CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・帯広の南側をマスターする

2019-12-29 05:20:06 | 北海道旅行記

9月4日今日も晴れ 私は見守られている。
宿泊ホテルはホテルムサシ、バイクライダーと連泊者は
朝食付き3,900円と格安です。その朝食はビュフェスタイ
ルで立派な物ですよ。もし、普通に食べたボリュームを
朝定食として値段を付けたら1,000円を超えますよ。
高校生の団体にでも泊まられたものなら、絶対に超赤字に
なるでしょうね。

さて今日は、昨日の八千代牧場からの帰りで下調べが済ん
でいるので、R236で南下することにしました。
昨日の帰りは、多分道道216で帰ってきたと思われる。
太陽が出ていたので、あてずっぽーに走って来たが迷わな
かった。なんたって真っすぐなんだから。大きな川を渡っ
た記憶がないから。

ということで、道の駅なかさつないあたりで、六花の森の
案内看板発見。


すると、さっそく上のような花が次々と道端に咲いているのを
発見。
これだからカブは楽しいんですよ。大型バイクで3度北海道
に来た方は、4回目からはカブですよ。
「走る⇒見る」ですよ。

なんて名前なんだろうな。なんて思ていると、六花の森の
駐車場に大きな掲示板がありました。
これで昨日の「えぞみそはぎ」と「エゾトリカブト」が判明
したわけです。が、すぐ近くの花が載っていません。
あまり身近で、雑草なんでしょうかね。
私の手が写っていますから大きさを判断してください。
どちらも同じくらいの大きさです。こんなのが東京の花屋さ
んで売られたら、大ヒット間違いなしですよ。

(写真が間違っていました。上の写真が正解です。すみません。)
六花の森の右側に工場があり、その中のレストランでコーヒー
タイムにしました。なんだかわかりません。お上品な薄味でした。
わたしはきらいです。デザートじゃないんだから、ブラックコーヒ
ーといっしょに楽しみたいんですから。もうちょっと甘くしてくだ
さいよ。年寄りは甘さに鈍くなているから、なんて言っていると、
売りそこなっちゃいますよ。今日だってほとんど年寄りばっかりだ
ったでしょ。

国道に戻って、ちょっと走っただけで、今度は花畑牧場の看板発見。
このあたりはジンギスカンだのと盛りだくさんですよ。

花畑牧場です。結構遊べますよ。次回にします。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・帯広駅の南側をマスターする

2019-12-24 14:16:29 | 北海道旅行記

9月3日晴れ 日本一長い防風林の続き。
防風林の裏側をちょっと見て、又そのまま南下しました。
もう迷うことはないので、突き当りまで行ってみようと思っ
たわけです。
いくらも行かないうちに、八千代牧場右の看板発見。
後は看板に案内されて、楽々着くことが出来ました。
こんなに広い見通しが良いところに、「熊注意」の看板が
あります。
レストハウスに着いたら、ハウスの庭にもあります。
だから、カブは玄間のドアーに一番近い所に止めました。
客は私一人です。レストハウスは休みだったようです。
留守番の青年は仕事熱心な感じが漂っています。快く応対
してくれました。
アイスクリームケースにあるソフトコーンを進めてくれま
した。
私の雑談に付き合ってくれます。
メークイーン祭りがあるそうです。メークイーンの産地だ
そうです。
で、私がぶち上げました。
「ジャガイモの中で一番うまいのはメークイーンだよ」
「男爵だと言い張る人たちのほとんどは、上等なメーク
イーンを食べたことがない人たちです」

「そうですよね」と喜ぶ彼の顔に、更に調子が出てきて続
けます。ズート昔にNHKで放送された内容です。
彼が小学生の頃なので、大丈夫です。

「ジャガイモで一番うまいのは、水に沈むメークイーンで
す」「完熟したメークイーンです」
「このレストランで出しているメークイーンは、多分それ
なので、完熟メークイーンをアピールするべきです」

彼があまりに熱心に聞いてくれるので、更にヒートアップ
します。
ソフトコーンが食べ終わりそうなので、ソフトクリームに
話が変わります。
ソフトクリームの温度による味の違いをぶち上げました。
北海道のほとんどのソフトクリームは、一口めが美味しい
温度になっています。その理由は偉い人が一口か二口食べ
て旨いまずいを決めてしまうからです。
食べ終わる頃の味が大切なことを知らないんです。
食べ終わってから、評価されるんですよ。

結果、5歳の子供は半分食べたあたりで、落としてしまうか
手がべたべたになってしまうんです。
試しに、もう2度ほど温度を下げて、1個完食してみなさい。
多分、コクが出たと思うはずです。
そのメカニズムは、2度下がった分だけ口の中に長く留まっ
てたからなんです。美味しさが長く続いたからです。
彼は、さっそくみんなで試してみます。と言ってくれました。

お世辞かもしれないけど、私は信じます。
このレストランはドンドン旨くなっていきます。
来年も来なくてはならない所になってしまいました。
つづく。
次回レポートします。ホリエモンさんが関連している施設です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ペットボトルの炭酸漏れを防ぐ裏ワザ

2019-12-22 20:53:34 | Weblog


17日投降の写真です。このまま試すのはちょっと色気がないので、
下の写真のように、カミさんの手作り湯飲みを使ってみました。

18日開始です。そして今日22日、ボトルはパンパンに張ってい
ます。

動かしてしまうと、ガスが発生してしまって、結果が分からな
くな
ってしまうので、そーっと触ってみました。

大成功です。やっぱりこの方がいいですよ。
湯飲みは高台が広くて安定したものを使いました。
液体パッキン⁇ですよ。私の脳はまだまだのびますよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ペットボトルの炭酸の漏れ防止

2019-12-17 14:14:27 | Weblog


写真はポンプで加圧して、ガス漏れを防止するアイデア商品だ。
NHKで放送していたのでさっそく2個買ってきた。が、うまくい
かない。

空気が思ったより入らない。2個とも入らなかったので、マ、こ
んな物かな、
と思っていた。
間違いだった。組み立てが甘かっただけだ。2個ともそうだった
ので、あき
らめていた。

あまりにスカスカなので、各可動部分を力いっぱい組み立てなお
してみた。

放送のとおりにパンパンに加圧できるようになった。
と思ったが、ミネラルウォーターの容器のような、柔らかいボト
ルではい
いのだが、写真のような頑丈なボトルだとちょっと不安
を感じる。


写真の左側の説明をします。
スターレットのダンパーの保管が悪くて、だめにしてしまった経
験がある。

30,000kmで外してシャフトを成立で保管していた。窒素ガス
が右側のボ
トルのように上になっていたので、シールから漏れて
しまったに違いない。

で、今度は15,000kmで外したものを7年ぐらいかな、倒立状
態で保管し
てある。シャフトを押し下げると、ゆっくりと伸びて
来る。多分使えると
思う。

話が長くなってしまった。
そこで考えた。写真左のボトルのように、倒立で保管したらどう
だろうか。

液体パッキン?効果が期待できるんじゃないだろうか。
テストしてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイカブで北海道ツーリング・上士幌町から帯広の南側

2019-12-10 20:21:21 | Weblog
9月3日晴れ
置戸町から上士幌町までの間に22Kmの下り坂があって、惰力で
下る作戦は失敗に終わった、と先日のべた。
で、燃費はと言うと、164km、3.1Ⅼ 52.9km/Ⅼ。 今回の最高燃費
をマークした。でもスリルありましたよー。


上の写真までが上士幌町のちょっと手前です。
アイスキャンディーがあれば最高なんですけどねー。次回はアイス
キャンディー用の高性能ポットを用意したいですねー。

上士幌町の道の駅で、昼飯にしようと思って寄ってみたんだけど、
やっぱり、どことも変わらず、お金持ちツーリスト相手のメニューばかり。
仕事ちゅうのサラリーマンや、トラックドライバーの為にと思って、国が
補助金を出しているんじゃなかったのかなー?。
完全に行楽客を相手にしているように見えてしまうのは、私が貧乏だから
なんですよ。
端っこの方に、屋台のような長屋があったので、落ち着けました。
イモ団子と、かき氷イチゴ味、最高でした。でも、琵琶瀬展望台の方がはる
かに旨かったので、若い店主に能書きを垂れてしまいました。
「あんた、このイモ団子をもうちょっと旨くすれば、関東に殴り込めるよ。」

帯広駅の南側で、駅前のロータリーのような所で地図を広げて確認し、
真南に進んだつもりだったんだけど、いつの間にか真西に進んで
いました。
今年も魔法にかかってしまいました。芽室駅右の標識に愕然として
そこを左折。更に次の広い道を左折、そして下の風景に出会いまし
た。これで帯広駅の南側に回り込めるはずです。


なんと、自動運転ではありませんか。ドライバーはトラクターから飛び
降りて後ろのハーベスター?に移って、一緒に作業をしています。
突き当たりのちょっと手前で、またトラクターに飛び乗りUターンしま
す。その間は自動で直進するソフトが入っているようです。

見事に直進していますでしょ。
でも、ここで感動してはいられないんですよ。南に行く通りが見つか
りません。Uターンして戻ることにしました。
戻って気が付いたのですが、芽室駅右と言うことはこの道は道道62
じゃないの?。長さ9.2kmの日本一の防風林があるはずだよ。

正解です。カブは撮影のために芽室駅方面を向いています。

長さ9.2km幅65mとあります。幅が65mもあるので、原始林のように
野生動物や鳥が多種類生息しているそうです。

このあと更に南に進むと、八千代牧場の標識があり、すんなりと着くこ
とが出来ました。
やりましたよ。帯広駅の南側をクリアーしました。
明日、早朝からもう一度更に南側にチャレンジします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする