空は良く晴れて目を開けているのが辛いくらいまぶしいです。幸い、風があるので、とても過ごし安く油断して眠ってしまうと風邪をひきそうな感じがするくらいです。
保育園の園長さんが、なつまつり のプログラムを持ってきてくれました。かわいいデザインですね。保育園の先生方が仕事が終わってから一生懸命作ってくれるのです。
表紙をひらくと、ホレ。中身は何だなんだ??? 一反木綿が長~~く伸びているぞ。ぬりかべの腹にはプログラムが・・・。そして、この二人の氷水の旗を腹巻きにしている姿は、写真では残念なことに分かりにくいのですが、飛び出す絵本の仕掛けになっているのです。すごいアイディアですね。
裏表紙は 目玉おやじ です。相変わらずお椀のお風呂に入っています。
Heyモーさんが送ってくれたオクラの種を蒔いたのですが、まだこれくらいしか育っていません。まあ、これくらいにまでになれば、確実に育つでしょうから、慌てずに待つことにします。間違っても、引っ張って伸びるのを助けてやろうなんていう考えは起こさないようにします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327823188
今年もブルーベリーがたくさん生りました。種類によって熟し始める時期がちがいます。中くらいの大きさ(直径1cm)のは、すでに熟し始めています。これは小玉(直径0.5cm)です。これが私のところでは主です。
熟してきたら、食べながら収獲したりしてバケツ何倍か分を取り、冷凍をしておいて次々にジャムにして、毎朝、プレーンヨーグルトに入れて食べます。
と言うと、すごく良いことばかりのように聞こえますが、何せこのブルーベリーというのは小粒なので、収獲にはものすごく時間がかかります。夕方などは蚊に喰われながらですから大変です。
それが欠点ですね。良いところは病虫害が無いことです。小鳥に食べられそうなら黒い見えにくい糸を適当に張り巡らせておくと、羽根に引っかかるのを嫌って来なくなります。
廃 句
熱中症 それを理由に ごろ寝かな
子猫来て 手にはじゃれつき 腹に乗り
録画見て ああなるほどね 『BS歴史館』
青空の 彼方に飛んで 見たいもの
白い雲 自由に乗って 孫悟空