生生流転

2014年07月18日 | Weblog


人には都合と言うものがあります。目に見えないもの。時間が取れる時には、いろいろなブログを訪問して、「 なるほど。ほぉほぉ。」 なんて楽しむことが出来ますが、ちょっと生活が変わって、忙しくなってしまったとか、転勤になったとか、入院してしまったとか、赤ちゃんが生まれて、もう忙しくっていそがしくって、とか生活に変化があると、なかなかブログを楽しんでなどいられなくなります。

私も、日々同じようでいて同じではなく、少しずつ環境や都合などが変化しています。ただ、幸いこの10年間は毎日という訳にもいかない時もありますが、ずっと更新し続けることが出来てきました。

その間に、何人もブログなどやっていられなくなってしまい、画面から消えてしまった方がいます。淋しいし残念です。

 

8年前に、全く庭の形をしていなかった所を庭師に頼んで今の庭に作りかえました。が、このように垣根もかなりほころんできています。そろそろ作りかえなければならないかなと思っています。一部は既に二三年前に自分で何とか真似て作りかえました。もう8年も過ぎたのです。時は少しも立ち止まること鳴く容赦なく過ぎ去って行きます。

   

話は変わって、火野正平の 『 こころ旅 』 を見るともなく見ています。今は北海道を旅しています。時間さえあったなら、ずっと前の若い頃やってみたかったです。いや、いまでも・・・。 車両を改造した駅舎ですが、駅舎があるだけまだましですね。JRは全部の駅に駅舎があるのでしょうか。私鉄など無いところがありますからね。

客は天気の雨風が吹き付けるとき、吹雪のとき、真夏の晴れた日などには外で待つのはつらいです。しかも、時により何時間も待つことだってあり得ますからね。

 

人生が10倍くらい長かったら、じっくりと日本全国津々浦々を心行くまで旅してみたいです。若いころはヨーロッパを歩いて見たかったです。しかし、だんだん日本の方が良くなってきました。で、今は同程度ですね。

10倍長くても、10倍無駄遣いをしてしまう可能性がありますね。いや、15倍になってしまうかも知れません。「 いくらでも時間があるのだから 」 と思ってしまうとだめでしょうね。

  

ラベンダーの花が咲きそろいました。良い香りがただよい、虫が寄って来ています。


  廃 句

    なあ時よ   時にはちょっと  待てぬかい
    片付けた  つもりがよけい  ・・・・・
    カラス鳴き トウモロコシに 実が入りぬ       狙ってる
    情報は   漏れないなんて うそっぱち
    誘拐を   誘発するものが あるんじゃない?  
                      何かが刺激しているような気がしてなりません