こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

秋の散策 ①

2010-11-18 05:30:30 | 和歌山県


17日、新宮の姉がやって来たのでおばあちゃんと秋の散策に出かけました。天気予報では

朝のうち小雨がぱらつくけど、午後からは晴れるという予報だったけどなんのことはない、

ず~っと曇って小雨が降り出し、寒い一日でした。紅葉はまだなのか終わったのかわからな

いような葉っぱの色ですが、やはり秋の風景でしょうねこれは。まずは車を停め停め、道端

に生えている野草の観察。姉とおばあちゃんは私よりずっと山野草に詳しいので私は自分が

知っている(名前は忘れた草花を探す)ものを見て回るだけです。最近は前に覚えた花の名

前も忘れつつあり、いよいよ脳みその細胞分裂が少なくなったようです。



この季節、ツワブキと共に山の傾斜に多く咲いている野菊、こりゃ白山菊というものだった

か?清楚な感じの花です。中心が黄色くなっていますが少し違うのもありました。

     

こちらは花の中心がうすみどり色。もしかしたら黄色くなる前のものかもしれません。

   

マルバノホロシ の実です。半日蔭のダークグリーンの背景の中、このあざやかなオレンジ

色がとてもきれいです。この場所には三種類のつる性の草が生えていてなんと足元にムカゴ

が落ちていて、急きょムカゴ拾いになってしまいました。豆ご飯のように炊くことができる

というので、炊こうと思います。でも探しはじめるとそうみつかりません。残念です。

二人がまた山肌にしがみつき、なにやら探しているので私は道路下の川を見ていました。

ふんふん、川の中に小さな滝のようなものがありました。川に下りるのは草が茂って道が

わからないので、上から撮影。木々の葉っぱはまだ紅葉せず・・・。



ここは海岸沿いより気温は低いんだけど・・。紅葉は無理かな今年は・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋も終わり・・・ | トップ | 秋の散策 ② »

コメントを投稿

和歌山県」カテゴリの最新記事