プロ野球も交流戦が始まり、わが阪神タイガースも≪関西ダービー≫となる開幕戦がオリックスという、珍しくノリに乗っているチームと戦っている 大負けに負けているときにメールが届きました
私は、もしかして従妹のKちゃんが仕事で京セラドームに行っているからあまりの私たちのチームの不甲斐なさにメールを送ってきたのだと思っていましたが、珍しく久々のぼんくらさんからでした
それまでは「きっと今頃は なにやらつまむものを持参して、ぼんくらさんは球場に行って観戦しているだろう」と思っていたのですが、ぼんくらさんは来姫だと書いています。明日か明後日、
出てきませんか?とあるので明後日なら午前中行けますと返信すると、しょうもないものがあります・・・という謎のメールが届いたのでした。久しくぼんくらさんとの会話もメールもなかったので
「しょうもないもの?。。。。なんやろ」と私の脳味噌も全然イメージの一つも湧いてこないので とうとう脳細胞も活性が止まっていったな・・・などと不安になった次第です。
第二戦は 中継が終わる前にずっとお休みしていた新井さんが意外とホームランを打ったりして、その後の結果は翌朝知ったのですが ゴメスが特大のホームランを打ってなんとか一勝はできた、と
のこと。もしかしてKちゃんは勝った日に観戦していたのかもしれないなぁ、それならニコニコで帰ってこれたなぁ・・・画面に映りこんでもいなかったからスタンドから落ちながらの応援もせずに
おとなしく観ていたのでしょう。次の相手はこれまた強いソフトバンク戦ということだから、このままで終わることはないだろうと・・・交流戦って負けが続くと「これは練習試合だ」と思うことに
しようと思う。
ぼんくらさんとコーナンの駐車場で会うことに。出るときにメールを送ったけどいつもの≪わかりました≫という返信が来ないので、私送信に失敗したのかなぁとか思いつつ、先に来ているよね、
と思ったんだけど、来てません。やっぱり送信ミスったか・・と携帯をいじっていたら ぼんくらさんの愚車(でもないのに)がやってきました。降りてきたぼんくらさんは この前会ったとき
より少しピカピカが戻ったような顔色だったので 体調は良くなりつつあるんじゃないかと勝手にホッとしたのです。それに もう夏っぽいいでたちだし そのまま波止場で釣りでもできそう。
何やら丸めた棒状のものを渡してきたので「おッ!これは、この色は」と思ったのですが、「しょうもないものじゃないやろ?」と言うと「ボクにはしょうもないものやん」と笑います。
これは球場で配られるものなんですね!「テレビの上でも飾っておいたらいい」とは言うけど 薄型テレビのいま、これを飾るのも至難の業だわ!!それにしてもこうして広げて見ると、グリーン
のフラッグのイラストは、あまり藤浪にも能見にも似てませんがな・・・
藤浪もこのところ、疲れがたまっているのか冴えません。もともと阪神は投手がしんどいチーム、梅雨時期から真夏にかけてモタモタしてどこよりも早く秋風が吹き、シーズン終了してしまうと
いうことが多いので 今好調であっても私なんぞは心配で、もぅ成績が悪いほうが安心して観ていられる 天邪鬼的なファンでもあります。だけども、そんな私を奮い立たせるように何度もこうして
グッズをくださるぼんくらさんには感謝しています。ここにいれば球場に観戦行くことなど、この先あるやらないやら・・・。
それから このようなものもいただきました。お友達に明治に勤められている方がおられるそうで、真ん中と右は明治の見本と裏に書かれています。豆乳キャラメルって飴ちゃん売り場では見たこと
ないので、この辺では売ってないのかもしれません。豆乳を煮詰めたキャラメルらしいですが 豆乳と言うよりナッツヌガーのような味でした。でも、豆とナッツは似たようなもんだし、豆乳を
煮詰めたらこんな味なんだと・・・。最後になるにつれて甘味がまして「キャラメルなんや」と思わせる一品でした。チョコのほうはまだ食べていません。塩昆布は以前にももらったことがあるので
塩昆布の味がするのでしょう。
いつもいつもありがとうございます。内心 ≪しょうもないもの≫と言われた後、「あたぼの干物かな?」と思った私の想像を覆してくれたのには自分で自分を笑ってしまった次第です。
私は、もしかして従妹のKちゃんが仕事で京セラドームに行っているからあまりの私たちのチームの不甲斐なさにメールを送ってきたのだと思っていましたが、珍しく久々のぼんくらさんからでした
それまでは「きっと今頃は なにやらつまむものを持参して、ぼんくらさんは球場に行って観戦しているだろう」と思っていたのですが、ぼんくらさんは来姫だと書いています。明日か明後日、
出てきませんか?とあるので明後日なら午前中行けますと返信すると、しょうもないものがあります・・・という謎のメールが届いたのでした。久しくぼんくらさんとの会話もメールもなかったので
「しょうもないもの?。。。。なんやろ」と私の脳味噌も全然イメージの一つも湧いてこないので とうとう脳細胞も活性が止まっていったな・・・などと不安になった次第です。
第二戦は 中継が終わる前にずっとお休みしていた新井さんが意外とホームランを打ったりして、その後の結果は翌朝知ったのですが ゴメスが特大のホームランを打ってなんとか一勝はできた、と
のこと。もしかしてKちゃんは勝った日に観戦していたのかもしれないなぁ、それならニコニコで帰ってこれたなぁ・・・画面に映りこんでもいなかったからスタンドから落ちながらの応援もせずに
おとなしく観ていたのでしょう。次の相手はこれまた強いソフトバンク戦ということだから、このままで終わることはないだろうと・・・交流戦って負けが続くと「これは練習試合だ」と思うことに
しようと思う。
ぼんくらさんとコーナンの駐車場で会うことに。出るときにメールを送ったけどいつもの≪わかりました≫という返信が来ないので、私送信に失敗したのかなぁとか思いつつ、先に来ているよね、
と思ったんだけど、来てません。やっぱり送信ミスったか・・と携帯をいじっていたら ぼんくらさんの愚車(でもないのに)がやってきました。降りてきたぼんくらさんは この前会ったとき
より少しピカピカが戻ったような顔色だったので 体調は良くなりつつあるんじゃないかと勝手にホッとしたのです。それに もう夏っぽいいでたちだし そのまま波止場で釣りでもできそう。
何やら丸めた棒状のものを渡してきたので「おッ!これは、この色は」と思ったのですが、「しょうもないものじゃないやろ?」と言うと「ボクにはしょうもないものやん」と笑います。
これは球場で配られるものなんですね!「テレビの上でも飾っておいたらいい」とは言うけど 薄型テレビのいま、これを飾るのも至難の業だわ!!それにしてもこうして広げて見ると、グリーン
のフラッグのイラストは、あまり藤浪にも能見にも似てませんがな・・・
藤浪もこのところ、疲れがたまっているのか冴えません。もともと阪神は投手がしんどいチーム、梅雨時期から真夏にかけてモタモタしてどこよりも早く秋風が吹き、シーズン終了してしまうと
いうことが多いので 今好調であっても私なんぞは心配で、もぅ成績が悪いほうが安心して観ていられる 天邪鬼的なファンでもあります。だけども、そんな私を奮い立たせるように何度もこうして
グッズをくださるぼんくらさんには感謝しています。ここにいれば球場に観戦行くことなど、この先あるやらないやら・・・。
それから このようなものもいただきました。お友達に明治に勤められている方がおられるそうで、真ん中と右は明治の見本と裏に書かれています。豆乳キャラメルって飴ちゃん売り場では見たこと
ないので、この辺では売ってないのかもしれません。豆乳を煮詰めたキャラメルらしいですが 豆乳と言うよりナッツヌガーのような味でした。でも、豆とナッツは似たようなもんだし、豆乳を
煮詰めたらこんな味なんだと・・・。最後になるにつれて甘味がまして「キャラメルなんや」と思わせる一品でした。チョコのほうはまだ食べていません。塩昆布は以前にももらったことがあるので
塩昆布の味がするのでしょう。
いつもいつもありがとうございます。内心 ≪しょうもないもの≫と言われた後、「あたぼの干物かな?」と思った私の想像を覆してくれたのには自分で自分を笑ってしまった次第です。