アブの面白い音

2014年07月29日 | Weblog


暑いとやりにくくなることが幾つか出てきます。まず、歩きにくくなることです。春や秋は、時間の都合がついたときに、いつでも歩き始められるのですが、夏や冬は考えなければなりません。
夏は、お日さまとの関係で、ジリッと暑くない時に歩きますから、非常に限られた時間帯です。冬はいつも寒いので、防寒さえしっかりできれば、あまり時間帯は気にしなくて済みますが、昼間の時間帯が少なくなることで、多少左右させられます。

 

これは、大玉トマトです。家でつくる時には全部赤くなってから収獲します。

 

光の関係で、どこかの色に画像全体が支配されてしまったのか、黄色っぽい画面になってしまいましたが、プワ~~~~ンと言う高い音と共に、アブが来て地面にとまりましたので、いそいで撮りました。

これは、何と言う名前のアブなのかネットで調べたところシオヤアブと言うのだそうです。尻の先端が白くなっているのでオスのようです。ネットは便利ですね。

 

カボチャのポタージュ。これがおいしくてお代わりします。これは自分でも料理できます。多少入れるものを変えてもおいしくできますから、アドリブを効かせることができるのがまた良いです。
さつま芋でもできますね。他の物でも出来るかもしれませんが、分かりません。

 
 

これは何と言う花なのでしょうか。ツツジくらいの木に咲きます。いつ庭に植えたのかはっきり覚えていませんが、毎年今ごろになると、このような花が咲きます。


   廃 句

     夜短い 夏は睡眠 不足なり
     夏祭り 過ぎて暑さが ジリっと来
     録画見て いつの間にやら 夢の中
     薬害は 政治家先生 警察官
     殺人を いとも簡単 女の子      まるで小説