CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート 日記 4輪編(インチアップより扁平率ダウンの補足)

2008-07-17 10:14:03 | 推測学原論

まだ少し説明不足のようなので、補足します。
失礼、初めてこの記事を見る人は、6月7日の記事を見てください。
心配要りません。記事は何日分もありませんから。では、
この、そり付と車輪付の二つの物体は、スタートからゴールまで
横一列で移動しました。
ですからこの二つの物体のもつ動エネルギーは同じです。
しかし、これに要したエネルギーは車輪付きのほうが大きかった
と言うことです。
なぜかというと、この二つを200メートルの時点で一瞬で止めて、
動エネルギーをゼロにした場合そり付のほうは、いっさいエネルギーは
残りませんが、車輪付きのほうには(車輪付の方は、この時、車輪を浮
かせた状態で止めたことにします。)、4本のタイヤに、90kmだっ
たので750回転/分ぶんのエネルギーが残っています。
これでモーターを回したら、かなりの電気が起こせます。
この分だけ、よけいにエネルギーを使っています。
ですから同じ車の場合、加速する時は、この4本の車輪、つまり4個の
フライホイールを軽くするか、半径をほんの少し小さくし、車輪を回転
させるのに要するエネルギーを少なくすることで、けっこう効果がある
のです。
半径をほんの少し小さくするということは、減速比による効果に影響を
与えないと言うことです。
その為、長い上り坂を登るときは、全く効果がありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ドラムの雨対策

2008-07-04 16:14:28 | 修理
昨日の記事は途中から消えてしまいました。
こちらの写真の方が分かり易いと思うので換えます。
フロントドラムのスピードメーター・ケーブルに注目してください。
赤いひもが付いています。これはケーブルを伝わってきた雨が、そのまま
ドラムの中に入っていくのを防ぐためです。
雨の中を300キロ走ったところで、ブレーキが効かなくなってしまいました。
ブレーキを引きずるようにして、解決できましたが、帰ってから分解してみると
ペットボトルのキャップで3杯ぐらいの水が入っていました。
以後は、この木綿の紐のおかげで、水がはいることは、なくなりました。
でもあの時は、かなり怖い思いをしたので、雨の日は時々ブレーキを引きずりな
がら、走るようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントブレーキ

2008-07-03 21:48:28 | Weblog
ナスオさんコメント有難うございます。CBは一度直すと、あとは2~3万キロは壊れません。私は1千キロツーリングと北海道に、行ってきましたが、ノントラブルでした。今年も北海道に行ってこようと思いますが、今回は2次コイルだけは持って行こうと思います。なぜならコイルだけは当地では、直せません。
この写真は、スピードメーターケイブルを、つた這って、水がブレーキドラムに、進入するところです。雨の中を6時間も走ると、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする