CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート 「ボケ」ギャグを外した話し

2021-01-30 09:11:46 | 実に他愛のない話

3人の会話。
Aが話をミスった。
B:すかさず「おめー、ボケたんじゃねーの。最近めだつよ。」
私:Aによく聞こえるように「違うってば、生まれつきだってば」

結果:Bには受けました。耐えていましたから。
   Aは無表情です。 外しました。
私:「おめーは、やっぱりボケてるわ。」
A:うるせー。ボケちゃいねーよ。
私:すみませーん。そうでした。

ほんとーに、生まれつきでした。⁈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷峠スキーバス事故の報道内容に疑問を感じます

2021-01-28 15:21:10 | 素朴な疑問

ドライバーの責任になっています。
運転がヘタなのが原因になっています。
問題はこの「ヘタ」です。私の知る限り、ヘタなドライバーは
ノロノロ走ります。
推定で80㎞になんぞ怖くてできません。せいぜい50㎞で走
行するのがやっとです。何台もの後続車を従えて大名行列をし
ます。

80㎞(推定)なってしまった原因があるはずです。
何度も言いますが、峠から現場までは1㎞あるかないかです。
それほど急な下りでもありません。車検を通った車両であれば
ブレーキを普通に踏めば止まれます。
事実、あの現場であの時、多くの車両が安全に緊急停止してい
たはずです。

少なくとも碓氷峠を登ってこられたのですからね。
ジャーナリストの皆さん、お願いです。なんとか死なずにすん
だ乗客の皆さんの聞き取りを、報道してもらえませんでしょう
か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ホワイトアウトに遭遇した時、「止まるな」は間違い?

2021-01-23 21:10:13 | 素朴な疑問

「ホワイトアウト」による多重衝突事故が報道されています。
ホワイトアウトには、いくつかの現象があります。
明るい薄曇りの日に、白銀の世界で起きることがあります。
白銀の世界で反射された太陽光が、雲に反射してまた地上に
戻されます。
これが何度も繰りかえされた結果、影のない世界になります。
すぐに慣れますけど、数秒間はコントラストのない真っ白の
世界になります。

もう一つは猛烈な吹雪によるものです。
そして、いま報道されているホワイトアウトは、地吹雪によ
るものです。
以前に降った粉雪が、強風で巻きあげられ横殴りに飛んでき
たものです。
セダンですと、自車のボンネットが見えなくなることがあり
ます。
ここでよく言われていることがあります。
「絶対に止まってはいけません。後続車に追突されます」
助手席でこれを経験したことがあります。
ドライバーはこれを信じて40㎞で走り続けました。
2秒後私が強制的に停止させました。あと30㎝で雪の壁に
衝突するところでした。
これが電柱だったら、そして後続車に追突されていたら。
または谷川だったら。

やっぱり、止まるべきですよ。全員がそうするように決めれ
ばいいんですよ。
止まらないで起きる事故と、止まったから起きる事故では、
そのダメージの違いははっきりしていますから。
止まらない派の方は、試しに東京の環七で、2秒間目を閉じ
てみたら。
2秒間って、イッチ、ニィ、じゃないですからね。
ゼロ、イッチ、ニィ、ですからね。かなり長いですよ。
すみません。絶対にやっちゃだめですよ。(笑)

千葉県の八街や横芝では、これと同じ現象が、畑の砂で起き
ることがあります。ちょうど今頃でしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 北海道ツーリング・後記(カブの4速ミッションが嫌いだ)

2021-01-19 22:54:22 | 北海道旅行記

メーカーは誇らしげに、カブの4速ミッションの機構を自慢
しています。
1・2・3・4・完全に停止しないと「N」にならない。
この「Nにならない」機構が自慢なのです。
これが嫌いなのです。私にとっては「欠点」です。
ホンダマンOBと議論しても、彼らは一歩も引きません。
カブのオーナーでさへ理解してもらえません。つまり、独り
よがりです。

私が欠点と思う内容を羅列します。
65㎞で走行中に、100m先の一時停止の標識を発見。
ニュートラルにして惰力で走りたいのですが、ダメです。
約5000回転でアイドリング?させて走ります。完全に停止し
てNにして、もう一度踏み込んで1に入れてスタートします。

これは正しい一時停止なのですが、一般的にはかなり長い一時
停止です。
私はこれがいやなので、4・3・2・1とシフトダウンして止
まっています。
ツーリングで走行中は、めったにNにすることがありません。
回転を合わせれば、CBと同じようにスムーズにシフトダウン
できます。

でも、ちょっと違うでしょう。カブじゃないでしょうよ。
燃費だって、かなり違うと思いますよ。5~6%は向上すると
思うんですが。
長い下り坂などでは、もっともっと大きな差が出ますよ。

赤信号の時でも同じです。5000回転?でアイドリングさせ
て停止します。と思ったとき青に変わりました。
止まったつもりだったんですが、かすかに動いていました。
Nに入りません。あせって、ガチャガチャやって2速に入れて
スタートします。
ドライバーの皆さんは、殆ど優しい人たちで、待ってくれます。
頭を下げて手を挙げて、必死にスタートします。

ね、この機構を考えた方は、実際には乗らない人たちなんですよ
キット。チョイノリなら我慢できますからね。

結論。 走行中Nから1には絶対に入らない機構が正しいんです
よ。
たとえば、いろは坂を4で下る人がいたとします。
ま、めったにいないと思いますが。そして、カーブに差し掛かり
4からNに入れる人がいたとします。コーナー入り口で加速した
わけです。
だとしても、どうってことはないはずです。エンジンブレーキを
使おうとしたわけではないのですからね。

「4からNにできる」最大の欠点は、「幻の5速」にシフトアップ
したときです。かなり回転が上がるはずです。
でも、カブのエンジンは、それほど鋭いレスポンスではありませ
ん。オーバーレブする前に気が付きます。
それにギア抜けは、日常じゃないですか。(失礼) カブエンジン
はそんなことで壊れませんから。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 電気自動車は本当にエコでしょうか

2021-01-12 17:06:28 | 素朴な疑問

東京電力が節電を訴えています。寒波がちょっと続いた
だけでですよ。
EVカーは充電を控えてください、ってことですかね。

やっぱり、EVカーの普及には発電所の建設が必要だと思
うんです。
黙っているってことは、原発があるから大丈夫、ってこ
となんじゃないでしょうか。

トヨタのハイブリッドカーとEVカーとのCO2排気量の比
較をしてもらいたい。
重量を1.5トンとして、100㎞を並んで走った時の排出量
を比べてもらいたい。
EVカーは家庭のコンセントから充電したとして、その量
分の発電所の煙突からの排出量です。

専門家でないと、コンセントまでのもろもろの排出量は
分かりませからね。かなり難しい計算にはなると思いま
すけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 高速道・豪雪閉じ込め報道での疑問

2021-01-11 19:58:41 | 素朴な疑問

豪雪によって何百台もの車両が閉じ込められている報道が
続きます。
疑問に思うのは、毎回反対車線ががら空きになっているこ
とです。

反対車線は、通行止めがうまくいったようです。

疑問に思うのは、なんでこの車線を使わないんだろうか、
と言うことです。

ガードレールを10mも引っこ抜けば、簡単に解決すると思
うんですが。

そして、そうできるようになっているはずなんですよ。

私は工事中のため、対向車線に誘導されて対面通行をしたこ
とが何度もあります。
ところどころ、ガードレールを外したときのために、境目を
なだらかに舗装してあるんです。
最悪なくても、そう工事することはたやすい筈です。

そのあと、一番都合のいいインターチェンジへ、逆走なりな
んなりすればいいんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート CBのマフラーは外して磨くべし

2021-01-03 11:59:48 | 修理


写真が暗くてすみません。半日以上かかってしまいました。
このマフラーは交換してから30年以上経っています。
交換前の1年間近く、内部にオイルを入れは抜いて1か月放置、を
続けました。
そのおかげだと思うんです。内部はまだまだ大丈夫なようです。
メッキ部はなるべく磨かないようにしました。CRCを吹いてそっ
と拭き取るだけ。水抜き穴からCRCやオイルも吹き込みます。
たまーにクロームメッキ専用クリーナーで、手の届く範囲を磨く
程度でした。届かない所はCRCを吹いてごまかしてきました。

外してみて、冷や汗が出ましたよ。なんと錆色の点々がいっぱい
あります。
試しにコンパウンド入りのホワイト車用ワックスで、軽くなでて
みました。びくともしません。
よーく見ると錆ではないようです。CRCの硬い膜ができて、それ
があたかも錆のように見えるようです。
が、どうもこれがそのうちに、錆びになっていくんじゃないでし
ょうか。そんな雰囲気です。

コンパウンド入りワックスでゴシゴシやるのと、真鍮ブラシでそ
っとなでるのと、どっちがメッキに優しいのだろうか。
真鍮ブラシを選びました。
CRCでタップリ濡れた表面をそっと撫でます。どのくらい落ちた
かそっと拭いて確認、を繰り返します。ここんところは自己責任
でお願いします。平らなところはちびたブラシがいいようです。
錆が一粒二粒見つかっていきます。メッキには一切傷が付かない
ようです。
この後でクロームメッキ専用クリーナー、セットで売っている錆
止めワックスで仕上げて終了です。

なんとかセーフでした。ステーまで外して磨いたのは30年ぶりか
な。
今すぐ実行した方がいいですよ。



今回はステップを外さないで、エキパイごと知恵の輪のようにして
外しましたが、外した方がいいですね。
ステップを外す時間なんて、全体の時間から見たらほんのわずか
ですから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする