これは関西エリアの話なのだが、私が毎朝観ている早朝テレビ番組が読売テレビ(日本テレビ系列)≪朝生ワイド す・またん≫。
読売テレビと≪読売≫がつきながら、局アナでありながら 阪神タイガースファンの森たけしアナと この局の局アナであったのが退社して いまや
飛ぶ鳥を落とす勢いの辛坊治郎さん、そして局の女子アナが朝5時11分からの前フリ、そして21分ごろからのスタートで 番組とは思えないほど
くたぁ~とした、もう めざましなんとかなどが真面目に見えてくる ゆったりとしたほのぼの系の番組だ。「朝の5時過ぎで 観てる人は8人くらい」が
森さん・辛坊さんの口癖でも、玄関前にはいつも数人のファンが これまた首にタオルや普段着のままで突っ立っていたり、変装好きな人が ありとあらゆる
変装・扮装して立っていたりする、ときどき辛坊さんが出版する本などにも扮装したりします。二人がいつも≪こんなくだらない番組≫と番組中にも発する
わりには、≪す・またんタオル≫やラーメングッズなど制作して稼いでいる。サッカーワールドカップの時は 早朝からブブゼラ?だったか辛坊さんが
スタジオで吹きまくったり、節分には女子アナが辛坊さんに豆を本気で投げつけたり、好き放題な番組なのだが 私は開始当初から観ている。
森さんとは 50代という同世代でもあり、あのめんどくさがったり 少し ハマるところが似ているような気がして 好きなのだが、彼はカレー好きで
あり、ラーメン好きなのだ。番組の中にも 華麗なるカレーファイルや ラーメンファイルのコーナーを持っているのですが、そこにエースコックが
「番組コラボのカップ麺を作りませんか?」と無茶なオファーをしてきて、それならば カレー味にラーメンの担々麺味も入れて そこにエースコックと
いえばワンタンでしょ!と なんか美味しいのかまずいのかわかりにくいようなカップ麺をつくりあげて 11月9日から関西限定で スーパー・
コンビニで販売を始めました。番組視聴者としては 買わずにいられないかなぁ~とは思いましたが 我が和歌山県、とくに南部は陸の孤島と揶揄されることが
多いゆえ、紀南地方まで販売してくれるのか甚だ疑問に思ってしまいました。カップ麺が販売されるという放送が月曜日から大々的に(関西エリアだけ)
番組内で話されていたのですが、関西で絶大な人気のある二人がそろって「いやぁ 串本とか新宮・本宮エリアで本当に売られるのか疑問だよね」と
言いだしたのに、思わず「そやろ~」と合いの手を入れてしまいました。買いたいなぁと思って月曜日を過ごし、火曜日になって生協さんが持ってきた
チラシに な、なんと このカップ麺が掲載されていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/fac10ba2410a0cd4de819a4f57c94217.jpg)
まさか 生協で販売なんて!おまけに価格がコンビニ価格より80円も安い!108円(税込)ならカップ麺で、そうざらにある値段ではないのです、当地方では。
安くて買える人口密集地でなくて、高くても欲しけりゃ買わなくちゃならない過疎地域・・・という実態なのでおとうさんもチラシに見入って
「ケースでいくつ入っているのか、書いてない」って いきなり大人買い、爆買い するって?「でも番組で美味しいと言ってもわからんやん。ケースで買って
まずかったら涙やで。まずは どこかで売ってないか探して食べてみてから来週の火曜日に生協の注文書出したらいいんや」とあくまでも私は切実な買い方を
進言するのだが、はて、どこで売ってるか・・町内では大手のオークワ、コンビニ(ローソンとサークルK)、ドラッグストアも視野に入れて・・・と。
で、水曜日、JA系A コープあらず、ドラッグストア モリヤマあらず、ドラッグストアエバ・グリーンあらず、オークワ串本店あらず、ローソンあらず・・・
5連敗目のローソンで「これはサークルKもないな」と寄らずに帰宅。番組では関西エリアでも商品が手にはいらないというツイッターが多数あるので、
無茶苦茶な辛坊さんは「そうだ!関西でどこまで販売地域があるか地図にしてみよう。関西の東西南北で!」ということになって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/f415ef30337a90b32925a745b2fd1a03.jpg)
とうとう 木曜日の朝、こんなマップに仕上がってしまいました(笑)。地図上赤い部分は前々日まで置かれているお店がある地域、赤が前日に見つかった地域。
当然ながら真っ白なところは いまだに見つけた、買ったよ、のツイートがない地域。辛坊さんいわく「空白の地域はお店がないか、ツイッターする人がいないか
のところです」と得意のギャグを言うのだが、「お店に置いてないのだよ」と・・・、コンビニの支店が多いと配達にも時間がかかってしまうのでは?と森アナも
心配していたけど、たぶん今週は田辺・白浜あたりまでだと思う。視聴者の白浜の人が「みつからない!」と訴えていたけど そこにないなら南下した串本には
ないよね・・・と思っていたら、またもや辛坊さんが「西の果て上郡町と南は串本、北は京都の伊根町がまだ見つかってないので、さっそくスタッフ!
行って調べてきなさ〰い。今から出ないと 明日報告できないよ」と言い女子アナは「スタッフさんの人数がありません!」と叫び森アナは「串本なら往復
6時間かな。串本はいろいろお世話になっているので大事ですからね!」とあら、意外と森さん 串本LOVEなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/8b0719433605f06a65702ed50c08da5d.jpg)
きょうあたりは どこかのお店に並んでいるのだろうけど・・とは思う。
で、そのカップ麺の名前が≪す・またん カレーワンタンタンメン≫ 番組の女子アナとアシスタントの雪乃ちゃん(すごい鉄道女子)がキャンペーンソングを
作って毎朝 ♪セ・シボン セ・シボン トレビア~ン セ・シボン セ・シボン トレビア~ン す・またん カレーワンタンタンメン~
と番組内で流れています。ますます 買って食べてみたいといま切実に思っています。が、以前 長男君のインドカレー屋さんとコンビニがコラボして
カレーパンを出したってことを長男君が教えてくれたので たしかサークルkで探したけど売っていなかった。ようは 地方部にはコンビニ本部が持って行って
くれないのだということを知ったことがありました。よくある、関西限定なんてものはあまり本気度がないのでしょうね、売る側は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/e3e55c8bd16d199a445e63d48db7532c.jpg)
ブログ最初のチラシ写真に掲載されている≪近大マグロ使用 中骨だしまろやか魚介塩ラーメン 税込181円≫のほうがなんか美味しそうでもあるけど
森さんのイラストがとてもかわいいので、おまけにカップのふたをめくると 出演者のイラストが描かれていて森さんなら「たぁ~」とだるさを象徴し、
辛坊さんなら「ぽん!」、女子アナもかわいく描かれているのだ・・。
さてさて 今朝の番組でこのラーメンマップがどのように変化しているか、楽しみにしましょう。あ!!きょうは 13日の金曜日なんですね。
悪いことがおきませんように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
読売テレビと≪読売≫がつきながら、局アナでありながら 阪神タイガースファンの森たけしアナと この局の局アナであったのが退社して いまや
飛ぶ鳥を落とす勢いの辛坊治郎さん、そして局の女子アナが朝5時11分からの前フリ、そして21分ごろからのスタートで 番組とは思えないほど
くたぁ~とした、もう めざましなんとかなどが真面目に見えてくる ゆったりとしたほのぼの系の番組だ。「朝の5時過ぎで 観てる人は8人くらい」が
森さん・辛坊さんの口癖でも、玄関前にはいつも数人のファンが これまた首にタオルや普段着のままで突っ立っていたり、変装好きな人が ありとあらゆる
変装・扮装して立っていたりする、ときどき辛坊さんが出版する本などにも扮装したりします。二人がいつも≪こんなくだらない番組≫と番組中にも発する
わりには、≪す・またんタオル≫やラーメングッズなど制作して稼いでいる。サッカーワールドカップの時は 早朝からブブゼラ?だったか辛坊さんが
スタジオで吹きまくったり、節分には女子アナが辛坊さんに豆を本気で投げつけたり、好き放題な番組なのだが 私は開始当初から観ている。
森さんとは 50代という同世代でもあり、あのめんどくさがったり 少し ハマるところが似ているような気がして 好きなのだが、彼はカレー好きで
あり、ラーメン好きなのだ。番組の中にも 華麗なるカレーファイルや ラーメンファイルのコーナーを持っているのですが、そこにエースコックが
「番組コラボのカップ麺を作りませんか?」と無茶なオファーをしてきて、それならば カレー味にラーメンの担々麺味も入れて そこにエースコックと
いえばワンタンでしょ!と なんか美味しいのかまずいのかわかりにくいようなカップ麺をつくりあげて 11月9日から関西限定で スーパー・
コンビニで販売を始めました。番組視聴者としては 買わずにいられないかなぁ~とは思いましたが 我が和歌山県、とくに南部は陸の孤島と揶揄されることが
多いゆえ、紀南地方まで販売してくれるのか甚だ疑問に思ってしまいました。カップ麺が販売されるという放送が月曜日から大々的に(関西エリアだけ)
番組内で話されていたのですが、関西で絶大な人気のある二人がそろって「いやぁ 串本とか新宮・本宮エリアで本当に売られるのか疑問だよね」と
言いだしたのに、思わず「そやろ~」と合いの手を入れてしまいました。買いたいなぁと思って月曜日を過ごし、火曜日になって生協さんが持ってきた
チラシに な、なんと このカップ麺が掲載されていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/fac10ba2410a0cd4de819a4f57c94217.jpg)
まさか 生協で販売なんて!おまけに価格がコンビニ価格より80円も安い!108円(税込)ならカップ麺で、そうざらにある値段ではないのです、当地方では。
安くて買える人口密集地でなくて、高くても欲しけりゃ買わなくちゃならない過疎地域・・・という実態なのでおとうさんもチラシに見入って
「ケースでいくつ入っているのか、書いてない」って いきなり大人買い、爆買い するって?「でも番組で美味しいと言ってもわからんやん。ケースで買って
まずかったら涙やで。まずは どこかで売ってないか探して食べてみてから来週の火曜日に生協の注文書出したらいいんや」とあくまでも私は切実な買い方を
進言するのだが、はて、どこで売ってるか・・町内では大手のオークワ、コンビニ(ローソンとサークルK)、ドラッグストアも視野に入れて・・・と。
で、水曜日、JA系A コープあらず、ドラッグストア モリヤマあらず、ドラッグストアエバ・グリーンあらず、オークワ串本店あらず、ローソンあらず・・・
5連敗目のローソンで「これはサークルKもないな」と寄らずに帰宅。番組では関西エリアでも商品が手にはいらないというツイッターが多数あるので、
無茶苦茶な辛坊さんは「そうだ!関西でどこまで販売地域があるか地図にしてみよう。関西の東西南北で!」ということになって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/f415ef30337a90b32925a745b2fd1a03.jpg)
とうとう 木曜日の朝、こんなマップに仕上がってしまいました(笑)。地図上赤い部分は前々日まで置かれているお店がある地域、赤が前日に見つかった地域。
当然ながら真っ白なところは いまだに見つけた、買ったよ、のツイートがない地域。辛坊さんいわく「空白の地域はお店がないか、ツイッターする人がいないか
のところです」と得意のギャグを言うのだが、「お店に置いてないのだよ」と・・・、コンビニの支店が多いと配達にも時間がかかってしまうのでは?と森アナも
心配していたけど、たぶん今週は田辺・白浜あたりまでだと思う。視聴者の白浜の人が「みつからない!」と訴えていたけど そこにないなら南下した串本には
ないよね・・・と思っていたら、またもや辛坊さんが「西の果て上郡町と南は串本、北は京都の伊根町がまだ見つかってないので、さっそくスタッフ!
行って調べてきなさ〰い。今から出ないと 明日報告できないよ」と言い女子アナは「スタッフさんの人数がありません!」と叫び森アナは「串本なら往復
6時間かな。串本はいろいろお世話になっているので大事ですからね!」とあら、意外と森さん 串本LOVEなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/8b0719433605f06a65702ed50c08da5d.jpg)
きょうあたりは どこかのお店に並んでいるのだろうけど・・とは思う。
で、そのカップ麺の名前が≪す・またん カレーワンタンタンメン≫ 番組の女子アナとアシスタントの雪乃ちゃん(すごい鉄道女子)がキャンペーンソングを
作って毎朝 ♪セ・シボン セ・シボン トレビア~ン セ・シボン セ・シボン トレビア~ン す・またん カレーワンタンタンメン~
と番組内で流れています。ますます 買って食べてみたいといま切実に思っています。が、以前 長男君のインドカレー屋さんとコンビニがコラボして
カレーパンを出したってことを長男君が教えてくれたので たしかサークルkで探したけど売っていなかった。ようは 地方部にはコンビニ本部が持って行って
くれないのだということを知ったことがありました。よくある、関西限定なんてものはあまり本気度がないのでしょうね、売る側は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/e3e55c8bd16d199a445e63d48db7532c.jpg)
ブログ最初のチラシ写真に掲載されている≪近大マグロ使用 中骨だしまろやか魚介塩ラーメン 税込181円≫のほうがなんか美味しそうでもあるけど
森さんのイラストがとてもかわいいので、おまけにカップのふたをめくると 出演者のイラストが描かれていて森さんなら「たぁ~」とだるさを象徴し、
辛坊さんなら「ぽん!」、女子アナもかわいく描かれているのだ・・。
さてさて 今朝の番組でこのラーメンマップがどのように変化しているか、楽しみにしましょう。あ!!きょうは 13日の金曜日なんですね。
悪いことがおきませんように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)