CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

クレソンの日本での起源を推測するⅥ 1970年八王子

2012-05-28 20:41:19 | 推測学原論

昨日のつづき
昼は、まかないをみんなで食べることになっているので、クレソンのおひたしを
頼んだのだが、30分も早く私のところに持ってきたではないか。後で分かった
のだが、一緒に食べようと言われないように、先に持ってきたのだ。
3万円(ガリガリ君3千本分)のクレソンのおひたしは、ホテルのバイキングで使
っている大皿に、こんもりと充分に一皿分有った。

結局誰一人、一口も食べてくれなかった。見たことも無い、しかも所どころ白い
根っこが垂れ下がっている水草だったのだ。
私は「3万円分のクレソンだぞ」と「帰りにダイエーで見て行け」とわめき散らして、
油揚げ専用の冷蔵庫に仕舞った。(乾燥しない冷蔵庫)
翌朝、昨日大皿を運んできた2たりが、また代表でやってきた。
「あれさー、どこに生えているの。」 
今日のまかないを楽しみにしていたら、出てこなかった。朝のうちにみんなで食べ
てしまったのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンの日本の起源を推測するⅤ 1970年八王子

2012-05-27 11:11:44 | 推測学原論

1970年(昭和45年)私は八王子の駅の近くにいた。
会社は駅の近くで、お弁当と立ち食い蕎麦を製造し、町田、八王子、立川、府中
あたりのデパートや旅行会社に販売していた。
そのために50歳前後の女性が20人と圧倒的に多い、総勢30人程度の事業所
だった。
その年、八王子駅北口のすぐ前にダイエーがオープンした。デパートのような大
型店だ。オープン当日、野菜売り場にクレソンを見つけたときには、それはビック
リした。5本100円だったのだ。前回述べたが、ガリガリ君タイプのキャンデーが
10円の頃なので、なんとクレソン1本で2本買えてしまうのだから。

これはどうしても、「たかな」なのか、確認しなければならないので1束買って確認
した。生でかじってみて、おひたしにして、…全く同じだった。
さっそく翌日、残しておいた1本を持って秋川渓谷に行った。週2日、営業で通って
いたので、タップリ生い茂っている所をしっていたのだ。
そこはガードレールがなく、道のすぐ下を平行して流れている所の対岸だった。
水深20センチで川底がきれいな砂になったところで、4メートルほどの先の対岸だ。

靴を脱いでズボンを巻くって、冷たさに耐え多分3万円分のクレソンを採った。
20人のおばさん達を驚かしたかったからと、そのくらいの量が無いと足りないから
だ。
3万円は私の1ヶ月の手取りだった。当然おばさん達も似たような金額だったはずだ。

大量のクレソンを自慢げに見せて、「おひたしにして、指ぐらいの太さに海苔で巻いて
みんなで食べましょう」と頼んだ。
太巻きの中に入れる、ほうれん草のおひたしを、毎日大量に作っているので、お手の
物だったのだ。
こんなに高級な物だ。みんなビックリしているに違いない。と思ったのは間違いだった。
誰一人知らなかったのだ。つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2輪耐久レース用、簡易燃料残量計の作り方

2012-05-23 22:01:22 | モータースポーツ


絵が大き過ぎた。
木の薄板に燃料ホースを組み合わせた所が味噌だ。たいていのチームは、ものさしや
メジャーを差し込んで、ガソリンで濡れた部分を必死に探していた。
 ところが日差しの関係で判別できなくて、いらいらしていたようだ。

写真の残量計の使い方。
 〇 必ずタンクの底に突き当たるまで、差し込みます。そこへ100CCずつ詰めては、
    毎回ホースの先端を強く抑えて引き出します。そして目盛をつけていきます。
    これを何度も繰り返して、完成させていきます。
 〇 ホースの固定には、木綿糸かワイヤーロック用の銅線がいいと思います。
 〇 注意点 必ず決まったスタンドを使います。そして極力同じ角度でタンクに差し込
    みます。つまり他の車輌には使用不可です。
    できれば、計量者を固定すると、かなり信頼度がアップします。
凄い発明でしょ。ガラクタを集めて作成すれば、50円で出来ちゃうからね。

更にさらに注意点。
防爆材入りタンクと、タンクの左右室間にバイパスホースが無いタンクには使用できま
せん。

余談  防爆材入りタンクの場合は、最初、カラカラの状態で5ℓ入れます。
     次にコックをリザーブにして、何リットル落ちたかを確かめます。もしかしたら、
     500ccくらいは染み込んでしまうかもね。
     前もって染み込ませておいたタンクを、車検に持っていったら、オフィシャルに抜
     かれてしまった、なんてね。むずかしいよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンの日本での起源を推測するⅣ

2012-05-22 21:05:07 | 推測学原論

前回の記事は3時に起きて、耐久レースに行ったものだから、眠くてどうしよう
なくて中断してしまいました。失礼しました。

前回のつづき。 金谷ホテルの従業員の「食べられるよ」と「高級だよ」から、
「高い菜っ葉」→「高菜」→「たかな」となったと推測する。

明治43年生まれの父が、子供のころから食べていて、「たかな」と呼んでいた。
と言っていた。
当地ではどのように食べているかと言うと、胡麻和え、おひたし、味噌汁の具、
てんぷら、と完全な和食だ。生では一切食べていない。
てんぷらはあまり好きではない。と言うよりかなり難しい。すぐにビショビショに
なってしまうのだ。

と言う訳で、アメリカ大使→ウインチェスター92→鹿猟→金谷ホテル→大谷川
に繁殖→従業員の情報→日光地区で「たかな」と名付けられ山菜として定着。
という過程を推測した。

次回は2輪耐久レースの、簡易燃料残量計の発明を公表します。かなり精密で
すよ。お楽しみに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンの日本での起源を推測するⅢ

2012-05-19 21:17:38 | 推測学原論

昨日の続き。ウインチェスター92で、「へーッ」、なんていう人は1000人に一人
いないよね。
ジョンウェンが持っている銃や、ザ・ライフルマンの銃や、スティーブ・マックイーン
のランドル銃は、いずれも改造銃だが、多分92だ。
 ま、西部劇でカーボーイが持っている銃は、ほとんど92と思われる。推測だけど。
と、まーこんな具合が推測学なのです。

さらに、金谷ホテルのつづき。
金谷ホテルの従業員と村人の会話。「最近、川岸で群生している珍しい水草がある
んだけど、ナンテンだろうね。」
「アレかね、アレはうちのレストランでも使っているが、かなり高い野菜らしいよ。
眠くてだめ、つづく。  

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンの日本での起源を推測するⅡ

2012-05-17 23:02:56 | 推測学原論

これまで話してきたことと、これから話すことは全て推測である。
歴史的な資料など全く調べてはいない。そして間違っていても平気でいられる。
でもかなりの確立で、当たっている。これが推測学である。

では、昨日のつづき。
ウインチェスター92をのこしていったアメリカ人が、クレソンを日本に持ち込んだ。
いや、日光に持ち込んだのではないだろうか。から続ける。
この銃で、彼は鹿猟をしたに違いない。当然、シチューやステーキにして楽しんだ
ことだろう。そして日本人がワサビを欲しがるように、クレソンを無性に食べたくなっ
たことだろう。

なぜそう思ったかというと、1970年ごろはハワイから飛行機で輸入していたと、
聞いたことがある。つまりアメリカではクレソンを食べているということだ。
なんとダイエーで1本20円だった。ガリガリ君タイプのアイスキャンデーは10円
だった。この話は後で詳しく話す。

だから鱒のたまごに混じってきたのではなく、種を持ち込んで、そこら辺の泉で、
栽培したと思われる。これが大谷川(中禅寺湖から流れ出している川、華厳の滝
や、神橋の下の川)に流れ込んで、大繁殖したのではないだろうか。
でもこの時は誰も食べなかったろう。
これを食べ始めたのは、神橋のところにある、日本で最古の洋式ホテルと言われ
ている金谷ホテルが重要な役割をしているはずだ。

凄いでしょう。これが全部、推測なんだから。金谷ホテルまで引っ張り出したからね。
つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンの起源、とブラウントラウトの起源はかさなるか。

2012-05-16 21:21:14 | 推測学原論

先日約束した、クレソンの起源だが、推測学はここで結論をだすことにした。
ブラウントラウトをネットで調べたら、どうも間違っていた。ネットで調べたら、長崎の
グラバー邸のあのグラバーがフライフィッシングを中禅寺湖でした、というのがあった。
どうもこれは正しいようだ。

その時アメリカ大使もいたようだ。なぜならウインチェスター92(1892)を持っている
人が日光にいたのだ。
それの試射に立ち会った人の話を聞いた。50メートル先の木に行ってみると、弾が横
になって桜の木にめり込んでいた。ということだ。ライフルが浅すぎたようだ。というより
ドンピシャの弾が無かったらしい。

この部分は知ったかぶりです。すみません。
このアメリカ人がクレソンにかかわったと推測されるのだ。つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のツーリングバッグはカヤックツーリング用バッグだった。

2012-05-14 14:56:39 | ドレスアップ

登山用品店でもらったカタログの中に、カヤックツーリングなる部門を発見した。
その防水能力たるや、想像をはるかに超えているではないか。
このジャンルのWATERPROOFとは、「短時間の水没に耐え、水に落とした場合
浮かびます。」だもの。もうひれ伏すしかないですよ。
ツーリングバッグは、上州屋」は、もはや、バカの一つ覚えになってしまた。

シールラインというメーカーの、ダッフルというバッグだ。情けないがダッフルという
バッグがどんなものか分からないが、写真で見ると底がたいらで、肩ひもが付いて
いる。ただし開口部は、食べかけの煎餅の袋を閉じるときのように、何度か折りた
たんで空気が入らないようにして、輪ゴムで固定する、あの光景と同じだ。
もちろん、輪ゴムなど使わずに、ウエストポーチのバックルのような物が両端に付
いていて、圧縮できるようになっているようだ。とにかく写真で見る限り普通のバッ
グだ。
で、スペックはというと、40ℓで、30、5×30、5×56。重量794g。10,290円。

この「794g」の刺激で、物凄い光景が頭に浮かんだ。
バッグはキャリヤには固定せずに、マジックテープで貼り付けるのだ。そうすれば
バッリッと剥がして担いで行くことが可能だ。これはツーリングバッグの革命だ。
ツーリングバックの夜明けだ。
私の脳はまだまだ進化し続ける。…と思う。
このバッグが54cm、3kgだから、何の問題もない。もうボルトは必要ない。
但し、マジックテープの固定に、ひと研究必要だろう。
ちなみにハンドルバーは83cmです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 徳川家の「おもてなしロード」を走りに来ませんか

2012-05-11 20:20:33 | 歴史

将軍のために造られた道路が、いま新緑真っ盛りになっていますよ。
ちょっとひねり過ぎだったかな、R119日光街道のことです。

なーんだ、なんて思わないでください。
本当なんですから。来て見ればすぐに納得出来ますから。「エーッここまで手を掛けてく
れているの」。と、絶対に思いますよ。
勘違いしないでください。あなたの為ではないですからね。
将軍様のための道ですから。それを伝統として継続しているわけですから。

ここに来るには、宇都宮インターでおりるのが普通ですが、是非とも宇都宮の環状線
とR119が交差する所からスタートしましょう。
多分泣いちゃうと思いますよ。ズーット緑のトンネルの中を40kmも走りますから。

桜の新緑、その根元の山ツツジ、花大根、いろは楓の新緑、それが途切れると今度は
杉並木だから。突然空が見えただけで、トンネルから出たときのように、フワッと気圧が
下がったような感じに驚いたりして、顔がにやけてしまうからね。
(花粉はこの前の嵐で吹っ飛びました)

すごいでしょ。このように40kmずーとおもてなしがつづきます。
富良野の丘とは違って、計算しつくされたおもてなしを、あなたのバイクで是非実感して
ください。

日光に着いたら、霧降高原に行くのをお勧めします。目的地が素晴らしい、というのでは
なくて、この時期だけ、春真っ盛りからたった15分で、「早春」にワープできるからなので
す。カラマツの新芽はまだ、3ミリぐらいですから。やしおツツジや山桜を堪能してください。
インナー用ダウンジャンパーをお忘れなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート テント設営の次は「枕」だ。

2012-05-10 19:25:39 | 実に他愛のない話

枕は非常に簡単に解決してしまう。キーワードは「袋」だ。
テントの袋、シュラフの袋、ガサガサと、うるさい音が出ない袋なら、何でもいいのだ。
この袋に、下着やら、アウトドアー用品などを詰め込んで、ほんの少し圧縮するだけで
OKだ。100円ショップのエコバッグなんか最高。

なーんて威張っているけど、実は3日ほど前に見た、あるカタログの中に書いてあったの
です。
情けないけど、2千円もする枕を持っているのです。浮き袋のミニチュアのようなやつで、
物凄く息張って膨らますヤツです。表面が優しくソフトな肌触りなので、高額なのだそうで
す。…トホホです。

まだまだ修行がたりないね。
だけど、まだまだ伸びるということなんだよ。と思うんだよ。そう捨てたもんじゃないんだよ。
希望を持っていいんだよ。と思うんだよ。…
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする