こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

そうかぁ

2012-03-16 05:30:30 | いろいろ

いろいろ新規になると画像アップロードも一からなのね・・・。こりゃまたしんどいことだな

画像フォルダの古い写真を引っ張り出してこなくちゃならないのか・・・

      
             ピンクネコヤナギの花粉?

畑のピンクネコヤナギ、もうすっかり様相が変わり黄色い花粉のようなものがついて

います。ネコヤナギってのはすごい生命力が強いようで、花瓶に挿していたのが

水が無くなってきたら根を出しています。これを植えたら成長するんでしょうね。

私も少しは成長しないと・・・、ネタ集めに、自身の頭に、はぁ・・・



 2 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順

どうも! (間諜X72)
2012-03-17 12:09:06
リニューアルとは、また違いますね。
大変でしたね・・・・。

こちらは
昨日は末っ子長男の卒園式でした。
涙が出ました。
長女(小4)、次女(小2)、そして長男。
7年連続でお世話になった幼稚園ともお別れです。
長男も泣いていました。
他の保護者に「女の子ならまだしも男の子が泣く例なんてあるんだね・・・。」と言われてしまいました。 嬉しい! (凹)
2012-03-17 16:00:00
間諜X72さん、よくぞいらっしゃいました!このドタバタで誰も、覗きにきてくれないのでは・・と心配でした。ありがとうございます。

卒園式、懐かしいですね。我が家はもう10何年か経ってしまいましたが、当時の園長さんもこの三月で離職するとかで、いまでも小さい町ですから子供の名前も覚えていてくれて、親としても嬉しいです。きょうはそんな次男君の大学の卒業式で、今頃はどうしているのかと思います。だってずっと卒園から高校卒業まで式には行っていましたから。「来なくてよくない?」と今風な微妙系の言い方をされたら、「行かんわい!」となってしまいました。子供も成人すると、可愛くないですな。ご長男君、泣いちゃったのですね、最近の子供は感受性が強いのか、すごく素直なのかそれはとてもステキだと思う。だんだん、成長すると人目や意地とか身について涙も出さないものね。私もこんなにひねくれるなら、高校卒業の時くらい泣いておけばよかったと痛感しています。これも成人すると可愛くなくなる、そのものです(笑)

四月になれば一年生、あと少しは悲しい時や悔しい時にスッと涙を流せる子供たちでいてほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする