こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

ラジオを聞く

2019-10-22 05:30:00 | 我が家
本日も雨で 草刈り作業はできず・・・することもなくパズル誌を解きまくる。



先日のこと 起きだす前に枕元のラジオからごにょごにょと話しかける声で目が

覚めた。「・・・・きょうは郷ひろみさん特集です・・・・」あ、郷ひろみかぁ・・・どの曲が

かかるのかな。男の子女の子なら止めてくれよな・・・あぁそういや ひろみ今月と

いうか今日か明日か誕生日だった。64歳であれだよ~人間じゃないやん・・・

最近のイメージで約50年前のデビュー曲を聴くのは耐えれへんわぁ・・・と、私は

寝返りを打ちつつ うつらうつら聞いていた。「・・・・ビーナスです」アナウンサーが

男なので 声が聴きとりにくく どんな歌だ?とイントロを聞いてみたら ≪裸の

ビーナス≫だ。そうそう、こんな歌もあった。デビュー三曲目か?私は

≪花とみつばち≫が好きだな・・・当時はふっとい眉毛、そのくせ声が中性的で

と思い出しながら 小声で歌ってみた。でもさぁ 男の子女の子をかけたの?と

そればかり気になり、かかる曲どれも ほとんど歌えるのだが、歌手本人が

あんなに元気なのも化け物か?と思ってしまう。身の回りに あんな64歳はいない

もんなぁ・・・かれこれ一時間特集をやっていたのだが たしか先週もラジオから

≪よろしく哀愁≫が流れていたっけ・・・また、今週もか・・・まぁ若かりし頃私も好きな

歌だったが・・・。新御三家と言われても 歌唱力は野口五郎さんや西城秀樹さんと

比べると・・・だったけど さすがジャニーズ事務所だから華があったわ、あか抜けた

感じ。なら、樹木希林さんとのデュオ≪リンゴ殺人事件≫か≪お化けのロック≫どっち

か聞けるなぁと楽しみにしたのに 終わるまでかけてはくれなかった。お嫁サンバは

初めてタイトルを聞いたとき 郷ひろみはアイドルを捨てたと思った。番組の中で

アナウンサーが≪セクシー・ユー≫の説明をしていたけど、もともと南佳孝さんの

≪モンローウォーク≫という歌で 提供するときにモンローウォークという言葉は

当時の若い人にはわからないだろうということで ≪セクシー・ユー≫となったと

言っていた。聴けば 南佳孝の≪モンローウォーク≫のほうが私は好きだけど。

≪マイ・レディ≫も流れてきた。あ、この歌は好きだわ・・・フリオ・イグレシアスと親交

があるとかで なんかカバーしていたなあ・・・とそろそろ起きようか・・としたとき

アナウンサーが「郷ひろみさん 今日18日で64歳になりました・・」ってだからかよ!

ということは 二月の野口五郎さんもありなのか?四月には西城秀樹さんも特集し

たのだろうか?・・・って、なんでファンでもないのに誕生日を知っているのかと

自分でツッコミを入れつつも あぁ 昔の歌はいいなぁ・・・私もとうとう 懐メロを

希望する年齢になっちゃったなぁ・・・

本日 10月21日

たったいま、防災無線から「当地方に大雨警報が出ました」という放送。そんな雨の

なか こげが夜8時のおやつを食べたあと 外に出て行き室内に入ろうと懇願。

さっきもタオルで拭いたのに こういう時は私も鬼の形相になる。雨に濡れたら

どれだけ拭いても毛が乾かず 臭い。私に頭から怒鳴られて少々こげは意気消沈

だ。

ラジオの話、郷ひろみ特集の翌日だったか またもや朝方うつらうつらしながら

聞こえてきたラジオの話・・・・「若者言葉について・・・・」と語っている。

言葉について 少し興味がある私なのだが よくよく聞いているともしかして

ラジオの向こうで話している先生は 私の出た大学の先生ではないかと思い始め

た。私が在学中には まだいなかったような記憶があり 卒業後 テレビで見かけ

て、「こんな私の興味を引くような講義をしてくれる先生がいたなら 授業を取った

のに」と残念がったのだ。言葉というものは 時代時代で移り変わっていくもので

とくに 若者言葉は顕著だ。ラジオの中で スマホや携帯電話が出るまでは

言葉は日本中そう大差なかったけど いまや最先端の略語は すべてスマホから

発信され、昔のように 誰もが知っている流行歌というものが一部の若い世代が

知っているだけで、広く国民が知れわたる歌謡曲というものが無くなってきた・・

と先生が話している。たしかに そうだよなぁ・・・最近の歌って 知らないなぁ

と布団の中で頷いていた私・・・けっこう 番組の内容は面白くメモっておけば

よかったなぁ・・・・と反省しきり。で、番組で紹介されたのは やはり卒業した大学の

先生でした。内容は二年前のものと言っていた。チコちゃんと友達らしい、知ら

んけど・・・



今度の台風20号は温帯低気圧に変わったようだが 今夜も暴風で外は吹き荒れて

いる。19号のあと 台所の天井板が雨漏りで張り合わせた合板の接着剤が剥がれ

たのか すみっこが下がってきた。てっきり 台風の風が強かったので瓦が

めくれたか、木の枝が当たって瓦が割れたと思い 早速大工さんに来てもらった。

家自体が古いから 屋根瓦をどうにかするなんてことになったらどうしよう・・・と

不安に思いながら 大工さんの様子を見守っていたら大工さんが「瓦が割れるとか

は無いけど、ずれている。ずれるというか おかしいなぁ これは誰かが触ってない

と こんなふうにならないで~」という。下から見ても 確かにおかしい・・・瓦が

きれいに重なっている・・・。「こりゃぁ サルやの、こんなことするのは」と大工さん。

そうか・・・柿の木に登って柿を盗りに来たやつに私は 花火を打ったり ピストル

をバンバン打ち鳴らして追い払った・・・その仕返しに 嫌がらせで瓦をずらして

逃げたんやな・・・・そういう あたん(悪戯)をサルがするとおばあちゃんがよく

言っているけど、そういうことをされたらますます憎しみは倍増するのだ。

大工さんに天井板を応急処置をしてもらったが 濡れた部分が乾かないとできな

いと言われてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする