日に日に 新型肺炎ウィルス感染者と死亡者数が増えていく。
今のところ 日本国内での死亡者は出ていないものの 発生源の中国ではまさに
どう手を打っていいのかわからないような状況のようです。日本政府も もっと早く
中国からの旅行客の入国を認めないでいたら 国内のマスク不足という事態も
急激にはならなかったと思うのだ。私たちも 中国で発生したあたりでは 春節で
日本にやってくる中に感染した人がいたらちょっといやだよね・・・と思っていた。
おまけに あちらの市場で売られていたタケネズミというネズミから感染したらし
いと報道があった時に「うそー ネズミを食うのか!!」と度肝を抜かれた次第だ。
アジアでは なんでそんなものを食べる?という私から見たら考えられないような
犬を食べる民族もいる。よくもまぁ ほかに動物の肉はあるというのに。その国も
今回のネズミを食べる国も その国の風土食だとしたら それもまぁ口出すことも
ないけど。新型だから ワクチンもこれから開発していくので時間がかかる。
できあがるまでにこちらが罹患せねばいいけど・・・と思っているうちに 感染者が
奈良県に・・。それも バスの運転手さん・・・団体旅行客を乗せて羽田から関西へ
来た方もまさか症状が出てないから一方的に責められないけど、なんとか防ぎよう
が無かったのかと思ってしまう。奈良まで来たのなら 和歌山にだってインバウンド
とかで 外国人をそれも中国からの客を歓待しているから出るよねと不安になって
きたときに、今度は三重県にも・・・。奈良と三重に接している和歌山、ヤバいな。
インフルエンザも流行ってるし マスクをしなくちゃいけない?でもドラッグストアに
山と積んでるやん・・・と思っていた。串本町内を車で走っていると マスクを装着し
て運転している人を相当見るようになった。まぁ予防だなと思っていたけど 田辺に
こげを連れていくときに やはり田辺は人口密度が串本なんかより多いのでマスク
を着けて行ったら、すれ違う車の人はほとんど装着していない。危機感はないみた
い、と話していたら 新宮の姉が「新宮にはマスクが無いの。三重の孫やお嫁さん
もマスクが無いから困っている。三重で感染者が出たとなってから 一気にマスク
売り切れになってる」と電話がかかってきた。事態はそうなってきたとはつゆ知らず
「まぁあした見てみるわ」と出かけたら 駅前のドラッグストア 駐車場には車も
入れず、店内から出てくる人はみなマスク装着したなんか殺気立っていた。
ここはあかんからスーパーへと行くと 百均コーナーで陳列を始めたところで
でもご家族様ひと箱限りと日本語と中国語で書いた紙が貼られている。観光できた
くせに マスクを買い占めていくのかよぅ!と心で叫ぶ。スーパーの雑貨売り場で
なんとかひと箱と百均で二回並び、あとは子供用だな・・ホームセンターに寄ると
子供用があった、まだ個数制限もないようだったけど ほかに欲しい人もいるだろ
と二袋と小さ目サイズ。小さ目サイズしかないのだ。普通サイズは全くない。
お嫁さんは顔が小さいから大丈夫だと思いたい。幸いAコープのレジ横にも
忘れられたように掛けられていた サージカルマスクを見つけた。90円で三枚と
いうのが高いのか安いのかよくわからんが、買っておく。なんでかの国からの病原
菌で 地方の私達があたふたしなくちゃならんのだと思い、田辺のサンババの一人
にそっちはどうよ?とメールしたら、マスクが不足という状況は気づいてなくて
でも大阪に行ったら 人が少なく中国語も聞かなかったと返事が来た。
串本は大変だと知って驚いていた。彼女は仕事柄 マスクを常備しているので
安心していたようだけど 明日買い物に行ったら品切れ状態を目の当たりにする
んだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/f233d8ce7eef491a78bf435c48cbf976.jpg)
>焼き芋を テーブルに置いていたのを 忍び込んで二個も食べてしまいました
こげちゃん
>おしん
それにしても息子の武志くんのかわいかったこと。きょうは高校二年生になってしまって 、登場少ない八さん同様寂しいです
こげ、きょう半日というか五時間ほど一人きりでお留守番。冷たい風の中で待っていてくれたせいか、いま、爆睡中です。
もう大学卒業。そして陶芸の道に。
>おしん
今日も嫁とのバトル?おしんの圧勝
>こげちゃん
相変わらずたくさん食べてますか?
さて、雨も止んだし、自転車出勤です
昨夜の雨で 家の周りでシカ
橋田さんお得意の 嫁姑のバトル。この当時ならお姑さんのおっしゃる通り、でも現代は お嫁さんはお客さんとして接するらしい、その方がうまくいくんだって・・・