み込んでいきます。が、ティッシュペーパーは乾いたま
まです。
このUSアーミーバッグは私的には当たりです。
これで、完全防水バッグは完成です。
当店では、「レインカバーをお付けいたしましょうか?」とは、絶対に
申しません。

でも、この水の染み込みはカッコ悪いですよねー。何とかしないと。
ベルスタックのコートは何を塗っているんでしょうかねー。
蠟と植物油を混合したものかなー?。ミンクオイルなんかはどうでしょ
うかねー。


重大なミスに気付きました。
完全防水なんですが、もし、水をこぼしてしまったら?。
写真のような手抜きでは、この隙間からダンボウルのダンダンの隙間に
染み込んでしまう心配があります。そしたら、なかなか乾きません。
合わせ面は完全にテープで養生しなければなりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート サドルバッグをCB250用のサイドバッグに改造する

2017-06-12 22:13:57 | 修理


ヤフーオークションで、込々6080円で購入したものです。
オークションと言っても、セリの無いものですけどね。
「USアーミー」ですから。凄いんですよ。
とは言っても、アーミーなのはカラーだけです。(笑)


幅30㎝・高さ30㎝・奥行11㎝・=9.9L と、なりますが底面にRが付
いているので、9Lというところですかね。
得意のプラダンボールで中箱を造ります。これでこのバッグが完全防水に
になります。
超強力ガムテープを使用します。このテープの発見が、この企画の発端な
んです。貼り直しが
すごく困難なほど強力です。糊どうしがくっついてし
まったら大変です。瞬時に一体化してしまって、接着面は無くなってしま
います。ですから剥がすことは不可能です。
段ボールのカット面は必ずテープで塞ぎましょう。ここから水が浸入しま
す。上の写真、左側の箱がそうです。


こんな具合です。すこーし失敗です。ピッタリし過ぎです。縦横高さ全て
5mm小さくしたかったです。


この耳が私の使い方には合いません。多分両脇からの雨の進入を防ぐため
なんでしょう。


ちょん切ってしまいました。


こんな感じに上蓋に縫い付けます。たぶん風圧でめくりあがってしまうと
思うので、内側にマジックテープを縫い付けます。


蓋をくっつけます。何でもかんでも強力ガムテープ一本です。
この蓋に、もう一工夫プラスします。薄ーいプラスチック箱の縁の直角の
部分(¬)を3面に貼り付けて、箱型の蓋にします。
これで完璧な防水箱と言うか、密封箱になります。


試しにセットしてみました。完成時は、こんな感じになります。
どうです。結構渋いでしょ。
ところで、ショックやサイドカバーに干渉してしまうのが心配ですよね。
いいアイデアが浮かんだんです。
タンデムステップとウインカーのボルトを使います。このボルトで、板を
斜めに取り付ければいいんです。
取り付け部分は穴ではなく、ヒューズの口金のように、U字形にすればい
いんです。そうすればボルトを緩めるだけで、簡単に脱着できます。


最後に、絶対にやってはいけないことを述べます。
写真のように、このサドルバッグには「取っ手の金具」がついています。
絶対に写真のように載せてはいけません。
左側にバッテリーの+端子があります。万が一は起こります。万が一は
明日です。
もしも、かすかに触れた状態で駐車してしまったら、ショートして火災に
なる恐れがあります。
必ず絶縁の養生をしましょう。プラス端子の方も、熱のこもらない形のゴ
ム製の蓋をしましょう。4輪用がありますよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 4号線を北へ向かうライダーへ。那須高原は近道ですよ。

2017-06-09 13:29:12 | 北海道旅行記

北海道は那須高原経由が近道です。
これから北海道や東北に向かうライダーが多くなります。
4号線は、宇都宮を過ぎた先では、矢板、西那須野、黒磯の
3か所で渋滞が起きることがあります。というより慢性的に
渋滞が起きています。なんてったって、東京⇔青森の国道4
号線ですからね。

これを全てクリアーして、白河インターの2キロ手前に出る
裏道があります。
渋滞は、ゴールデンウイークと、お盆休みぐらいでしょう。

矢板の手前に氏家(現さくら市)があります。この町を過ぎる
とまもなく、Y字路(蒲須坂)があります。右バイパス、左
(旧4号現県道353)です。
ここを左折します。すると3km先に1度目の注意点があり
ます。またY字路がありますから左折します。
353はすぐにバイパスに合流してしまいますから注意してく
ださい。
左折したところから県道30になり、あとは那須高原まで、
一直線です。

空いた道をのんびり30分走ると、関谷北の交差点に着きます。
右・西那須野インター、左・塩原とあります。ここを直進し
ます。
ここから那須高原が始まります。小さな牧場が点在します。
ちょっと先に、ダートトライアルのメッカ、丸和オートランド
があります。
のんびりと高原のライディングを楽しんでいると、県道30は
いつの間にか68になっていますが、驚かないでください。

まもなく右側に7‐11があり、県道21「池田」交差点に突き当
たります。(このあたりの7‐11は緑色ではなく茶色です)
突き当りと言いましたが、細い直進道路があります。でも安心
してください。相当偏屈な人でなければ直進はしないでしょう。
ここを左折します。
2度目の注意点です。左折して200mあるかないかで右折します。
でも標識があるので心配はいりません。もし右折しなかったら
湯元温泉に行きます。フェリーに乗らない人は、どうぞ存分に
楽しんでください。
この交差点で、間もなく那須高原は終わりです。
あとはうっそうとした、森の中を走ります。路面が濡れているこ
とがたまにありますので、タイヤにGがかかるような走りはしな
い方がいいです。
この森を抜けると、水田が開けてきます。道なりに走ってくださ
い。
すると突然T字路に突き当たります。驚いてください。R4号の
「稗坂」はいさか??の交差点です。左折して2キロで白河イン
ターです。
いっさい、いらいらしないで済みます。
那須高原には手作りパン屋さんが、いっぱい(36軒)あります。
パン好きな方は、ネットで検索してみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ドライブスルーの駐車場って変ですよね

2017-06-05 20:37:59 | 素朴な疑問


はま寿司の駐車場にありました。
私は、はるか昔のマクドナルドのドライブスルーで懲りていらい、
2度と使ったことはありません。
どうやって受け取るんでしょうかね。どういうタイミングでここに
駐車するんでしょうか。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする