今朝は、早く目が覚めました。いったんは目が覚めることがありますが、また眠ってしまうことがほとんどです。
今は夜明けが早いので、すでに明るくなっています。暑くて今朝は二度寝はできませんでしたので、起きてしまいました。
外は意外に涼しいので、着替えて1時間くらい草むしりをしました。それでも涼しいので汗はほとんどかきませんでした。かなり効率よくできました。
炎天下の草むしりは、背中いっぱいにお日様を浴びながらですから、かなりきついですからね。
それでも、10年くらい前は熱中症なんていう言葉は、あったのかも知れませんが、聞いたことがなかったような気がするのですが、あの頃は自分も若かったせいか - 確かに今よりは10歳若かったはずですからね - 大して苦にもならず草むしりを続けたものでした。
この頃は熱中症、ねっちゅうしょうと騒がれますので、いつどういう形で自分の身にそういうことが起きないともかぎりませんからね。危ないですから注意はしているつもりです。
確かに、この頃の炎天下というのは、昔とは違うような気もします。気のせいかもしれませんが。いや、やっぱり気のせいではないような気がしますが。
なんだか、大洪水や山の土砂崩れがあったり、真夏日がはるかに多く長く続いたりと、天候はかなり狂っていると思いますね。
我々は詳しいことは知らず、マスコミなどで温暖化現象のせいだと言うし、それが正しいかどうかは確信はもてなくても、やっぱりそうなのだろうなとは思いますね。
話は変わって、今日はフルート教室があったので、午前中2時間半はエアコンのきいた涼しい大部屋で十数人と楽しく練習してきました。
普通の教室と違って、大部屋で思い思いに練習をし、順番に一人ずつ隣の部屋に行って教わるという形式です。それなので、互いに分かりにくいところを聞いたり、相談をしたり、時には雑談をしたりして練習できます。
みんな頑張っているので自分も・・・・、と言う気持ちにもなりますね。
午後は次第に風も出て涼しくなってきました。雨降りになるかどうかは分かりませんが、全天曇って少しパラパラと雨粒が落ちてくる時もあります。