専業主婦ってのは 自分の収入というのがないので いかに家計をやりくりして自分が使える
お金を貯めるかあれこれと考えるものです。で、前にテレビで「一日一円、二日目に二円と
貯めていくと 一年365日後には66795円貯まります」という案外 お気楽な
私の財布でもできそうな貯蓄のしかたに共鳴し、やり始めました。が、最初は楽勝だったのだけど
それが300円台に入ると三日で1000円が貯金箱に入っていく魔の時に突入すると焦ってきます。
それでもゴールの66000円を楽しみに続けるのですが、今年の三月でそういう貯蓄も三回目か
四回目になって一年間分を 銀行に持っていきました。一月一日から始めたら十二月三十一日で終わるはずが
一回目の時に貯金箱に入れ忘れたりしたせいか、三月に最終貯蓄日がきてしまう、ということに
なっていました。ほとんどが硬貨ばかりなので持っていくにもかなりの重さですが 丸々通帳に記載されると
思うと 自然と顔が膨らみます(笑)
これお願いします・・と窓口で渡し、椅子に座って カウンターの向こうでジャラジャラと計算機に
入っていくお金の音を聞きながら「あ~私のお金の音!」とニンマリするのですが・・・
名前を呼ばれてカウンターにいくと「すみません、この一円どうしても機械を通らないのです。
たぶん 欠けているとかだと思うのですが、お返しします」と言われてしまったのです。
「なに?」と戻ってきたのは 一円玉。たしかに 色が白っぽいけど でもちゃんと流通してるから
どこかのお店でおつりでもらったもの。私が 偽造したわけではないのだけど・・・
そういや 貯金箱に入れるとき「やけに白っぽいな」と思った記憶がある。
機械で判別できないから返すって、そういわれてもこの一円玉、どうすりゃいいんですか?と
聞けばよかったわ。

見ての通り 色白というか アルミニウムだっけ 光沢が全然ない。一見すると子供銀行かおもちゃのお金のようだけど
でもね、ちゃんとしたお金なんだと思う。思うけど 私も疑ってしまって、確かめたくなって
「あ~、こういう時は探偵のように 鉛筆で・・・」と

こすってみたら 本物のように絵も文字も浮かんでくる。これって ちゃんとしたお金なんでしょ、
どうしようかなぁ・・・どこかで支払ってしまおうかどさくさに紛れて・・でも「これは使えません」とかレジで
言われたら恥ずかしい。たかが一円、されど一円。でも 流通してこの状態で一度も金融機関に収集されたことが無いのだろうか?
引き取り手が無く 市場でグルグル回って回収されることなく自分のところに来たら人々は またどこかで支払いに使って
彷徨っているのだろうか?かくして 私の一年間の成果は 66793円という記載で通帳に。
え?この一円を入れたとしても 正しい貯金額より一円足らないじゃん!!やはりたかが一円されど一円・・・だわ!
結局 どうもこうもできずに手元に残している一円玉、こんなに思案しているワタシに なにか恩返しってこと起こらないかなぁ
お金を貯めるかあれこれと考えるものです。で、前にテレビで「一日一円、二日目に二円と
貯めていくと 一年365日後には66795円貯まります」という案外 お気楽な
私の財布でもできそうな貯蓄のしかたに共鳴し、やり始めました。が、最初は楽勝だったのだけど
それが300円台に入ると三日で1000円が貯金箱に入っていく魔の時に突入すると焦ってきます。
それでもゴールの66000円を楽しみに続けるのですが、今年の三月でそういう貯蓄も三回目か
四回目になって一年間分を 銀行に持っていきました。一月一日から始めたら十二月三十一日で終わるはずが
一回目の時に貯金箱に入れ忘れたりしたせいか、三月に最終貯蓄日がきてしまう、ということに
なっていました。ほとんどが硬貨ばかりなので持っていくにもかなりの重さですが 丸々通帳に記載されると
思うと 自然と顔が膨らみます(笑)
これお願いします・・と窓口で渡し、椅子に座って カウンターの向こうでジャラジャラと計算機に
入っていくお金の音を聞きながら「あ~私のお金の音!」とニンマリするのですが・・・
名前を呼ばれてカウンターにいくと「すみません、この一円どうしても機械を通らないのです。
たぶん 欠けているとかだと思うのですが、お返しします」と言われてしまったのです。
「なに?」と戻ってきたのは 一円玉。たしかに 色が白っぽいけど でもちゃんと流通してるから
どこかのお店でおつりでもらったもの。私が 偽造したわけではないのだけど・・・
そういや 貯金箱に入れるとき「やけに白っぽいな」と思った記憶がある。
機械で判別できないから返すって、そういわれてもこの一円玉、どうすりゃいいんですか?と
聞けばよかったわ。

見ての通り 色白というか アルミニウムだっけ 光沢が全然ない。一見すると子供銀行かおもちゃのお金のようだけど
でもね、ちゃんとしたお金なんだと思う。思うけど 私も疑ってしまって、確かめたくなって
「あ~、こういう時は探偵のように 鉛筆で・・・」と

こすってみたら 本物のように絵も文字も浮かんでくる。これって ちゃんとしたお金なんでしょ、
どうしようかなぁ・・・どこかで支払ってしまおうかどさくさに紛れて・・でも「これは使えません」とかレジで
言われたら恥ずかしい。たかが一円、されど一円。でも 流通してこの状態で一度も金融機関に収集されたことが無いのだろうか?
引き取り手が無く 市場でグルグル回って回収されることなく自分のところに来たら人々は またどこかで支払いに使って
彷徨っているのだろうか?かくして 私の一年間の成果は 66793円という記載で通帳に。
え?この一円を入れたとしても 正しい貯金額より一円足らないじゃん!!やはりたかが一円されど一円・・・だわ!
結局 どうもこうもできずに手元に残している一円玉、こんなに思案しているワタシに なにか恩返しってこと起こらないかなぁ